「ワンピース」の人気記事ランキング
第一世界から第三世界まで何が起きた?
イム様も元奴隷家系?半月の人=Dの一族?
みんなの解釈を聞きたい。
#ワンピース #壁画 #ワンピース1138
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
漫画ONE PIECEばかり読んでいる【ONE PIECEが大好きな神木】です。
自分が知っている情報は出し惜しみなく喋っていきたいと思っておりマスカラ。
神木の研究本部である船室よりテッテーテキに面白さ深掘り&いろんなことお話ししていきます!
▼神木の詳しい自己紹介はコチラ(note)
【神木、自己紹介】
https://note.mu/kamiki/n/n671fd54bac9b
ほこたてワンピースマニア対決1位/ワンピーストークショー/マニアフィギュア(ルフィ・エース・サボ)/VIVRE CARD~ONE PIECE図鑑~協力/ONE PIECE magazine協力/99人の壁 ジャンル「ワンピース」/ナレッジキング準優勝など
▼お手紙・プレゼントの宛先
〒850-0035 長崎県長崎市元船町9-18 長崎BizPORT 2F SKK宛
▼Twitterめちゃめちゃやってます
【ONE PIECEが大好きな神木】
Tweets by onepiece_kun
▼スーパーカミキカンデグッズ
【SHOP KAMIKI KANDE】
https://kamikikande.thebase.in/
▼諸々のご連絡はメール
kamiki.onepiece@gmail.com
もしくはtwitterのDMにお願い致します。
▼チャンネル登録して頂けると神木が長崎で興奮します
https://www.youtube.com/channel/UCayMWH7IINIHcPPH7L8ezLg
▼動画内イラスト提供
すあまさん https://twitter.com/sssssuama
バッカニア族は昔から奴隷か〇ぬことしか許されていない。
いつか太陽の下へ連れ出して欲しいと願い太陽の神が現れた。
結果、戦火が広がりそれが大罪を犯したとされたのでは。
神典を解説する人、みな授業になる説w
カミキさん天才ですね。。
素晴らしすぎす。
たしかにそれならすっきり
ハマりますね。。
糞天竜人が騙して和平を蔑ろにした。そのきっかけが象さん⁉️
うーん、やっぱりイム様が大悪には思えんのよなー
確かに奴隷やら古代兵器使ってもみ消したりはあるけど、ベースは地球を侵略から守った人だからねぇ
あとどこまでいってもルフィとイム様が戦う未来が見えん
海円歴って、青い星に海ができて始まった暦じゃないかなと思う。星は炎に包まれていて、雨が降って海になった。だから雨の神と海の神は同一神。雨の神は空島で出てきた。
第二世界の太陽は昔のマザーフレイム的なものでそれを悪用し古代兵器によって神のような力を得たことを表しているのでは。その後の海の神(海面上昇)にも繋がる気がします。
色んな考察者の動画見るけど、人によって色んな解釈が出来るのが面白いなー!早く答え合わせしたい!!
半月の民の夢と月の民の夢は争いのない世界で同じやと思うな。
人を信じれなくなったイム様は支配による争いのない世界を。
ジョイボーイは人を信じて欲望に負けないことを望んだんじゃないかな。
壁画は今後の未来の選択肢的な。
だから善も悪もないとか。
海面上昇はレッドラインが隆起したから水位が上がったのはあり得る。
それで高度な文明を持った王国にはもう会えないとか。(魚人島は気になるポイント)
壁画のニカの持ってる剣はゾロ、盾はサンジを表してるようにみえる両翼と共に闘うみたいな、ルフィが武器を持って闘うように無いから
月見博士はいつの人?
左側の絵に描かれている魚の絵の下の黒い船は、革命軍だと思う‼️
ルナーリア族はジョイボーイを待つ一族なので、第二世界における月の民(支配する側)ではなかったと思います。
むしろ、スカイピアやエネル扉絵とかにある月の民とは肌、翼の色、発火の特徴が異なるし、もしかするともしかしてルナーリアこそ当時の月と青い星のハーフ(D)だったのかなと妄想しています。ルナーリアがDそのものであるなら政府が血眼になって探すのも納得
まぁ左の石碑の絵に写ってるニカはジョイボーイではないのは確定。ジョイボーイは空白の100年の人物だから、第三世界の人間のはず。つまり左の絵が第二世界なのか、これから起こる世界の話なのか、どちらでもジョイボーイではないことはある程度確定なのでは?
くまの父ちゃんがあんなに嬉しそうにニカの話をしてたからバッカニア族が支配していた側というのには違和感がありますね〜、バッカニア族はずっと奴隷でむしろニカがバッカニア族なのかも?
それぞれの神は古代兵器?
この壁画ルイアーノートが子供の時に描いたとか?
地殻からのエネルギー算出により荒れ。蛇はマグマの噴出でそれらを抑え消化させる為に大量の海水で水位をあげる必要があった。結果的にそれは世界のいくつかの都市を水没させてしまう結果に。
20の王家=当時奴隷はまた辻褄合わせが必要かと
後、月の民はそもそも月で生まれたのか?も結構考察した方がいいと思っていて、Dが交わった種だとすると、地球人と子供を成せるわけだから、太古の昔の科学技術力で月に行った人が帰って来ただけなのかもと思ったり。
「夢を見た」は悪魔の実を食べたって事じゃないですかね?人の進化の可能性で夢/希望なので、それにかけているのでは?
ニカも悪魔の実ですし。
天竜人も元々奴隷でしたじゃカッコつかんから天竜人が奴隷として扱われてた巨大な王国とかそういうのを知られたくないっていうのがあるのかな。
黒歴史は知られたくないもんなー
ジョイボーイが最初の海賊ってのがどこかに噛み合ってくるのかな?
ビンクスの酒は誰かが3番立てって言ってましたけど、そこも解釈分かれるところなんですか?まぁ全部サビみたいなもんなんでどっちともとれそうではありますけど
第一世界は月の人とこの星の人の戦いの歴史。
「地に炎あり」は地中にマグマのエネルギーがあるって事。
それを月の人が狙いに来た。
「禁断の太陽」は地中のマグマの事。
月の人を迎え撃つ為にマグマのエネルギーに手を出してしまった。
「太陽の神」はマグマのエネルギーを使用して使えるようになったプルトン。
地殻変動が起きてレッドライン形成。
第二世界は月の人とこの星の人ハーフ=「D」の一族。と第一世界で勝利したこの星の人の戦いの歴史。
「D」の一族は両方のいいところを知ってるからこの星の人を説得しようとした。
だが分かり合えず戦いに発展。
古代兵器に対抗する為に「D」の一族は悪魔の実の力を利用した。
「森の神」は宝樹アダム
「半月の人」は月の人とこの星の人のハーフ
「人は太陽を殺し神となり」は当時の連合軍はDの王国の王ジョイボーイを殺して天竜人となった。
「海の神」はポセイドンでDの王国派だった当時のポセイドンは暴れてグランドライン形成。
第三世界は今の状況ですね。
「不都合な残影、片割れ月の声」はポーネグリフでしょうね。
知らんけど
壁画にひとつなぎの大秘宝は描かれていると思いますか?壁画がすべて事実ではなく、ワンピースが見つかることで紐解かれることもあると思います
①月の上の、真ん中に線の入った球体が地球では?(第一世界と第二世界の記述の間。真ん中の線がRed Line)
②この戦いはどこで行われている?(巨大な洞窟で戦っている絵として描かれている様に見える。一方壁画が描かれているのは石化した樹皮(洞窟の中に描かれた絵ではない))
③トットムジカの頭のドラゴンと黒い羽が、真ん中の悪魔みたいなものと似ているような。。同じ類の存在?
人は欲に負け禁断の太陽に触れたっていうのがベガパンクと重なるなって思った。結局今も昔もベガパンクの言う通り生物の欲は制御できないんだな
1138話を読んで、ふと疑問に思ったことがあります
1121話ラストの見開きに描かれたシルエットの男は左手で剣を持っていましたが、シャムロックは右手で剣を持っています
となると、あのシルエットの男は一体誰なんでしょうか?
もう誰が「悪」か分からないんだけど、そうするとこの後の戦いをどう見たらいいかも分からなくなる
単純にイム様・天竜人許せない!以外の、戦う理由と主人公を応援するための大義が必要かな
右の絵で王冠の人の下にオールがあるのが気になる
船に乗ってるとしたら、オールの向き的には右に向かってる?
カミナリが道になってマクシムを追いかけてるようにも見える…
バッカニア族は元奴隷でありかつてのエネルギー源だったのかなと…
ベガパンクが言ってた「バッカニア族の特性は身体の強さではない…彼らはかつて…」というのはこのことを指していて、壁画の右にいるエネルギーらしきものを持った人たちがバッカニア族かなという予想です
バッカニア族が支配側で、天竜人が奴隷だったのなら、天竜人に太陽の神信仰があってもおかしくないはずなので、違うと思います
隷人が願って太陽の神があらわれているのだから、隷人が太陽の神によって解放されて信仰しているほうがしっくりくるため…
いつも楽しく拝見させてもらってます。
個人的には、太陽が回帰し、という表現が比喩ではなく、そのままの意味なのかもと思いました。つまり、太陽の位置が元に戻るということで、逆に言うと今は太陽の位置が変わった後の世界とか?地軸が変動するポールシフト説がありますが、その線が濃いんかなぁ
彼らが具体的に誰か分からないですが、会える会えないは”海が分断”されているかどうかが関わってる気がします。
第一世界のニカ=解放の神
第二世界のニカ=破壊の神
第三世界のニカ=笑いの神
地の神が荒ぶる→レッドラインができて世界は分断される→もう会えない
海の神が荒ぶる→グランドラインができて世界は分断される→もう会えない
それらがなくなる→会える
団長が出てきたり、何かの暗示的な語りが出たり、
ハンターハンターのヨークシン編を思い出す。
第三世界の未来を記録できたのはなぜですか
なぜエルバフにこれがあるのですか
もう麦わらの一味は、シャンクス、ドラゴンらは、最後の戦いには意味がないのですか?
なんでこんな未来予知出来るんだろうなぁ
〝D〟が天竜人の血が半分入っていてなんとか平和に間を取り持とうとしていたとしたら、イム様は〝D〟と聞いてあんなに激昂しますかね? 世界政府が頑張って〝D〟の存在を隠すのもよくわからないし。なので〝D〟はイム様、天竜人にとって血を含め完全な敵の存在な気がします。
太陽を本物の太陽とニカの太陽と二つに分けて考え、「彼ら」は地上の人々と太陽と考えます。
第一世界、地上の人々(奴隷)が願いニカ(禁断の太陽)が現れた。この世界に太陽は二つもいらないと地の神が怒り、ニカと本物の太陽(死と闇)を消した。地上の人々と太陽は会えない。
第ニ世界、暗闇の世界でも人々(息吹)は生活しており、陽樹(森の神)が悪魔の実を人々に授けた。モデルニカを食べた誰かが太陽となったが争いは絶えなかった(戦火を広げる)、地上の人々月から来た人々、その間に交配した人々は、争いの中モデルニカ(太陽)を殺し自らを神と名乗った。その事を海の神が怒り、悪魔の実に泳げないという制約を付け、モデルニカ(太陽)が居ない暗闇の世界(彼ら=人々と太陽)ができた。
第三世界、空白の100年時代にジョイボーイという少年(不都合な残影)がモデルニカの悪魔の実を食べ、過去の人々のこの世界の願い(約束の火=おそらく太陽)を聞きジョイボーイ(太陽の神)は、世界を終末へと導いた。結果的には世界政府に負けてしまったが、ジョイボーイ自らが太陽となり、新しい朝が来て今人々は、ジョイボーイという太陽と出会えている。
そして、今またこの世界を暗闇にしようとしているイム様達が出現した事により、モデルニカの悪魔の実が成り、ルフィが食べ世界政府を討ち取りこの世を太陽のように照らす。
こんな感じでしょうか?どうでしょう??
「彼らはもう会えないのだ」はフワッとした抽象的なものではなくハッキリとした「誰」かと「誰」じゃないのですかね〜。
「陽樹イブ」と「宝樹アダム」とか。
ルナーリア族対人間なら、何でキングはジョイボーイを待ってるの?
奴隷とエネルギーの関係はミンク族が参考になりそうです。
月の生命を得た月人が、寿命を消費してエネルギーを生産する。
月の生命が尽きたため青い星に移住。
月の民の目的はエネルギーをもって故郷に帰ることであり。
その願いは図らずもエネルが叶えていると思います。
第一世界の前の世界が「今の地球」で、
ワンピース が未来の地球の話だったら面白いな~
この壁画の限りでは、麦わら帽子が描かれていないように見えるので、あまり重要ではなかったのかなと感じるのですが、どう思われますか?