ドラゴンボール

【動画】【ドラゴンボール】真の天才戦士 #ドラゴンボール #アニメ #雑学

関連記事

  1. ドラゴンボール

    【動画】ドラゴンボール超の続編 シャロットがスーパーサイヤ人に覚醒してフリーザをぶちのめす!

    力の大会の後に現代世界で起こった時空混乱で別時代のベジータやフリー…

  2. ドラゴンボール

    【動画】【ドラゴンボール考察】ビーデルさんって強すぎじゃね?【ジャンプ】

    ==========チャンネル登録お願いします。http://…

  3. ドラゴンボール

    【動画】【アニメ解説】ドラゴンボールDAIMAを考察してみた。

    閲覧ありがとうございますドラゴンボールダイマの解説、考察動画です…

コメント

    • @user-ll7hx4wj4q
    • 2025年 2月 12日

    ドラゴンボールはzで終わってる

    • @なかたたなか-t1u
    • 2025年 2月 12日

    フリーザとベジータは同じ位置に居ますね!

    • @らーめんまん-d8m
    • 2025年 2月 12日

    ドラゴンボールの主要キャラクターはそれぞれの天才を司ってると思います。

    悟空、戦いの天才
    ベジータ、努力の天才
    悟飯、学の天才
    クリリン、サポートの天才
    ブルマ、開発の天才
    チチ、我慢の天才
    サタン、運を味方にする天才
    ピッコロ、戦況を把握する天才

    っと、自分のイメージはこんな感じです。

    • @taki-ori
    • 2025年 2月 12日

    まぁたしかに悟空は仲間やられまくってやっとキレてスーパーサイヤ人だけど、遅れはしたもののベジータは誰かの犠牲なくしてスーパーサイヤ人に覚醒してたよな…

    • @ねこ観賞用
    • 2025年 2月 12日

    ベジータと悟空の決定的な差は亀仙流を修めてるかどうかだと思ってる

    • @野郎葉実根
    • 2025年 2月 12日

    やっぱヒットする漫画はライバルがいいんだなぁ。

    • @ます-n6v
    • 2025年 2月 12日

    二次創作の域を超えない話ですやん

    • @コニョージメンズコーチ
    • 2025年 2月 12日

    フリーザ「さて、鍛錬とやらをしてみましょうか」

    • @Nanashi3190
    • 2025年 2月 12日

    キレたらすぐ追いつく悟飯とブロリーがほんまもんの天才

    • @taku861
    • 2025年 2月 12日

    才能だけでゴリ押しだったからな
    そりゃちゃんと鍛錬すれば間違いないだろうさ

    • @おーいお茶-o3f
    • 2025年 2月 12日

    魔人ブウ編でも組み手の相手いなかったのに、あの世の達人たちと修行してた悟空に、ss2同士なら肉薄してるからマジで天才

    • @ニョキニョキ-h5u
    • 2025年 2月 12日

    ベジータは産まれて時から超エリートでフリーザーと一緒で元々の自力が違う
    悟空は超最下層のサイヤ人だったけど最高の師とライバル達により強くなれた
    環境により戦闘IQも鍛えられた
    そして何度も死にかけて覚醒した事も大きい
    まさに悟空は環境が天才にまで引き上げた
    ベジータやフリーザーは生まれてきた時からの素質自体が単純に天才

    • @Meibenyinwann
    • 2025年 2月 12日

    マジで最近これと全く同じ内容を1人の時考えてた

    • @お尻丸出し下痢侍
    • 2025年 2月 12日

    セルマックスで地球の危機だってのに、ラスト悟空に勝って喜びまくるベジータ可愛かった

    • @ミラル-f5u
    • 2025年 2月 12日

    モロ編ベジータの瞬間移動って修行間に合わなくて一か八かの一回こっきりだったような。身につけたとは違う気がする。

    • @マダオ-x2x
    • 2025年 2月 12日

    二度と使用しないとは言え、ベジータが瞬間移動を覚えたのは納得いかんな

    • @ピコ中
    • 2025年 2月 12日

    そらベジータは戦士が戦う姿見て育ってるしな。悟空は地球で殺し合いなんてもの見ることもないから教わって強くなっただけで、お互いの環境の違いによる強くなり方だったんじゃね

    • @イキグサレ
    • 2025年 2月 12日

    ベジータをピッコロが殺させただけで越すご飯w

    • @aodanuki-f
    • 2025年 2月 12日

    ベジータは悟空より格下で、そんな自分を原作の最後の最後で受け入れるのが魅力やのに(かませ要因のネタキャラとしても優秀)、
    超以降、悟空とトントン扱いなん解釈違いやわ
    あと、悟空と常ニコイチなんも違和感…(あいつ基本誰とも群れへんやろ)

    • @PURIKOZUEDAYOOOOOOOOOO
    • 2025年 2月 12日

    まあ、ベジータって一応、「エリートサイヤ人」だからな。
    悟空は「下等サイヤ人」だったことを踏まえると同じ環境なら、ベジータの方が強くなるやろって思ってしまうwww

    • @白-r7y4z
    • 2025年 2月 12日

    だとしても元の戦闘力2から今になったのもすごすぎやろがい

    • @jhdgdtapmpmgd
    • 2025年 2月 12日

    え、ベジータ瞬間移動覚えたの…?
    もう原作壊しすぎだろ…

    • @ethan1827
    • 2025年 2月 12日

    そりゃ子供で戦闘力1万以上あった男だからね

    • @ぬたまご
    • 2025年 2月 12日

    だってベジータはエリートで王子だもの

    • @rabbitrabbit1972
    • 2025年 2月 12日

    凄い今更感を感じる考察

    • @SandbagOyaji
    • 2025年 2月 12日

    格闘技の世界では練習相手いないのは結構不利だもんな。
    シャドーとサンドバッグくらいになっちまう

    • @sterben-iv2zf
    • 2025年 2月 12日

    超サイヤ人も、ブルーより上の形態も悟空は偶発的に覚醒したけどベジータは能動的に覚醒してるからね。どっちも天才だけど、タイプ違いって感じする

    • @mash7680
    • 2025年 2月 12日

    悟空は凡才(努力の量天才)、ベジータは秀才(努力の質の天才)、悟飯は天才(元から出来ちゃう)

    • @krswrt
    • 2025年 2月 12日

    え、ベジータ今瞬間移動できんの?

    • @user-yh7xy1ti6r
    • 2025年 2月 12日

    ヤードラット人の教えに関しては超サイヤ人なりたての悟空と神の領域に入ったベジータ比較対象になるわけないだろ

    • @あわ-p7y
    • 2025年 2月 12日

    てか、悟空のやつ凄すぎね?ベジータからは下級戦士。ゴミ扱い。サイヤ人の恥とか何とかボロクソ言ってたけど、ドラゴンボール超の悟空はもう宇宙一強いサイヤ人として君臨しているしさらに強くなっていくし…悟空は最初から天才なのでは?

    • @390すごくキチガイ
    • 2025年 2月 12日

    GT見ちゃうと悟空以外カスにしか見えないんだよな
    特に超17号編

    • @darugaramiwameiwaku
    • 2025年 2月 12日

    悟空が天才で
    ベジータは秀才に当てはまってる

    • @チャンネルカツ-t1k
    • 2025年 2月 12日

    お互いが天才だと認めてるから、どっちも強くなり続けられるんだろうな

    • @KURO942
    • 2025年 2月 12日

    スーパーエリートだし

    • @ressaaaame
    • 2025年 2月 12日

    確かに

    • @うたあま
    • 2025年 2月 12日

    ベジータはどうやってゴッドになる条件みたしたのかが何年も気になっている

    • @金属食べすぎ
    • 2025年 2月 12日

    まあ性格的に、頭を下げて師に教えを乞うってタイプじゃないからな

    ウィスっていう絶対的に強くて定期的に修行に付き合ってくれるキャラがいてこその才能

    • @glideks7352
    • 2025年 2月 12日

    悟空ベジータの実力を考えると、ナメック星以降、何歳か歳上のベジータの一歩先を行く悟空のほうが「同年齢時点」では上だと思ってるし、
    スーパーサイヤ人、2、3、4(GT)、サイヤ人ゴッド、ブルーは悟空が至ったのを見たあとでベジータも至ってることから、
    「さすがだ。スーパーサイヤ人のその先が見えている」的に悟空が発した割りにその先に到達したのは悟空である事から、悟空のほうが上やと思う。主人公補正抜きに。

    ただ、幼少期に学んだ亀仙流「よく学び、よく休む」て教え自体がサイヤ人の特性に合っていたのは大きいと思ってる。

    • @こばしぃまふまふ林ぃこら隊
    • 2025年 2月 12日

    逆に言えば悟空は教わる天才だよね
    普通だったら1人や2人、「こいつの言っとることはわからん」ってなりそうやん
    理解力すごい

    • @11tk8
    • 2025年 2月 12日

    フリーザ編でも気の読み方自力で習得してたなそういえば

    • @コーヒー-i8u
    • 2025年 2月 12日

    カカロットは幼少期から死に直面しまくってるから、サイヤ人の特性フル活用で強くなってるよね

    • @アルケミ-e6o
    • 2025年 2月 12日

    それだとセル編の説明つかないな
    ほぼ同じレベルで時の部屋使ったけど、2日使っても1日未満の悟空に全然追いつけなかった

    • @sasuraigapper
    • 2025年 2月 12日

    確かにそのとおり

    • @PACMANPACMAN0131
    • 2025年 2月 12日

    はい!意義ありです。
    まず悟空が瞬間移動を身につけたのは
    スーパーサイヤ人になったあたりで、
    ベジータが身につけたのは確かブルーに
    なったあたりだよね、多分それが
    関係していると思います。
    そもそも赤ん坊だった頃の戦闘力の差が
    あるにも関わらずベジータを越している悟空の方が凄いと思いますを

    • @モリリン-x4y
    • 2025年 2月 12日

    なんだろう。無課金勢でPSだけで張り合ってたやつが、課金したら突き抜けたみたいな

    • @TMt-cf8yd
    • 2025年 2月 12日

    フリーザが一番の才能やろ!

    • @ふうーー
    • 2025年 2月 12日

    拮抗はしてないでしょ少なくともアニメでは

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. BLEACH

    【動画】BLEACH(ブリーチ)の都市伝説!朽木ルキアは本当は男だった?
  2. 四月は君の嘘

    【動画】Kaori Miyazono [ 宮園 かをり] Your Lie In…
  3. ワンピース

    【動画】ワンピース 1036話 日本語100%カイドウvsルフィー –…
  4. 弱虫ペダル

    【動画】【漫画】 弱虫ペダル 第705章 | Yowamushi Pedal C…
  5. ワンピース

    【動画】【ワンピース 952予想考察】ゾロが秋水奪還と二代鬼徹を手に奇跡の四刀…
PAGE TOP