「進撃の巨人」の人気記事ランキング
今回はエレンが立体機動装置を操れなかった真相を解説します!
<引用元>
進撃の巨人 (著)諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会
VOICEVOX:四国めたん
#進撃の巨人 #shorts
今回はエレンが立体機動装置を操れなかった真相を解説します!
<引用元>
進撃の巨人 (著)諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会
VOICEVOX:四国めたん
#進撃の巨人 #shorts
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © 動画でマンガ考察!ネタバレや考察、伏線、最新話の予想、感想集めました。 All rights reserved.
エレンを護りたいとか
そんな前向きな理由だったっけ
キースとマガトがいなければラスト迎えてないから人類の英雄の一人だね
だって未来は「決まっている」のだから…
運命と父親に呪われ、歩みを止めなかったエレンを傍観者という視点で切り取るのがすごい。
国産スネイプ
どこが鳥肌モノ?
1番未来を変えやすかったタイミングかもしれない
エレンのお母さんえろいもん
エレンに兵士になって欲しくないから、ミカサが怪力でコッソリ壊してたんじゃね?とか想像してた
アニメのタイトルの傍観者の意味わからなかったけど最後まで見たら意味わかって泣けてきた
キース…実はここでエレンの調査兵団の合格をさせなければ、地鳴らしを防げたのでは?と考えると、地鳴らしを防ごうと実はキースはループしていて、地鳴らし発動した世界線では地鳴らしを止められるアルミンチームをあのタイミングで助けに来たなら、すごく納得。あの状態で実は合格出さなかったから、後から誰かが発見して、キースも引退させられて、助けに行けなかったのかもしれない…(?)となると、『私には何も変えることはできない』の言葉がさらに重く…
これ伏線なの?
未来エレン「キース、合格にさせろ。キース、合格にさせろ」
この伏線回収をアニメで見たんですけど、本当に鳥肌やばかったです…
カルメモテすぎやろ
これをエレンの全力さを見たキースが自分で指摘して自分の企みを無かったことにするのがあとから見るとエモいよね……
「お前の息子が兵士になったぞ……」の味わいも当初とだいぶ変わってくる……
なんかスネイプ先生みたいな感じかするのはワイだけ?
今日お前の息子が兵士になったぞ…
桜花作戦出動のときのオマージュぽい
キースとマガトの“教育者”としての偉大な最期は全俺が泣いた
キースマジで好きだった
進撃って全くの予想外の事が起こるからおもしろい
キースの最期クソかっこよかったし優しいから好き
これ初見アニメで見たとき、この前にジャンがミカサとエレンが親しそうにしてるの見て、友情が壊れる的なこと言ってたから、てっきりジャンが何かしたんやと思ってた……
キースの最後の死に方が本当に最高にかっこよかった
完全にスネイプやん
カルラ可愛い
カルラが死んだのを知った時キース教官はどう思ったんだろうか
スネイプ先生って、題材にするとすごいいいキャラなのね
でた、自分を天才だと思っていたい凡人だと思ってる天才
キースってハンジに見限られたまま仲直りすることもなく二人とも死んじゃったけど、二人とも調査兵団の皆だったらこうするって思考で地ならしに対して同じ行動取ってマガトと協力する関係になってるのがカッコいいんよなあ
ベルトの外観チェックならともかく内部の壊れることが通常有り得ないところをピンポイントにチェックしたコマでキースが犯人なのは判っていたけど、いわゆるネタばらしをすぐにしなかったから「本当は誰なのか、偶然の極みなのか」ともやもやしたのは覚えてる。
これ凄くいい話だけど訓練生からしたら点検項目が1つ増えただけっていうね
「短時間とはいえ壊れたベルトで」??
日本語えぐいやん
あとでいくらでも付けられる話だな
この前アニメ一気見したけど小学生の頃見た描写の伏線が回収されるの超熱かったわ
やっぱこの作品おかしいよ(褒め言葉)
カエラはカエラぬ人となったか……
エレンが本来は壁外人類全員殺戮しようとしてた中で、どうにか2割生き残った功績の一部にこの人も入ってると思う
仮にキースの思惑が上手いこと行ってたとしても未来エレンが何かしら操って結局原作通りにされるから、本当に無力で掌で踊らされる存在で…けれどもそれでも最後の最後で抗って奮起して見せたのは凄くいいと思った。
鳥肌モノ言うほどでもないやろ
何でもかんでも凄い伏線みたいな言い方する進撃信者きんも
エレンって人外アッカーマンとか小さい頃から訓練してたマーレ組のぞいたら登場人物の中でも屈指の強さよな
カルラが女装したエレンにしか見えない
伏線とかストーリーの組み立てとかめっちゃ面白いんだけど更に人間を書くのが上手いというか。その人にどんな背景があってどんな思考でその行動をしたかが想像できるんだよな。作者はよく人間観察してたんだろうかって思う
ハリー・ポッター的な感覚を得たんだけど、共感できる人いませんか?
お労しや…
何の成果も得られませんでしたってキースやったん!?
今の漫画家は作品1本だけだから
先の事を考えて伏線とかできたんだな
昭和の人気漫画家は複数連載だから
締め切りに追われて 難しい