「キングダム」の人気記事ランキング
キングダム最新847話では、秦と趙が総力を尽くし、最強の布陣を敷きました。しかし均衡に見えるその構図は、裏切りと継承の影を孕んでいます。決戦の幕が上がる今、先に崩れるのは果たしてどちらの陣営なのでしょうか。今回は、そんなキングダム最新847話の展開を私の感想を交えながらお伝えしていきますね!
【キングダム】李牧と司馬尚が揃う最強布陣!均衡を崩す裏切りの火種【最新847話】
★新着順の全動画再生リスト
★人気順の全動画再生リスト
キングダムの考察や史実の研究についての動画を配信しています!
ぜひ高評価とチャンネル登録をお願いします!!
あとベルマークを押して通知をオンにしてもらえると嬉しいです。
チャンネル登録お願いします!
→ https://www.youtube.com/channel/UCPjLQ_DseaFyzYbNDVqCKQw?sub_confirmation=1
#キングダム #キングダム考察 #軍師紅蘭
鄴攻めぶりの離眼組と本当に久しぶりの李白の登場は神
あれ?王賁さん、魏国からは誰が守るんや
李牧くん裏切りにより殺される模様w
史実通りじゃつまらないですね。結果は秦が勝つんだろうけど。
まあまあ負けてるのにゴロゴロ将軍級が出てくるのがやはりマンガだなと思う
ここに韓軍と桓騎軍の残党もはいってくるのかな?!
カイネの馬「ひどい労働環境だ」
紀彗達まだ趙へ居るんだ。故郷が完全に秦領になったから
(住民も秦国民になっても故郷で暮らしたいと戻ったとかの理由付けがあったとして)
秦軍でこれから働きますとなるのかと思ってた。
もしかして、そういった勧誘の手が伸びてる?
李牧は違う女性と結婚してたんでなかったっけ?
カイネが戦場で李牧より先に死ねば
李牧が冷静に考えて行動できなくなりそうだな…
つ…遂にあのドン・サリが戦場に姿を現すのか…
身内にハメられて死ぬんだろ
雁門にいるはずの李牧の兄弟や息子達は今後本編で登場はありえるんか?
カイネが痛すぎて吐きそう
史実どうりなら戦い前から、どう描かれるか気になる
趙の李牧はメインヒロインですから
【悲報】攻め特化の蒙武さん、今回も防衛に回される
相変わらず趙は湯水の如く将軍が生まれてくるよな。それに比べて秦はしょぼすぎる
このメンツ見た後に、
残りの4カ国
楚以外の国は人材がいなくてどう盛り上げるのか心配になりますね。
趙将の顔ぶれを見る限り、確かに秦と趙の最終決戦の総決算に相応しいオールスターが用意されましたが顔ぶれを見る限りどうにも結束が不安ですね…。特に大駒の司馬尚や紀彗の帰属意識は
それぞれ青歌と離眼にあって趙にはない感じなので彼らは趙の滅亡までは付き合ってくれない気もします。何だか彼らを束ねる李牧が消えた瞬間趙軍はあっさりと空中分解しそうと言うか。丁度
史実がそうでしたし。進行形と完了形で語られる説明が秦趙の未来をそのまま暗示しているような。
李牧自身、劇中で幽繆王に捕らえられたとしたらカイネをはじめとする雁門組には最後まで戦えではなく逃げろと伝えそうです。
1. 録嗚未に死亡フラグ
2. ヨコヨコは飛信隊に付いてほしい
3. 今回ガンシュとチョウコツの登場で趙は負けるしかない
4. 司馬尚は無敵過ぎる。楚のコウエンレベル!?
5. 趙に再び無敵レベルの武将が出没してきたことにより、海外のキングダムファンからはかなり怒りの声が。炎上中。
史実だと滅亡寸前の趙に現れた名将李牧が圧倒的な秦に戦いでは負けなかったから謀略での決着にもドラマを感じられるけど、キングダムだとこれまで普通に李牧に何度も勝ってるから謀略での決着だと不完全燃焼感が強くならないか不安
特に李信はバトル少年漫画してるわけだし
最初に軋みを見せるのは秦軍だがそれを若い信たちがカバーしその後、顔聚の裏切りや王翦の策略で李牧追放といったカバーできないほどの軋みが趙軍に発生し秦軍が勝ちを掴むのでは?と予想します。
今回が秦と趙の最終決戦ですから、戦も激しいものとなると思います。ですが、邯鄲で李牧おろしがどのように描かれるのかも気になりますね。
司馬昭はいくら何でも大きく書きすぎだよ
4mくらいあるのか
それとも三号生筆頭みたいなオーラによる大きさなのか
李牧っていつも良い人だから裏切られて死ぬの可哀想だな
これにヨコヨコの韓軍も加わる
顔聚を趙へ派遣した王建王の意図や
李牧人気で後がなくなった郭開の動きが気になります
史記の記述だと王翦を大将として楊端和と羌瘣が趙を滅ぼし、信は別のところに駐屯していて趙本国への攻撃には参加していないので、この間に王翦軍に引き抜きされないか心配です
信のよっしゃ、という台詞と周りのどこがたよ、みたいな反応が自分は気になりました。
飛信隊の正面に青歌軍がくる配置とかなのでしょうか
趙側と秦側の勢揃いした将軍達の格を考えると圧倒的に趙側が格としては上に感じるけど、次話以降どうなるか楽しみです!
史実になぞるなら戦自体はドローになるでしょうけど、どの将が活躍しどの将が討たれるか…が楽しみですね。
そして史実通りなら趙にいるあの男が計略にかけられ国家を揺るがす事をするわけですが、それを仕掛けるのが王翦になると予想してます、番吾での敗戦の後に王翦が言ってた負け惜しみみたいなやつが負け惜しみではなく事実だったという証明にもなるし。
李牧は史実通り描いてほしいな
斉将顔聚、名前が出た354話から500話近く経って遂に顔出し
「来年も」というのは4亡フラグですから、やめてほしいなあ。戦とは言え、李牧とカイネ、どちらが4んでも残された方があまりにもかわいそう。
「来年も一緒に」、かぁ……史実における李牧さんの没年っていつでしたかねぇ(遠い目)
録鳴未…出世したなぁ〜引き継いだだけとか言わない。隆国や干央居るからツッコミ(ボケ)の心配もない。作中も将軍経験が10年はあるから実績も充分。韓からの竹書で騰からボケられるのも楽しみにしてます。
秦は南部戦線を広く蒙武で抑えてますが、趙は東部をどうするんでしょう?三大天の1人が西部戦線に行ったら燕のオルドが削りにくるんだけど?
紅蘭殿、お疲れ様です。
李牧は処刑されたフリをして代への亡命ありそうですね。
その時にカイネがついていくかな?その前に命落とすかもですね。
紅蘭さんお疲れ様です。
まさに題名通りの両軍最強布陣ですね。
嬴政が戦場が広域に展開すると言ってたので史実で邯鄲攻めが王翦、楊端和は分かるけど、後は羌瘣である理由が少し理由付けしやすくなったかもですね。
司馬尚はギャグ担当か、ツインテールてw
最大の注目部分は史実にある李牧の生死だけど史実通りにやるのか呂不韋みたいに、影武者パターンなるのか気になります!
李信が雲中で誰と戦うのか司馬尚が更迭された後どうなるのかも見どころが多くて楽しみです!
なんでツインテール