「キングダム」の人気記事ランキング
キングダムの桓騎は宜安の戦いで遂に沈黙を破り、行動を開始しました。
桓騎は誰も正体を知らない陣形を組みましたが、その真には何なのでしょうか…。
今回は桓騎が見せた陣形の正体とその狙いについて3つの可能性を考察してみました!
★新着順の全動画再生リスト
★人気順の全動画再生リスト
キングダムの考察や史実の研究についての動画を配信しています!
ぜひ高評価とチャンネル登録をお願いします!!
あとベルマークを押して通知をオンにしてもらえると嬉しいです。
チャンネル登録お願いします!
→ https://www.youtube.com/channel/UCPjLQ_DseaFyzYbNDVqCKQw?sub_confirmation=1
#キングダム #キングダム考察 #軍師紅蘭
本日は少しコメント返しが遅くなりますが、いつもどおりに読ませていただきますのでよろしくお願いします!( •̀入•́ )✧
次回、砂嵐が吹いてうまいことトンズラ・・・
殺人蜂の計は桓騎っぽくて良い作戦だと思います!
火兎以外にも野盗達独自の音を使っての集合や攻撃の指示が出せれば今回は上手く逃げられそうですね。
逃げるのに成功したと思ったら相手に紛れ込んでそうw
靴の紋様から、日食を予言。やや暗くなり、視界が悪くなった中、四方に逃走するのに一票。
この陣形に勝つには無理に戦わず、
謎の陣形なので、今少し考え様子を見てから、次の策を練ると思います
あの陣形はおそらく敵将を誘き出す
陣形です。李信や蒙武といった突破型の
将軍を誘き出し、弓や挟撃策を用いて
効率的に敵を倒す陣形
五稜郭の計は有りえますね(・o・)
奇襲をかけるための陣形だと思いまーす
2と3の戦術面白い!
殺人蜂でとにかく逃げる‼️
脱出したあと天候が荒れて追撃してきた趙軍を鉄砲水が発生する地に誘引するとか?
可能性3は、隠れるのであればもっと兵数の多い序盤で用いそうですが。
回転させると敵以上に自軍の兵が混乱するだけじゃないですかね。
紳士摩論が知らないってことは使ったことないでしょうし、陣形とか頭に無い野盗共がこれに着いて行けると思えないです。
矢についても、そもそも野盗共の中にそんなに弓兵いますかね・・・
っということで3で!
可能性1は流動の使い手になる李牧には通じないでしょうから全力で逃げるための陣形な気がするんですがw
回転しかないと思ってしまってたけど、殺人8も十分ありそうwもうわからんww
いずれにしても次号が楽しみです。考察も全ての可能性がありそうなものであって、楽しく拝見させていただきました。
川中島での車懸りの陣は、円陣から回りながら攻めてきたと言う事でなく、円陣の一部が武田軍に向かって進軍し一撃を与えて離脱する戦法だろうと思います。馬より高いところから見たのでは無いので各部隊の旗が回っているように見えたので全体が回っている用に見えた?実際に現場で見たわけでは無いのでわかりませんが。
桓騎の軍の陣は、最終的には4隊に分かれて各隊が魚鱗の陣(長蛇の陣では潰れます)に変化して突破すると思います。
あの陣を回転させるなら中央が一歩動けば先端は何歩動かないけない?疲れそうwww…あの陣は単純に退却の為だったりして、東西南北、東に進めば西が殿となる。たまには当たらないかなぁ。
可能性2に近いですが、今の兵数差を考えると待ちではなく逃げの陣だと思うので、
四方鶴翼の陣からの押し返し、各陣の背後に空いた4つの隙間のどれかから桓騎本陣ならびに押し負けする陣の一家から
撤退をするのではないかと。桓騎本陣へ流れ討つつもりが気づけば陣の隙間をスルスルと逃げる様は桓騎ちっくかなーと思ったり(笑
李牧が冷や汗かいたのは、過去に李牧自身がこの陣形を使ったことが、あるのではないかと推察。
馬陽の戦いの前に、北方の部族を壊滅させたやり方に危機感を表したのでは?
殺人蜂の計が1番桓騎らしいかな。よく思いつきますね(゚∀゚:)スゲェ
しかし毎回読者の予想を上回るのが桓騎ですからね、、
次回が待ち遠しいです
あの陣形についても気になりますが、一応桓騎は史実上敗北したことになっていますから、
その後の黒桜や摩論たち幹部がどうなるのかも気になりますね(`・ω・´)
昔何かの漫画の戦争シーンで、日食が起こるのを読んで策に組み込んだってのがあったなあ。
まさかアイシールド21の殺人蜂(キラーホーネット)が出てくるとは笑
アイシールド好きなのでめちゃ嬉しい笑
ほぼ確実に、この陣が回転するだろうとは思います。
なるほど、先端を攻められる弱点はそこに強軍を配置することでカバーできるわけか
それなら守備の陣形としても機能するかもですな~
突撃するときも先頭が強いのが必須条件だし
桓騎軍は生存能力が高いからそれを生かして人を敷いてるのかもしれないと個人的に思っている
二番の作戦は西洋の城郭と発想は同じですね。だとするとお頭は時代を先取りしまくってることになります。
三番の作戦は垓下の戦いと同じですね。むろんお頭の方はそこに見事な戦術を仕込んでいるのがすごいところ
僕の説は、最後のやつです。
勝手に四点突破の計と、よんでます。
四点同時に突撃して、一点でも抜けられればそこに集中して混戦にしつつ脱出です。
カンキの天才性を際立たせるために、飛信隊の突破を見て、ついさっき思いついたという展開希望です。
なんとか脱出した所に信達が助けに来るっていう描写がないと、ただ信と蒙恬は大将置いて逃げだしただけになってしまいます
李牧が流動使えば桓騎負けるだろうな~
3)の殺人蜂はかなり可能性高そうですね。
あと一つ十字の4本の手に当たる長陣が2列なのを考えると先端を中心として方陣に移行させるなど趙側を混乱させてから
3)の4方からの突撃+桓騎の位置隠しして結局、
桓騎の「相手の大将を倒せば終わる(もしかすると桓騎が没落したのは亡国が大将を討たれて滅んだのかも)」で趙本陣で李牧と戦って負けるパターンとか想像(´・ω・`)
陣形を知っていて使えたとしても李牧の土俵でやるわけだから、まあ対応されそうだなあ。
風車の陣形対流動とか暑いんじゃね
桓騎が空を見る描写から考えられるのは
一、時間・・・見るまでもない
ニ、天気・・・これも見るまでもない
三、天変地異・・・空を見て分かるのは・・・
多分桓騎日食、もとい皆既日食が起きます
羌瘣『む、あれこそは!』
李信『知っているのか羌瘣!』
李牧が桓騎の戦力をゆっくり削り取る為に、敢えて有能な将を待機させた事がここで裏目に出そう。これも桓騎の目論見通りだったらやべぇな
どういう動きかは別として、これはまさか流動!?的な展開だと面白いな
陣形に危機を感じ敵が退却するのを
利用して何もせず脱出に成功する
可能性3かなと思ってます。
桓騎は味方の犠牲は気にしないので、戦力の等配分よりも偏りを作って残り3つを囮にするかもしれませんね。
考察、お疲れ様です。
この風車の陣が、グルグル廻って、狩るのに効率的?誌面の図を見て、率直な私の感想でした。
奇怪な動きに、趙軍が呆気に取られて、包囲網が緩むのでしょうか?
いくら奇抜な陣形でも時間が進むと、数で消耗されるので、早期脱出を!
包囲脱出だと思うけど腑に落ちないのは李牧の冷や汗。
冷や汗かいてたら敗北フラグ
公式ガイドブックだと李牧の方が圧倒的に知力は上なんだけど、今のところカンキの方が何枚も上手に見えますね
お疲れ様でした!
桓騎の陣形にどんな効果があってもおもしろいですよね!
僕は李牧が最近好きなので李牧にも頑張ってほしいです!
あんな陣を組める程余裕があるとは思わなかったです。もう既にカンキ軍と戦闘が始まってるかと思ってたので。
信達が放棄した右翼を攻めていた趙軍は何をしているのでしょうか?接近すらしてなかったとは。
回転すると思っていたのですが、まだ他に方法があるとは思いませんでした。軍師の読みの深さにびっくりです。
ただ、ちょっと気になるのが誰もが脱出(逃走)をはかると思っているこの陣形が実は棺騎としては攻撃の陣形として考えてたりしてないかなと思いました。
あまりにも戦力差があるので普通では考えられないのですが、棺騎の手って普通では考えられないことしますからね。
正攻法一本の蒙驁の下に長く居た桓騎が正攻法を全く知らないという李牧の主張は、流石に無理がありますよね
過去に対峙し破ってきた相手にしても正攻法が大多数だったでしょうし…
これだけ囲まれた中で大々的に陣を組み直すというのは、どれくらい現実味があるのかな
戦中に一斉に向きを変えるだけでも、相当な練度を要求されるという印象がありますが