ワンピース

【動画】【ワンピース】覇気使いのこの描写って実は○○ってことだよな…w に対する読者の反応集#反応集 #onepiece #考察 #漫画


Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/manga/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1

#ワンピース #ONEPIECE #反応集 #ワンピース 反応集 #ワンピース 最新話 #ワンピース ネタバレ #考察 #アニメ #漫画 #拳骨ガープの反応集ch【ワンピース】 #@genkotsu-52 #ワンピースアニメ #ワンピース考察 #ワンピース漫画 #ルフィ #海軍 #悪魔の実 #尾田栄一郎 #四皇 #海賊

関連記事

  1. ワンピース

    【動画】【ワンピース考察王は誰?】考察系YouTuberで本当にすごい3名をご紹介します

    ワンピース1043話の内容も含みます。ワンピース1044話の前に…

コメント

    • @ムー大陸-g2c
    • 2025年 10月 22日

    多分覇気の一部設定は序盤からあったけど、ロギアに有効は後付けだと思う

    • @まさ-f2t
    • 2025年 10月 22日

    過剰に差がなければ、相手の方が覇気弱くても少しはダメージ受ける、とかじゃないの?
    腹筋に力を入れて腹パン食らうようなもので、相手のほうが筋力少なくても無効化じゃなくて少しは痛みを感じる。
    通じるか通じないかっていう、0か100ではないと思うけど。

    • @muchi8ame
    • 2025年 10月 22日

    覇気の設定固まってなかっただろうし、なんとなくで流してればいんじゃない?

    • @TAKASHITAKASHI1919
    • 2025年 10月 22日

    見聞色流動回避と武装色の応用じゃね。

    まずビスタの攻撃を喰らわなかったのが流動回避。ビスタの剣が途中で止まったのが武装色。

    わざわざこの防御、回避行動をさせられて足止めくらったから鬱陶しい。

    コレで辻褄は合う。ただ、赤犬の覇気でビスタの覇気を無効化できるみたいな隠し設定があるならそれでも良い。

    • @竿-d8l
    • 2025年 10月 22日

    こういう読解力皆無のバカが増えたから今のワンピはあんな説明口調多くなったんだろうな
    客層の劣化がコンテンツの劣化に繋がるいい例だわ

    • @いろはすー-y9v
    • 2025年 10月 22日

    覇気の設定が固まってなかった2年前の間はもうそういうもんだと考えるしかない
    四皇の最高幹部であるエースとたかが海軍大佐のスモーカーが炎と煙なので勝負つきません互角ですなんて今の設定じゃ有り得ないし

    • @山田太郎-x4z1k
    • 2025年 10月 22日

    このシーンから15年くらい経ってるのにまだわかってないのかよ
    尾田くん全然説明する気ないから行き当たりばったりで書いてたろ

    • @Emii_666
    • 2025年 10月 22日

    まあ、後付けなんで…

    • @ココ-p7m6l
    • 2025年 10月 22日

    ジョズのやつは斬撃より面積の多い体当たりのが避けにくかったってことやろ

    • @伝説きのこ
    • 2025年 10月 22日

    他のザコの攻撃は無視できるけど、マルコやビスタ位の覇気だと無視できないから意識して流動回避しなけれぼダメージ負っていた
    だから「くっ鬱陶しい」だと思ってる

    • @ぺむぴょん
    • 2025年 10月 22日

    カタクリみたいに流動体で避けてるだけ定期

    • @空海-l1u
    • 2025年 10月 22日

    赤犬と青キジが攻撃喰らわないのは、カタクリと同じで変形して回避したからでしょ。覇気使いの攻撃はしっかり避けないといけないから鬱陶しいって言ってるだけかと。
    未来視できなくても攻撃の位置が分かれば回避できる

    • @Kyamome-rw9uy
    • 2025年 10月 22日

    覇気ってよくわかんねぇよな、覇気纏って殴ったら効く時と効かない時あるし

    • @たぁ-u7p
    • 2025年 10月 22日

    もともこもないこというと、この頃はまだハッキリ詳細決めてなかったから描写が安定してないだけだろうね

    • @Regulus_Corneas-e3v
    • 2025年 10月 22日

    覇気なし攻撃→意識しなくていい
    覇気使い→流動回避に神経使うから「鬱陶しい」
    って認識でいいんじゃない?大きく避けたらそれだけ隙を与えるからビスタの剣やマルコの爪に合わせた形に変形した。今の設定に当てはめるんならこうでいい

    • @marte7209
    • 2025年 10月 22日

    赤犬がビスタを上回る覇気で攻撃を受けきったならそもそも斬れない気がするので、覇気攻撃でダメージを受けてるけど首がキレて即死するわけではない、みたいな設定のブレだと思ってる

    • @にゃーべっち
    • 2025年 10月 22日

    あー理解力ないアホ見てたらムズムズする

    • @Breakingdown-u3p
    • 2025年 10月 22日

    五年で終わらせようがない「ロギアは物理攻撃効かない」とか言うクソ設定

    • @akabeko_bekonbekon
    • 2025年 10月 22日

    設定が固まりきってないだろう当時だから、覇気は議論するだけ無駄だと思う。マグマグだけ特殊な悪魔の実って言われたら終わりだしな

    • @みみみ-z8g
    • 2025年 10月 22日

    赤犬はどう見ても覇気で斬られてるし、意味不明だった

    • @中誉-h9q
    • 2025年 10月 22日

    俺の覇気が弱すぎるって意味だよな?✋

    • @サザビーB2
    • 2025年 10月 22日

    武装色の強弱に関わらず、使えれば一応ロギアに攻撃は通る
    でもロギア側の見聞色(未来視)が強いと流動回避でかわされる
    そんだけ

    • @山田はなお
    • 2025年 10月 22日

    ドラゴンボールは偉大なんやな

    • @パンナコッタ-h4n
    • 2025年 10月 22日

    点や線より面の攻撃は避けにくいからな

    • @アネモネ-h9t
    • 2025年 10月 22日

    後付けだから設定がガバガバなのは仕方ないよね

    • @スバル-k8p
    • 2025年 10月 22日

    覇気ほんま嫌い…
    能力バトル漫画なのに
    それを考えるのを全部棄てるアホ設定

    今、読み返しても昔のワンピースは
    本当に面白いから思い出補正じゃないし
    『血でも砂は固まるだろ』
    って言ってたころのかっこいいルフィ
    ほんま大好きやわ

    • @ゐゐゐゐゐゐゐゐゐゐ
    • 2025年 10月 22日

    まあ覇気の設定固まってなかったんだろうな

    • @大橋ゆう
    • 2025年 10月 22日

    覇気で斬ってもくっつくんじゃね?
    海楼石とかで継続的に能力封じられてたらアウトやけど、一瞬斬られたのは痛みはあるけどすぐ治るみたいな
    斬撃だと致命傷与えるか連撃で斬り続けないとくっついて治るとかなら整合性はとれる
    打撃ダメが蓄積される理由は知らん

    • @user-bokuchan
    • 2025年 10月 22日

    ダメージは喰らうがすぐくっつくと解釈してたわ赤犬のは

    • @masa-cf7cn
    • 2025年 10月 22日

    ワンピースの戦闘描写なんてその場のノリと勢いな事が多いし、真面目に考えるだけ時間の無駄だと思うけどな

    • @gjjsgh6140
    • 2025年 10月 22日

    めちゃくちゃ強い覇気じゃない限り実力差があるロギア相手には完全に実体は捉えられない
    それでも覇気が流れるから多少のダメージは通るってことじゃないの
    だから不意打ちのジョズの攻撃でも青キジは氷化してたし、ルフィの軽い攻撃はシーザーはガス化してた

    • @_k1808
    • 2025年 10月 22日

    むずい

    • @ymhs5493
    • 2025年 10月 22日

    青キジと白ひげ→回避してるから覇気の強さと無関係にノーダメ(カタクリと一緒)
    赤犬とマルコビスタ→普通に武装色で攻撃食らってる。ただし武装色でロギア切っても「実体を捉える」だけで「変身を解除する」わけじゃないからダメージは入るが見た目通り体が切れるわけじゃない

    たぶん全体的な描写見るとこんな感じだと思う

    • @paprika69gg
    • 2025年 10月 22日

    こういうアホ読者が多すぎてモブにいちいち説明させるようになったんだろうな
    尾田っちも大変だな

    • @shicotissuehold
    • 2025年 10月 22日

    女の子がスモーカーさんにアイス攻撃したように身体が自然物になる能力とて本人が使おうとしなきゃ身体や衣服は人間時のままでしょ。
    サビサビとかもよく物持てないとか言われてるけど発動させないで掴めば済むことじゃないの

    • @魅上
    • 2025年 10月 22日

    赤犬に斬撃でダメージ与えるには黒刀くらいにはしないと無理でしょ

    • @おもち-h7j4c
    • 2025年 10月 22日

    設定固まってなかった覇気の描写に理由つけるなんて無駄

    • @cb4cb184
    • 2025年 10月 22日

    設定ブレブレの時期だから仕方ない
    赤犬も青雉も後付けされてるけど、無理がありすぎるし、マルコやイゾウなんかワノ国編と強さが全然違う
    マルコなんか当時からシャンクスに勧誘されるレベルなのに

    • @takoyakitaketake
    • 2025年 10月 22日

    武装色の覇気で負けたら致命傷やろうから基本は見聞色で避けて、武器同士でぶつかる時で武装色の覇気の強さ比べしてるんじゃないかと。

    • @Yuk1m1lk
    • 2025年 10月 22日

    尾田栄一郎の都合の良いように勝ち負けするから
    ただの自分を説得するだけの妄想なんだよな
    最近のエピソード見て分かった

    • @yuutotakasaki6905
    • 2025年 10月 22日

    多分作者そこまで深く考えてないよw

    • @ふぁ-g7o
    • 2025年 10月 22日

    エッグヘッドで黄猿が戦桃丸の攻撃を流動回避してるのと一緒

    • @Tokyo-kakka
    • 2025年 10月 22日

    わー3段アイスだー!!!

    ベチャ!!

    く…!!アーうっとうしぃのォ……覇気使いか…

    • @平らな道路
    • 2025年 10月 22日

    青キジ→脇に挟んだだけ
    赤犬→切断はされないがダメージはあるor流動回避に神経を使わされて疲れた

    • @ASK-lj3xi
    • 2025年 10月 22日

    青キジのあれはロギアの流動化で避けてるだけだから参考にならねえ

    • @quechubon3766
    • 2025年 10月 22日

    覇気の設定は作者自身も理解してなさそう

    • @小笠原将-y2n
    • 2025年 10月 22日

    白ひげ死にかけだし覇気も弱かったと思う。

    • @ナマズン-b6k1n
    • 2025年 10月 22日

    ロギアはカタクリみたいに敵の攻撃に反応して避けてるのかもしれないけどバギーは完全に斬撃無効っぽい

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ワンピース

    【動画】【緊急速報】ワンピース1070話ネタバレ完全版
  2. ワンピース

    【動画】【ワンピース ネタバレ堕ちた青キジ2予想】(予想考察)#ワンピース#ワ…
  3. BLEACH

    【動画】BLEACH‐ブリーチ【三大】お約束とは?【2ch】
  4. 進撃の巨人

    【動画】【原作ネタバレ】進撃の巨人2巻を皆で読んで語り合う【各巻読書会第3回】
  5. ワンピース

    【動画】【ワンピースネタバレ】 お気づきか?ルフィの懸賞金が15億になったことで…
PAGE TOP