「四月は君の嘘」の人気記事ランキング
Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/manga/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1
このアナはこの為に栄転し
出世しました。左遷ではなく幹部候補生になりました。
おめでとうw
震災を体験した日本人は強い
なんか涙が込み上げてきた。この気持ちを忘れないようにしたい。
その場ではどうにもならなくても、顔も知らない誰かのことでも必死になる、人を思う心が多くの人の幸せと救いに繋がると思う
精神的なケアにも、被害を繰り返さない対策作りにも、環境作りにも人の思いやる気持ちが籠っている
アナウンサーがのりが実況今津波がきついよ テレビ朝日
「がんばろう!〇〇」って誰も責任とらないための便利な言葉だな
「今来てますよ津波が
今到達してるよテレビ朝日」
なんで怒ってるの?
確かにパニックにはなるけど
これがメディアのあるべき姿よ…
ヘルメットかぶって呑気そうに東京で報道しているアナウンサーと、ヘルメットなしで、相当危険そうな状況かもしれないのに、必死に伝える現地のアナウンサー。やっぱり、現地に行った人でしか、分からないものがある。
平和ボケしてるな、関東の民は
首都圏アナウンサーより地方アナウンサーの方がより本当のアナウンサー。
ドユコト?
まあテレビ朝日も言われてすぐ切り替えてるし、ミスとは思わない。
みんなギリギリのテンションでやってるし、強い口調になるのは問題ない。
怖かった怖かった逃げてください
これ、当時リアタイしてました…
緊迫した状況がすごく伝わりしたね。
沢山の方が報道していましたが、この人だけ鮮明に覚えております。
津波1mでも死ぬからヤバい
魂の叫び
漢の中の漢だわ
どっか噴火した時もそうだがマジで報道の為にどんだけ命を粗末にすんだよ、恥を知るべき
涙出そうになった。
東京も被災したと言いながらこの温度差よ。
このひとは真のアナウンサーですよ。
今一番知りたいこと知らせたいことをしっかり把握して、キー局なのがもどかしい気持ちがよくわかります。
切り替わったときにTVモードに切り替わって冷静なアナウンスに尊敬します。
テレビ朝日『(エット…、これ遠隔操作⋯。)』
ってオチであって欲しい。
テレ朝のアナウンサー1人がヘルメット⛑
局内で大声で叫んでも現地には聞こえない安全地帯で吠えても無
なんでテレビ朝日が、ヘルメット被ってんだ!と、言うかと思った…
津波を撮影した人達は大丈夫だったのか?安否が心配です。
キー局の他人事みたいな普遍報道と、地元局の自分事としての避難呼びかけのあいだにある絶望的な落差。
涙出た なんでやろ よーわからんけどブワってなった
fooooo!
黒板ホタル>テレビは台風が東京を過ぎるとどうでも良いみたい。
フジテレビ
「津波、ウケる」
今日はみんなで黙祷しましょう
東北地方を元気にしましょうね。平和を戻しましょう。
震災のない平和でいて欲しいですよね
震災のないことを祈りましょう
(笑)
所詮、地方と東京じゃあ、自然災害状況の
『温度差が、かなり違う』んだろうなぁ。
ほんと都民って低脳だよな
津波が来た地域ではなかったけど揺れの後停電してテレビが見れなくなり、充電を心配しながらワンセグで大きな地震だったこと、津波が来たというわずかな情報を手に入れた。すぐに夜が来たため、暗い夜の映像ではイマイチ情報が分からないし携帯の充電も惜しい。
ラジオで流れてくる情報は頭を滑っていくだけで想像が殆どつかず次の日の朝、届けられた新聞を見て愕然としました。
あの時の記憶は何年経っても本当に鮮明に思い出されます。
そして、あの日揺れている中で祖母が「地震だ、玄関と窓開けろ!」とキビキビと指示を出した事も忘れられない。
学校の訓練で何回もやったし、知識もあったのにいざとなると体って動かないんだなって思いました。
戦前生まれのいざって時の強さを感じた日でもありました。
このアナウンサーの鼻が受け付けない
リアルで観てて今でも覚えてる
もうすぐあの日が来ます。