ワンピース
2025.05.26
年収300万円台のサラリーマンがスキマ時間で【月収5万円】を稼いでる方法を知りたい人はいませんか?
考察ってそもそもこんなんでしたっけ?
【動画】【ワンピース】尾田さん 「考察は嫌だ」 本気で考え抜きました その結論をお話させていただきます【霜降り明星】 ユデロン りんどう 藤原
【動画】尾田先生がガチで焦った読者の考察4選
1140話 エルバフの黒幕。ギャバンの台詞の意味とは。羽衣の色の違…
コミックス38巻のカバーを外すと“ラフテル”の示唆が…。古代兵器の…
▼重要※劇場版FILM RED &1114話までのネタバレを含み…
107巻制作過程動画はこちらから!https://twitter…
ONE PIECE最新話(第1072話)の内容を含みます。最後の…
黒ひげ海賊団バスコ・ショットが謎すぎる!黒ひげ海賊団8番船船長…
考察系は答え合わせして正解率を出したら面白いことなりそうだと思ってます 全員正解したの一割切るかなとw
考察するのは好きにすればいいと思うが、 間違ったんなら 「私は妄想をさも公式のように話してしまいました。申し訳ございません」 ってやって欲しいし、あたっちゃった場合も 「たまたま当ててしまいました。申し訳ございません」 って言って欲しい。
問題は考察するにせよ、そういった界隈で存在しない権威が発生してるんだよね それが害悪になっている。
考察通り越して事実かのように語る、岡田斗司夫に言ってやってくれ
ジークアクスに乃木坂の要素をブッコんだのって、監督の趣味はもちろんあるだろうがかつてエヴァで散々考察されてそれが独り歩きして社会現象にまでなったことに対するアンチテーゼではないかと思ったりします。君たちの考察は無駄なんだよ、意味ないんだよと。 確か庵野監督自身(今回は監督じゃないが)当時のエヴァの考察を苦々しく思っていたとか言ってたし、ワンピースの尾田氏もそうで作品の作りて側にとって考察勢は歓迎されるべき存在じゃないのかなと。 乃木坂要素が明るみになってバカを見た考察勢って大勢いただろうし、未だに敢えて乃木坂に触れようともしない考察勢がいるのを見るに効いているんだなと思った。
土問題に見えた
ワンピースの考察系見てると 色んな歴史とかオマージュあったりしてるの知れたり自分じゃ気付けなかった伏線とかもわかって感心してましたね
なんかずっとこの考察問題にモヤモヤしてたけどこの方の動画が一番しっくりくる。
俺が好きだったのはあくまで映画とか過去の完結した作品の考察であって、現在進行形の連載作品への考察ではなかったのか。言語化してもらえてスッキリした
先の展開を予想するのはよそう、ではないかと……。
私、漫画3000冊持っててアニメは2500作品以上見てきましたが、ワンピースは 全く読む事も見る事もしておりません。この動画を機に始めてみようかと考えてます。
尾田先生と考察系YouTuberって、彼氏の言う事なんでも聞いちゃうメンヘラ女みたいだなぁ。
尾田先生「考察嫌かも」 考察YouTuber「もうやりません!」
そもそも、せいやの発言も推測でしかないし、伝聞だし。 普通にスルーで良いでしょ。 公式のコメントが出たら対応すりゃいいのに。
あと、考察界隈は尾田先生リスペクト、もしくは異常な崇拝と愛着なので、先の展開を「当てる」事に焦点を当ててる方々は殆ど居ません。 結果として「当たった」と言う方が性格です。 一部、尾田先生の思考まで理解してる天才が居るので、そこに訳分からん信者が現れてややこしくなってるだけです。
ワンピースは主人公が海賊王になって終わると思う(`・ω・´)
そもそもコナンもワンピも連載長いし、 考察系出てくるのは仕方ないかもなぁ。
一番問題なのは 作家が考察聞いて、張り合って 結果誰も望まない、予想を裏切るけど、期待も裏切る展開になること
考察は楽しみ“方”であって目的じゃないやろがい!!!
シャンクス「ヘイガーイズ!」みたいな理論ですな
30年近く連載してれば考察されてもしょうがないだろ? どんな楽しみ方するのも読者の自由じゃないの?
これで考察…ではなく予想ばっかやってた層が、今ガンダムに流れ込んでる。それで元の年代史なんか知るわけもないんだから、叩かれる以前に見られてないというね。
庵野秀明が以前言ってた「分からないを分からないで楽しめない人が増えてる」て言われた層が、表に出てきましたね。
見たい人は見る 見たく無い人は見ないで良く無いか? 自分は、考察系いなかったらとっくに離脱してたで。 全然理解できないし、先の展開ワクワクしないもん
頂上決戦あたりまでは狂ったように読み返してて大ファンだったのに、最近のワンピは目も当てられないほど話が破綻してて辛いよ
連載中の作品を考察するのもそれ見て楽しんでる人も理解できぬ…そんな漫画の読み方面白いと思えないなぁ、自分はね
考察ってのは 岡田斗司夫みたいなことで この動画で言われてるような 考察?ってのは ただの予想ですww 予想系YouTuberになろうや!
考察が一番適切な意味でされているのはフロムゲー界隈だな()
考察勢のせいで東京グールは失敗したと思ってる
名探偵コナンの阿笠博士の正体みたいな仮説に近い物だろうか…? まああれこれ妄想混じりの考察するのは別に良いとは思うけどそれをYouTubeに流して支持を得ようとするのは何か違うよねとは思いますね…
正直今のワンピースの劣化具合見てるとほんと考察系って何の益ももたらさない寄生虫なんやなって
一体なんのためにコメント欄は言い争いをしているんだ。オススメに流れて来たから開いたけど、落ち着いて好きな漫画アニメ見てたら良いのに謎すぎる
当時はサムネでのネタバレとかも酷かった、今はどうでも良いけど、そうゆうのも含めて色々酷かったよね…
プレッシャーだろうね
今回の展開の伏線がここにあった!みたいなのは好き。過去溯るタイプの考察は作者の癖を感じれるからね。
BLEACHとかどんだけ伏線仕込んでんの……ってなるくらい初期に伏線あったしなぁ……。それを久保先生が誤魔化しつつ回答してくれるのもまたいい。
でも多くの人に考察されるって事実は名誉だと思うけどねえ。ものまね芸人に真似される歌手みたいな感じ。 それだけ考えさせる漫画描いてるってことだし読まれてるって証拠だし。
ワンピースにしてもコナンにしても謎解き要素があるからしょうがない ミステリー要素があるもので、読者同士やyoutuberが考察して ああでもないこうでもないと騒ぐのも楽しみの一つでそれがないと盛り上がらない
「ひぐらしのなく頃に」「まどマギ」「五等分の花嫁」にしても多分一緒 「エヴァ」なんて映画始まる前に、展開予想の考察本が何冊出たんだって感じだった そもそもこんなことは「漫画」だけではなく「小説」「ドラマ」「映画」どの分野でも起きることなんじゃないだろうか
ワンピースなんて考察要素があるって話題が出たことで、 長期化した弊害で、すでに「離脱」「卒業」した人たちが、また帰ってくる現象がおきたくらいで 絶対にメリットはあっただろう
ここにきて手のひら返しで、先の展開予想はやめるべきとかいってもどうかな?
タイムリープしたヒロインが主人公の母親って、ps2シャド○ハーツ2を思い出してしまった(;´Д`A いや、ワンピでそれやったら笑えるけど。
ラテックスゴム男の例えで思ったのが別に存在しなくても良い中受けじみててってのがなんか転売屋みてえだな・・・
ガンダムで酷い考察系のはブロックしました。承認欲求が強すぎたので。
尾田は匂わせ描写ばっかで公式も全伏線回収とか言っちゃってるからある程度考察されるのはしゃーないけど、ワンピ考察者は頭のおかしい人が多いから大変だな
モンスタージョンTVくらいの考察が好きだった
考察なのか妄想なのか願望なのか
作中で判明した時の驚きが薄れるからFGOの考察見なくなったな
最近はジークアクス絡みで多い気がするw
別に考察系ってわけではないけど漫画情報放送局くらいのが好き
ワンピース考察者のほとんどに言えることだけど 最新話が出るたびにLIVE放送したり、スタッフ描き起こしとかで漫画の内容を出したりするし…
ワンピース好きを公言してる連中は気付いてないだろうけど、 作品を純粋に楽しめなくしたり、作品をダシにしてお金を儲けている時点で 実際リスペクトなんが微塵もできていないよ。 すぐに読んで誰よりも早く動画にすることしか頭になさそう。 だからワンピース考察者は好きじゃないんだ。
ワンピースが流行った理由とラーメンが流行った理由が非常に似ている気がする。 SNS時代との嚙み合わせ、大体の人が知っていて程よく浅い、何も持っていないにわか承認欲求モンスターに優しい
ワンピースは引き返せないとこまできちゃったよね 動画出していいのは正直な○おつとり○どうだけだよ
個人的には「まだ済んでないこと」を妄想して、結果的にグダグダと「こうなったらいいな」という要望をしているような考察系動画はダメだと思います。 ただワンピースの場合、すでに100巻超えなのもあって蓄積している要素が多いのもあり、既に済んでいる事柄であるならネタはいくらでも転がっているんですよね。それらを事実ベースで整理するタイプの考察であるならいいと思いますし、いくつかそういう動画もありますね。
金稼ぎのことしか考えてなさそう 考察なんか後付けで適当に言ってんだろ それを勝手に信者が持ち上げてくれるというシステム
作品があってネット環境がある以上、考察系動画なんか絶対に無くならないと思う 考察自体は違法じゃないし
この記事へのトラックバックはありません。
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
2025.05.28
#ブラッククローバー #ブラクロ #魔法 #アニメ #マンガ #少年ジャン…
▼重要※劇場版FILM RED&1148話までのネタバレを含みますのでご注…
確かにこれは原作リスペクト感じられないよな😅参考リンク…
皆概要欄見ないらしいけど、、最後の写真はオーイシだよ※注意事項※作品の…
studioぴえろ公式チャンネルにてアニメ無料配信中!▶『…
ハンターハンター
ワンパンマン
Copyright © 動画でマンガ考察!ネタバレや考察、伏線、最新話の予想、感想集めました。 All rights reserved.
考察系は答え合わせして正解率を出したら面白いことなりそうだと思ってます
全員正解したの一割切るかなとw
考察するのは好きにすればいいと思うが、
間違ったんなら
「私は妄想をさも公式のように話してしまいました。申し訳ございません」
ってやって欲しいし、あたっちゃった場合も
「たまたま当ててしまいました。申し訳ございません」
って言って欲しい。
問題は考察するにせよ、そういった界隈で存在しない権威が発生してるんだよね
それが害悪になっている。
考察通り越して事実かのように語る、岡田斗司夫に言ってやってくれ
ジークアクスに乃木坂の要素をブッコんだのって、監督の趣味はもちろんあるだろうがかつてエヴァで散々考察されてそれが独り歩きして社会現象にまでなったことに対するアンチテーゼではないかと思ったりします。君たちの考察は無駄なんだよ、意味ないんだよと。
確か庵野監督自身(今回は監督じゃないが)当時のエヴァの考察を苦々しく思っていたとか言ってたし、ワンピースの尾田氏もそうで作品の作りて側にとって考察勢は歓迎されるべき存在じゃないのかなと。
乃木坂要素が明るみになってバカを見た考察勢って大勢いただろうし、未だに敢えて乃木坂に触れようともしない考察勢がいるのを見るに効いているんだなと思った。
土問題に見えた
ワンピースの考察系見てると
色んな歴史とかオマージュあったりしてるの知れたり自分じゃ気付けなかった伏線とかもわかって感心してましたね
なんかずっとこの考察問題にモヤモヤしてたけどこの方の動画が一番しっくりくる。
俺が好きだったのはあくまで映画とか過去の完結した作品の考察であって、現在進行形の連載作品への考察ではなかったのか。言語化してもらえてスッキリした
先の展開を予想するのはよそう、ではないかと……。
私、漫画3000冊持っててアニメは2500作品以上見てきましたが、ワンピースは 全く読む事も見る事もしておりません。この動画を機に始めてみようかと考えてます。
尾田先生と考察系YouTuberって、彼氏の言う事なんでも聞いちゃうメンヘラ女みたいだなぁ。
尾田先生「考察嫌かも」
考察YouTuber「もうやりません!」
そもそも、せいやの発言も推測でしかないし、伝聞だし。
普通にスルーで良いでしょ。
公式のコメントが出たら対応すりゃいいのに。
あと、考察界隈は尾田先生リスペクト、もしくは異常な崇拝と愛着なので、先の展開を「当てる」事に焦点を当ててる方々は殆ど居ません。
結果として「当たった」と言う方が性格です。
一部、尾田先生の思考まで理解してる天才が居るので、そこに訳分からん信者が現れてややこしくなってるだけです。
ワンピースは主人公が海賊王になって終わると思う(`・ω・´)
そもそもコナンもワンピも連載長いし、
考察系出てくるのは仕方ないかもなぁ。
一番問題なのは
作家が考察聞いて、張り合って
結果誰も望まない、予想を裏切るけど、期待も裏切る展開になること
考察は楽しみ“方”であって目的じゃないやろがい!!!
シャンクス「ヘイガーイズ!」みたいな理論ですな
30年近く連載してれば考察されてもしょうがないだろ?
どんな楽しみ方するのも読者の自由じゃないの?
これで考察…ではなく予想ばっかやってた層が、今ガンダムに流れ込んでる。それで元の年代史なんか知るわけもないんだから、叩かれる以前に見られてないというね。
庵野秀明が以前言ってた「分からないを分からないで楽しめない人が増えてる」て言われた層が、表に出てきましたね。
見たい人は見る
見たく無い人は見ないで良く無いか?
自分は、考察系いなかったらとっくに離脱してたで。
全然理解できないし、先の展開ワクワクしないもん
頂上決戦あたりまでは狂ったように読み返してて大ファンだったのに、最近のワンピは目も当てられないほど話が破綻してて辛いよ
連載中の作品を考察するのもそれ見て楽しんでる人も理解できぬ…そんな漫画の読み方面白いと思えないなぁ、自分はね
考察ってのは
岡田斗司夫みたいなことで
この動画で言われてるような
考察?ってのは
ただの予想ですww
予想系YouTuberになろうや!
考察が一番適切な意味でされているのはフロムゲー界隈だな()
考察勢のせいで東京グールは失敗したと思ってる
名探偵コナンの阿笠博士の正体みたいな仮説に近い物だろうか…?
まああれこれ妄想混じりの考察するのは別に良いとは思うけどそれをYouTubeに流して支持を得ようとするのは何か違うよねとは思いますね…
正直今のワンピースの劣化具合見てるとほんと考察系って何の益ももたらさない寄生虫なんやなって
一体なんのためにコメント欄は言い争いをしているんだ。オススメに流れて来たから開いたけど、落ち着いて好きな漫画アニメ見てたら良いのに謎すぎる
当時はサムネでのネタバレとかも酷かった、今はどうでも良いけど、そうゆうのも含めて色々酷かったよね…
プレッシャーだろうね
今回の展開の伏線がここにあった!みたいなのは好き。過去溯るタイプの考察は作者の癖を感じれるからね。
BLEACHとかどんだけ伏線仕込んでんの……ってなるくらい初期に伏線あったしなぁ……。それを久保先生が誤魔化しつつ回答してくれるのもまたいい。
でも多くの人に考察されるって事実は名誉だと思うけどねえ。ものまね芸人に真似される歌手みたいな感じ。
それだけ考えさせる漫画描いてるってことだし読まれてるって証拠だし。
ワンピースにしてもコナンにしても謎解き要素があるからしょうがない
ミステリー要素があるもので、読者同士やyoutuberが考察して
ああでもないこうでもないと騒ぐのも楽しみの一つでそれがないと盛り上がらない
「ひぐらしのなく頃に」「まどマギ」「五等分の花嫁」にしても多分一緒
「エヴァ」なんて映画始まる前に、展開予想の考察本が何冊出たんだって感じだった
そもそもこんなことは「漫画」だけではなく「小説」「ドラマ」「映画」どの分野でも起きることなんじゃないだろうか
ワンピースなんて考察要素があるって話題が出たことで、
長期化した弊害で、すでに「離脱」「卒業」した人たちが、また帰ってくる現象がおきたくらいで
絶対にメリットはあっただろう
ここにきて手のひら返しで、先の展開予想はやめるべきとかいってもどうかな?
タイムリープしたヒロインが主人公の母親って、ps2シャド○ハーツ2を思い出してしまった(;´Д`A
いや、ワンピでそれやったら笑えるけど。
ラテックスゴム男の例えで思ったのが別に存在しなくても良い中受けじみててってのがなんか転売屋みてえだな・・・
ガンダムで酷い考察系のはブロックしました。承認欲求が強すぎたので。
尾田は匂わせ描写ばっかで公式も全伏線回収とか言っちゃってるからある程度考察されるのはしゃーないけど、ワンピ考察者は頭のおかしい人が多いから大変だな
モンスタージョンTVくらいの考察が好きだった
考察なのか妄想なのか願望なのか
作中で判明した時の驚きが薄れるからFGOの考察見なくなったな
最近はジークアクス絡みで多い気がするw
別に考察系ってわけではないけど漫画情報放送局くらいのが好き
ワンピース考察者のほとんどに言えることだけど
最新話が出るたびにLIVE放送したり、スタッフ描き起こしとかで漫画の内容を出したりするし…
ワンピース好きを公言してる連中は気付いてないだろうけど、
作品を純粋に楽しめなくしたり、作品をダシにしてお金を儲けている時点で
実際リスペクトなんが微塵もできていないよ。
すぐに読んで誰よりも早く動画にすることしか頭になさそう。
だからワンピース考察者は好きじゃないんだ。
ワンピースが流行った理由とラーメンが流行った理由が非常に似ている気がする。
SNS時代との嚙み合わせ、大体の人が知っていて程よく浅い、何も持っていないにわか承認欲求モンスターに優しい
ワンピースは引き返せないとこまできちゃったよね
動画出していいのは正直な○おつとり○どうだけだよ
個人的には「まだ済んでないこと」を妄想して、結果的にグダグダと「こうなったらいいな」という要望をしているような考察系動画はダメだと思います。
ただワンピースの場合、すでに100巻超えなのもあって蓄積している要素が多いのもあり、既に済んでいる事柄であるならネタはいくらでも転がっているんですよね。それらを事実ベースで整理するタイプの考察であるならいいと思いますし、いくつかそういう動画もありますね。
金稼ぎのことしか考えてなさそう
考察なんか後付けで適当に言ってんだろ
それを勝手に信者が持ち上げてくれるというシステム
作品があってネット環境がある以上、考察系動画なんか絶対に無くならないと思う
考察自体は違法じゃないし