ワンパンマン
2025.10.11
年収300万円台のサラリーマンがスキマ時間で【月収5万円】を稼いでる方法を知りたい人はいませんか?
【動画】黄猿は革命軍だったことが判明#shorts #ワンピース
【動画】㊗️100万再生!ワンパンマン村田×oneの出会い#ワンパンマン #onepunchman
…
是非気に入っていただけたらイイねとチャンネル登録お願いします&#x…
こんな考察しといてなんですけど、普通に犬の着ぐるみを身に纏った強い…
一方通行「なんだ!?こいつに攻撃が当たらねぇ…ツルンツルン」…
ワンパンマン54話Thank You For Watching …
ガロウのその後は原作よりも好き
これダークサイタマの伏線かな?
境遇さえ違えばヒーローやったのに
「死なない程度に」っていう台詞がまた悪人になりきれてなくて好きなんだよな
マジでここなんで原作改変したんや
あそこの説教がよかったのに
所以我比較喜歡重製版
竈門炭治郎って言ってる人って誰だっけ あと炭治郎が戦えって言ってるシーンなんかあったっけ?
あれ!?これ読んでないな…修正版?
ここまでは面白い あの神とやらがいらんかったな
ワンパンマンワールドの地球の裏側って変革期の戦争で人の住めない環境になってんじゃなかったけ? 何で人居るんや?歴史の社会科見学ってところか?
ここって書き直し入った?昔読んだけどこんなんじゃなかった気が。。ガロウが普通の悪っぽくてガッカリした記憶ある。
強いキングってそれもうチートじゃん…
英雄は人を世を救う……ならその英雄を救ってくれる者は居るのか
無かったことになったのか…
神か?やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
ガロウ編はONE版の方が圧倒的に面白いから見たことない人は見てほしい
めっちゃ描き直してて何が正史かわからんくなってた頃だ
こいつどうやったら倒せんだ?のコマとかは原作の方が好き。あと鼻ほじりながら「趣味」「お前も趣味だろ」とかガロウ編は結構原作好き。ただ、この作画で見れるガロウと先生の戦いも熱くて良いよね。
これリメイクしたやつか
「「「「「「「あなたのおかげです、どうぞ」」」」」」」
やることなすことことごとく人助けに繋がるとかまさに自称悪な生粋のヒーローだなガロウ
対比関係すぎるんよねこの2人
あぁ……wwww
ONE氏の原作と全然違うぞこの野郎 村田ぁ!俺は認めねえぞ!このハゲ!
サイタマはこんなこと言わんだろ
このガロウ戦、描き直しとか色々あったけど、最終的にはいい着地したと思う。 本当に守りたかったものを自らの手で潰した時自暴自棄になりかけるも、サイタマを見てようやく本心に気づくシーンとか、サイタマに全てを託して”神”を欺くシーンとかもカッコよかったw 村田版 原作とも結構ズレて賛否がとてもえらい凄いけど、ガロウ編は結構お気に入りだなw
にしてもガロウ編、話変わりすぎだろw まるっと一年以上分を書き直したり、週刊連載じゃなくて良かったな、いや…良かったのか?
自分をヒーローと認識してるハゲマント怪人だよな
ここ隣のヤンジャン版にはなかったよね?
ハゲマントなら本気のゲンコツ一発で地球を真っ二つにしかねない。アラレちゃんのようなギャグ世界から来たとしか思えないチート
神「なんか可哀想だから力やる」
キングに似てるって最大級の褒め言葉
対比がしたかったんだね。
因みにサイタマ先生ならそれが出来てしまうのがまたね
「神出鬼没の強すぎるハゲ」サイタマをこれほど的確に言い表した表現があるだろうか
本当に学生時代がああでなければ、政党なヒーローになれたかもしれないんだな…。
マジでガロウいいキャラだった。主人公してた。他のヒーローとかジェノスさえも悪者にみえたもん。
神『ガロウよ、お前は勝てない。そして私は何もしない』 ガロウ『え、力貸す的なやつじゃねーのかよ!』
村田版サイタマキャラ崩壊してない?途中から自我出すから初期とサイタマの性格が違う気がする
このルートもこれはこれで好きだったな
サイタマとガロウは互角か伸び代でガロウって感じなのかな?
ギャグすぎる
おめぇダークヒーローだろ()
俺の知ってるワンパンマンじゃないんだけど、村田版ってくっそ改変されてる感じ?
悪人の才能ゼロ
シルバーファングが引退して二代目シルバーファングとしてガロウが活躍するところを見たいな。 怪人の力なくてもS級真ん中くらいは狙えるやろ。
生身でドラゴンボールの世界まで辿り着いた男サイタマ。
絶対悪「悪く思うなよ…」
悪いことしようとしたら良い事起こっちゃうの好き笑笑
この記事へのトラックバックはありません。
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
✨チャンネル登録はこちら✨ https://w…
『星の書』を巡り、時空間の乱れを直すために旅立つトリスタンの新たな冒険! …
『刃牙道』アニメ化で蘇る宮本武蔵。原作での戦績や範馬勇次郎超え最強説を徹底考…
だんだんと何でも有りになってきているキャラといえば渋川剛気ですね。オリバ・…
ドラゴンボール
四月は君の嘘
キングダム
七つの大罪
ハンターハンター
Copyright © 動画でマンガ考察!ネタバレや考察、伏線、最新話の予想、感想集めました。 All rights reserved.
ガロウのその後は原作よりも好き
これダークサイタマの伏線かな?
境遇さえ違えばヒーローやったのに
「死なない程度に」っていう台詞がまた悪人になりきれてなくて好きなんだよな
マジでここなんで原作改変したんや
あそこの説教がよかったのに
所以我比較喜歡重製版
竈門炭治郎って言ってる人って誰だっけ
あと炭治郎が戦えって言ってるシーンなんかあったっけ?
あれ!?これ読んでないな…修正版?
ここまでは面白い あの神とやらがいらんかったな
ワンパンマンワールドの地球の裏側って変革期の戦争で人の住めない環境になってんじゃなかったけ?
何で人居るんや?歴史の社会科見学ってところか?
ここって書き直し入った?昔読んだけどこんなんじゃなかった気が。。ガロウが普通の悪っぽくてガッカリした記憶ある。
強いキングってそれもうチートじゃん…
英雄は人を世を救う……ならその英雄を救ってくれる者は居るのか
無かったことになったのか…
神か?やめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろやめろ
ガロウ編はONE版の方が圧倒的に面白いから見たことない人は見てほしい
めっちゃ描き直してて何が正史かわからんくなってた頃だ
こいつどうやったら倒せんだ?のコマとかは原作の方が好き。あと鼻ほじりながら「趣味」「お前も趣味だろ」とかガロウ編は結構原作好き。ただ、この作画で見れるガロウと先生の戦いも熱くて良いよね。
これリメイクしたやつか
「「「「「「「あなたのおかげです、どうぞ」」」」」」」
やることなすことことごとく人助けに繋がるとかまさに自称悪な生粋のヒーローだなガロウ
対比関係すぎるんよねこの2人
あぁ……wwww
ONE氏の原作と全然違うぞこの野郎
村田ぁ!俺は認めねえぞ!このハゲ!
サイタマはこんなこと言わんだろ
このガロウ戦、描き直しとか色々あったけど、最終的にはいい着地したと思う。
本当に守りたかったものを自らの手で潰した時自暴自棄になりかけるも、サイタマを見てようやく本心に気づくシーンとか、サイタマに全てを託して”神”を欺くシーンとかもカッコよかったw
村田版
原作とも結構ズレて賛否がとてもえらい凄いけど、ガロウ編は結構お気に入りだなw
にしてもガロウ編、話変わりすぎだろw
まるっと一年以上分を書き直したり、週刊連載じゃなくて良かったな、いや…良かったのか?
自分をヒーローと認識してるハゲマント怪人だよな
ここ隣のヤンジャン版にはなかったよね?
ハゲマントなら本気のゲンコツ一発で地球を真っ二つにしかねない。アラレちゃんのようなギャグ世界から来たとしか思えないチート
神「なんか可哀想だから力やる」
キングに似てるって最大級の褒め言葉
対比がしたかったんだね。
因みにサイタマ先生ならそれが出来てしまうのがまたね
「神出鬼没の強すぎるハゲ」サイタマをこれほど的確に言い表した表現があるだろうか
本当に学生時代がああでなければ、政党なヒーローになれたかもしれないんだな…。
マジでガロウいいキャラだった。主人公してた。他のヒーローとかジェノスさえも悪者にみえたもん。
神『ガロウよ、お前は勝てない。そして私は何もしない』
ガロウ『え、力貸す的なやつじゃねーのかよ!』
村田版サイタマキャラ崩壊してない?途中から自我出すから初期とサイタマの性格が違う気がする
このルートもこれはこれで好きだったな
サイタマとガロウは互角か伸び代でガロウって感じなのかな?
ギャグすぎる
おめぇダークヒーローだろ()
俺の知ってるワンパンマンじゃないんだけど、村田版ってくっそ改変されてる感じ?
悪人の才能ゼロ
シルバーファングが引退して二代目シルバーファングとしてガロウが活躍するところを見たいな。
怪人の力なくてもS級真ん中くらいは狙えるやろ。
生身でドラゴンボールの世界まで辿り着いた男サイタマ。
絶対悪「悪く思うなよ…」
悪いことしようとしたら良い事起こっちゃうの好き笑笑