キングダム

【動画】【キングダム】最新734話感想 砂鬼変貌の真相発覚!桓騎が告げた悪魔の約束とは【キングダム考察】

キングダム最新734話では、衣央が砂鬼一家誕生の経緯と
過去の桓騎のエピソードを李信や那貴へと語りました。
これでようやく、桓騎の謎の一端が明らかになりましたね…。
今回は、そんなキングダム最新734話の展開を私の感想を交えてお伝えしていきますね。

★新着順の全動画再生リスト

★人気順の全動画再生リスト

キングダムの考察や史実の研究についての動画を配信しています!
ぜひ高評価とチャンネル登録をお願いします!!
あとベルマークを押して通知をオンにしてもらえると嬉しいです。

チャンネル登録お願いします!
→ https://www.youtube.com/channel/UCPjLQ_DseaFyzYbNDVqCKQw?sub_confirmation=1

#キングダム #キングダム考察 #軍師紅蘭

関連記事

  1. キングダム

    【動画】【キングダム】”最新第814話解説”全ては寧姫に託された……

    #キングダム#キングダム最新話#キングダムネタバレキングダム完…

  2. キングダム

    【動画】【キングダム】本能型の更なる覚醒!李信が見つけた脱出策とは!?【キングダム考察】

    キングダムの李信は李牧の完璧な包囲網の中で本能型の察知能力によっ…

コメント

    • パター木場
    • 2022年 10月 07日

    カンキの過去を聞いて、信とカンキが手を組んだら、面白そうだな〜

    • てっちゃん
    • 2022年 10月 07日

    桓騎の罠に嵌まったら、生きて帰れないって感じの残虐アート

    • saman shin
    • 2022年 10月 07日

    桓騎がなぜ残酷になったのかよくわかった。
    やらざるを得なかった。
    今もそうなんだろう。
    自分たちの軍や秦国を守るためにそれが1番手っ取り早いと思っているんだ。

    • day next
    • 2022年 10月 07日

    より気になるのは、砂鬼一家が宜安城に拘っている理由ですが、そこ考察願います。

    • urajiel
    • 2022年 10月 07日

    カンキの怒りについてはまだわからないけど、弱者の生存策として行っていた残虐行為を大規模な軍となった今でも展開してしまっているのがカンキ軍の誤ちだと思う。規模が大きくなるにつれて、どこかで方針を変えていく必要があった、あるいは変えることができたわけだけどそれをあえてしなかったということは、そこにカンキの怒りの根源があるのかな。というかカンキの目指した理想というか。
    ライドが言ってたように、仲間の渇きを癒していくことが彼の目的のような気がする。救済。

    • kk26 fofofo
    • 2022年 10月 07日

    シオが亡くなっている?ところをみるとシオが領主にやられてそれを見たカンキがブちぎれた一件から、貴族や国への怒りが根になったのかな

    • チャールズブライアン・ウォーリー
    • 2022年 10月 07日

    カンキが死んだら砂鬼一家が飛信隊の医療部隊とかになりそう

    • deep green
    • 2022年 10月 07日

    ずっと謎で想像もつかなかったけど、今回のエピソード見てなるほどと納得してしまう見事な展開。

    • ANAN nak
    • 2022年 10月 07日

    カンキの過去が明らかになるほど、退場しそうで寂しい。

    • Shiki Project
    • 2022年 10月 07日

    ここまで桓騎を深堀するとなると…桓騎は長くないのかなって思ってしまう…。

    • かたくり
    • 2022年 10月 07日

    回想回がこれだけあるということは、生存ルートなさそう・・・

    • タンタン
    • 2022年 10月 07日

    いつも楽しく観させて頂いてます。

    私は以前から桓騎はるろうに剣心の志々雄に似てると思っています。

    両者とも乱世の無情を肌で体感しており、強者が絶対であり勝つためには手段を選ばずという価値観です。

    その行いは現代人である私たちから見ると残忍、非道と思えますが乱世の当時からすれば生き残るための選択肢に過ぎなかったのでしょう。
    むしろ李信の様な価値観の方が稀有な存在だったんでしょうね。

    • ペーターパン
    • 2022年 10月 07日

    元々はいいやつだったっていうエピソードが、この後死が近づいてるフラグにしか見えない。

    • 横田半兵衛
    • 2022年 10月 07日

    次回で領主が絡んでくるようですが、これまでの描写からもともと桓騎と領主に何か因縁があるのかもしれませんね。
    桓騎の残虐性が後天的なものであると仮定すると、その残虐非道な領主に近しい存在だった可能性もあるかなと。
    桓騎の身なりと、見栄えは悪くないけど切れ味の良くない剣もそれとなく示唆しているようにも見えます。
    来週明かされる桓騎の真実が楽しみです。。

    • syukun1
    • 2022年 10月 07日

    召が生きのびているところから、桓騎軍がそこそこの体制になってからは、砂鬼一家は直接戦闘には加わらず、主に拷問、工作に使われるようになったと想像できますね。

    • コナンドイル
    • 2022年 10月 07日

    紅蘭様、今日も素敵な考察ありがとうございました(^▽^)/少年時代にも遺体で作品を作って相手を退けたりしてたんですね、この頃から
    垣騎の根っこができたのかと思うと感慨ぶ買い物がありますね!次回の考察も楽しみにしてます

    • オドル将軍
    • 2022年 10月 07日

    この回想シーンでまさか「全部うまくいく」が出てくるとは思ってもなかった

    • なな
    • 2022年 10月 07日

    切れ味悪いと言っていたのでやはり家柄の良い育ちで良い武器を扱ってたのでしょうか?

    • 西川洋成
    • 2022年 10月 07日

    かんきは

    • 園長ピコサリーノ猿太郎チャンネル登録一人につきペンをパイナップルに突き刺しながら光の速さで歌い踊る
    • 2022年 10月 07日

    これはやはり周室かもしれませんなあ
    王室の子なら政のようにある程度の剣術も身に付けていてもおかしくはない

    • たまねぎ太郎
    • 2022年 10月 07日

    なんか信と表裏一体って感じだな、、

    • カーメン猫
    • 2022年 10月 07日

    桓騎の武力化け物ですやん…昔は目がキラキラしていたのがなんとも
    漂が討たれた信がエイセイに出会わず闇堕ちしたバージョンが今の桓騎のような切なさをかんじます

    • あっきー
    • 2022年 10月 07日

    召の名前に信が反応していたことが気になります

    • hk
    • 2022年 10月 07日

    カンキの過去編だかその前の過去の方が重要のような。

    • プクプクマン
    • 2022年 10月 07日

    おかしいだろうが、そんなことのシーンカッコいいね、どこか信の様な雰囲気を感じた
    てか拷問は楚王の弟のやつを見て知ったのかな?

    • tyamo
    • 2022年 10月 07日

    あの黒桜さんが顔を赤らめた桓騎の「全部上手くいく」を幼少期に既に言ってたのはビックリでした。

    • capsawa
    • 2022年 10月 07日

    偲央が捕まり凄惨な目に合わされた…と考えるのが妥当ですが、大穴でその逆もあるのかな…と思ってます。
    偲央はこの桓騎のやり方に反発があったからやめたいと考え、領主に年少組たちの命を保証してくれるなら桓騎の居場所を教えるとか誘い出すのに協力するとかで密約を結ぶとか。
    この少年桓騎には歪んだところがあるとは言えまだ正義感のようなものも感じますが、ここで助けたはずの偲央に裏切られる事で怒りが沸点に達し今に至る…と言うのもあるのかな。
    偲央が現代にいないのは密約を結んだ領主に裏切られ殺されたとかで、より一層騙されるバカになるのは無意味だと言ったような価値観を持つのかと思います。

    • ハニーGG
    • 2022年 10月 07日

    まだこの頃の桓騎の目がなんと言うか真っ直ぐというか綺麗な気がした

    • 天花寺一真
    • 2022年 10月 07日

    砂の中に引きずり込む鬼とかいずれ出てきそうwww

    • 旅好きかずお
    • 2022年 10月 07日

    狂気を演出して護身に至る。分かるけど理解するのは理性が邪魔をする。砂鬼一家に出逢う迄に少年桓騎は一度理性や常識を取り払う事に至っているんですよね多分。この時期の桓騎は嬴政達も追跡出来ているんだろうけど、その前・幼子桓騎(ピュア)時代の話は触れて欲しいなぁ〜

    キングダムで1番似合わない言葉でしたね「ピュア」。

    • 那歌
    • 2022年 10月 07日

    前々から思っていたんですけど、桓騎と李信って根っこのところで共通する部分がある気がします
    それこそ李信は下僕から成り上がろうとした身ですし、李信の考え方は桓騎の「奪われる立場に甘んずるな」という考えに似てるな〜と思いました

    • 上田徹
    • 2022年 10月 07日

    桓騎は少年時代から武芸にかけて冷静であったが残忍な人物だったとは
    そして、岩をも溶かす怒りが原因で残忍から残虐に変貌したのですかね
    本当に桓騎の出生はどこからやって来たのですかね
    軍師殿の予測を覆す様な展開が気になります

    • SLチャンネル
    • 2022年 10月 07日

    後、気になったのは李信が召という名前を聞いて驚いた表情をしているように思ったのですが気のせいでしょうか?

    • TAKU Chou
    • 2022年 10月 07日

    桓騎はどこまでも冷めてる男だと思ってたけど、昔はちゃんと理不尽なことに対して抗ったり怒ったりできる子だったんだな。意外。

    • カオナシ
    • 2022年 10月 07日

    残虐な桓騎ですが、「お前らおかしいんだよ。当たり前になっちまってんだよ。奪われることが。おかしいだろうが、そんなこと」という言葉にはちょっと感動してしまいました。
    でも、これは仲間への愛というよりも、弱いものへの怒りなのでしょうね。
    とすると、このころからすでにすべてのものに怒っていたのかも知れません。

    • ヤマカガシ
    • 2022年 10月 07日

    桓騎は既に歪んでいたということですね。
    蒙驁や王翦とはどのように出会ったのかも知りたいけど描かれなさそうですね…。

    • mon mon
    • 2022年 10月 07日

    9/19の動画
    「砂鬼を変えた桓騎の狙いとは?悪魔を生んだ3つの目的」

    考察ドンピシャでした、お見事です
    原先生も「ビクッ」としたでしょう

    • ボー
    • 2022年 10月 07日

    かんきはしおが死んでキレて残虐する様になったと思いましたが、敵を遠ざけるためだったなんて驚きました。でもやはりこの行動から何かにキレてる気はします

    • ゆーちゃん
    • 2022年 10月 07日

    なんか今回の話はうまく言葉で表せないけど、砂鬼達の生い立ちを知れたのは良かったと思う。正直、当時の黒羊編見てた時は砂鬼一家と桓騎には流石に絶句したし、クソだと思えたけど今こうやって一家の背景とか見ると強者から逃れるための生きる術だったんだなと思うと、砂鬼達の行動にはちゃんと理由があったんだなと思った。ただ、どんな理由があっても苛烈すぎるしやっぱりこう言う手法だけは理解したくないと思った。

    • コミヤマトモハル
    • 2022年 10月 07日

    なんていうか、現在の砂鬼一家のモブたちが会話してみるともともとのイメージと違うような。会話もままならない狂人たちかと思っていたら意外とフレンドリーな…

    若い頃の桓騎が、やっていることは全然違うけどなんか李信と被って見える
    「おかしいだろうが、そんなこと」と言っているあたりが特に

    • だいコロ
    • 2022年 10月 07日

    訳あって拷問し始めたって所に話を聞いた信含め皆が納得したように描かれてるの見ると桓騎は目的と手段を履き違えない男だなって再認識しましたね!
    若い頃の桓騎は信や嬴政のような目つきをしてますね^ ^

    • gi483 V3
    • 2022年 10月 07日

    桓騎は少年時代からあんな残酷な事をやってたのか…奪われる側に対してキレてたけど一家に来る前は桓騎は「奪われる側」だったのかな?それにしても砂鬼一家の命名理由が大したことじゃなかったのに思わず苦笑いしましたw
    そして次回はいよいよ桓騎の「岩をも溶かすほど怒り」の謎が!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. キングダム

    【動画】【キングダム】媧燐と砂鬼の奇妙な共通点!桓騎弟説を決定付ける証拠とは!?…
  2. ハンターハンター

    【動画】「世界で5本の指に入る念能力者」「12歳でプロハンター」ジンの天才すぎる…
  3. ドクターストーン

    【動画】【Dr.STONE】Dr.STONEのキャラってやべー能力持ってる奴いる…
  4. 七つの大罪

    【動画】Nanatsu no Taizai 292 Raw JP 七つの大罪 2…
  5. 四月は君の嘘

    【動画】【日本語字幕】四月は君の嘘 21話 (ああ…時が見える…) 外国人の反応…
PAGE TOP