四月は君の嘘

【動画】映画『ロストケア』なぜ介護士は42人を殺したのか?【映画レビュー 考察 興行収入 興収】【長澤まさみ 松山ケンイチ ミステリ映画 葉真中顕】


Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/manga/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1

●過去の映画レビューの目次はこちら
http://nanaoyoshi.seesaa.net/article/483792391.html

●七尾与史の新刊紹介
『ドS刑事/二度あることは三度ある殺人事件』(文庫化!)
https://amzn.to/3Ctkw5z
『イーヴィル・デッド/駄菓子屋ファウストの悪魔』
https://amzn.to/3FtJjGI
『無邪気な神々の無慈悲なたわむれ』
https://amzn.to/3G9PgYG
『全裸刑事チャーリー』(宝島社)

『偶然屋2 闇に揺れるツインテール』(小学館文庫)
https://amzn.to/3CGIqss

●オススメ動画
100本ホラー映画レビュー https://youtu.be/dqqyI-x-oFU

●内容紹介(映画.comより引用)
松山ケンイチと長澤まさみが初共演を果たし、連続殺人犯として逮捕された介護士と検事の対峙を描いた社会派サスペンス。

ある早朝、民家で老人と訪問介護センター所長の死体が発見された。死んだ所長が勤める介護センターの介護士・斯波宗典が犯人として浮上するが、彼は介護家族からも慕われる心優しい青年だった。検事の大友秀美は、斯波が働く介護センターで老人の死亡率が異様に高いことを突き止める。取調室で斯波は多くの老人の命を奪ったことを認めるが、自分がした行為は「殺人」ではなく「救い」であると主張。大友は事件の真相に迫る中で、心を激しく揺さぶられる。

斯波を松山、大友を長澤が演じ、鈴鹿央士、坂井真紀、柄本明が共演。作家・葉真中顕の小説「ロスト・ケア」をもとに、「そして、バトンは渡された」の前田哲が監督、「四月は君の嘘」の龍居由佳里が前田監督と共同で脚本を手がけた。

2023年製作/114分/G/日本
配給:東京テアトル、日活

●サブチャンネル(印税生活ch)始めました
https://www.youtube.com/channel/UCHBlC-l1hsURJrlzlJLSbCg


↑フォロー自由にしてやってください

nanao_yoshi@nifty.com
↑お仕事のブッキングのご連絡はこちらへ

●チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCQ7Lz8dhAvlH6_TvpYAc4Tg?sub_confirmation=1

●映画評価額

大人映画館料金1800円を基準にいくらまでなら出していいかで評価します。

1800円 金字塔(そのジャンルの最高峰レベル)
1700円 神作(数年に1度やってくる大当たり)
1600円 名作(その年のナンバーワンレベル)
1500円 傑作(その年のベスト5以内レベル)
1400円 優秀作(その月のナンバーワンレベル)
1300円 秀作(金を払っても損なし)
1200円 良作(オススメできる最低ライン)
1100円 佳作(そこそこ面白い)
1000円 及第作(映画館正規料金を払って許せる及第ライン)
 900円 力作(惜しい! 映画の日の1000円なら許せる)
 800円 凡作(DVD新作料金なら許せる)
 700円 拙作(DVD準新作料金なら、まあ)
 600円 愚作(DVD旧作料金でなんとか)
 500円 駄作(金返せ!ライン)
 400円 下作(絶望・茫然自失)
 300円 ゴミ(鑑賞中断・殺意が芽生えるレベル)
 200円 クズ(発狂)
 100円 ゲロ(もうね、作品が嫌いというよりこいつを作っているヤツらが嫌い)
90円以下 Z級(もはや伝説。狙って出せる評価ではない。大半の人は理解できないが熱狂的ファンがつく。まさに逆金字塔!)

●PCで視聴してる方へ
画面右下にある歯車マークをクリックして
「1080p」以上を選ぶときれいな画像で
視聴することができますよ~

50代男性、小説家(ミステリ)です。また歯科医師でもあります。このチャンネルでは映画やドラマ、ゲームなどのレビューをメインにお届けしています。

#ロストケア #映画レビュー #映画感想 #映画ランキング

関連記事

  1. 四月は君の嘘

    【動画】米兵を相手した女性たちの戦い#shorts #歴史 #解説 #教育

    こんにちは。『祖国日本』です。主に日清戦争、大東亜戦争でどのよう…

  2. 四月は君の嘘

    【動画】【恋オオカミ】3話 新事実…OP映像に”オオカミ”のヒントが!なえなのTakiあおいの中に”…

    生きてる内に1つのイヤホン分けてタガログ語の曲聴きながらダンスして…

コメント

    • @nanao_yoshi
    • 2025年 8月 03日

    ●過去の映画レビューの目次はこちら
    http://nanaoyoshi.seesaa.net/article483792391.html
    ●100本ホラー映画レビュー
    https://youtu.be/dqqyI-x-oFU

    • @yumming1052
    • 2025年 8月 03日

    話してる内容はよいのだけど、途中からバックミュージックが耳に触ってしまった

    • @2861hlnb
    • 2025年 8月 03日

    ロストケアは肯定できないけど、結局検事さんは介護の苦しみを知ること無くお母さんを看取るんだろうなと思うと、他人事のたった一件の事件でしか無いんだろうな。

    • @ほむらマジカ
    • 2025年 8月 03日

    そうですね。原作通りにミステリーを主軸にしたほうがラストでのその背景や動機がもっと深く伝わったと思います。
    検事役も冷徹な男性が揺れてしまうほうがリアルで説得力あったかもしれません。
    介護の見習い女性が風俗に転職したのは見逃してしまってて「?」と流してしまいました。やはり蛇足でしたね。そういう小ワザはマイナスで浅くしますね。
    しかし親の介護を経験したものとしては犯人の動機は十分理解できました。例外を省けは老いは誰にでも来ますし、介護も大概の人が避けて通れません。

    • @チェックマン-u8m
    • 2025年 8月 03日

    「ロストケア」会社を定年後介護士の資格を取り施設で働いていました。介護は激務です。排泄介助、食事介助、入浴介助、そしてレクリエーションの発案実施。その割に賃金は低い。私の勤めていた施設は重症者ばかりでほとんど意思疎通ができない人ばかりでした。でも突然、短時間ですが正気に戻ったりします。可愛く見えたり憎たらしかったり色々です。命を奪うのは当然よくない。この映画の話ですがラストがちょっと残念だった。それとあの女性研修員がいきなり売春婦?それはないよ。排泄介助ですが、なれると汚いとか臭いとかそんなことよりもまずこの状況をいかに被害を少なく「汚れを広げず処理できるか」に集中するものです。映画ではさすがに排泄場面はありませんでした。寝たきりの方の処理は力もいります大変でした。現実はもっと生々しい。

    • @zensatu
    • 2025年 8月 03日

    目を背けたくなる気持ちが伝わってくる評論でした。

    • @大金あい
    • 2025年 8月 03日

    保健所が犬や猫を殺処分するのになぜ人間は除外されるのかと言う人間の傲慢さに気づかされる

    • @マヨネーズで歯磨き
    • 2025年 8月 03日

    やまゆり園、大口病院の事件を連想される作品だね。
    松山ケンイチが検事役を演じても良かったと思う。まぁ良い作品だったね。

    • @やまゆみ-n4y
    • 2025年 8月 03日

    フィクションだから仕方ないとは思うけど、訪問介護事業所の描き方があり得なくて、冒頭から興醒めでした
    この事業所は訪問介護なの?訪問看護なの?訪問入浴なの?って感じで、かなりおかしな感じでした。
    実態を何も知らない方が作った映画だと感じました。

    • @kosiisi5
    • 2025年 8月 03日

    「介護殺人」の倫理的是非を論ずる様な社会派にしたいのだったら、「40人殺す」という設定は変えるべきだったと思う。

    • @cbr66
    • 2025年 8月 03日

    聞いてて論理偏重タイプあのかなと感じましたが
    感情を廃するのもまた大きな間違いに進みがち

    個人的には半々とは言わずとも3割位は
    感情に重きを置いた思考が大事だと思ってます
    現実の世界でも上手く現場をまとめる人は決して感情を疎かにしません
    論理の中心軸はずらさずとも感情に配慮した
    代替案を上手く入れ込むものです

    • @ハッセルホフ-x6h
    • 2025年 8月 03日

    てっきり「やまゆりえん」の事件にインスパイアされてできた映画かと思ってました。
    作家はやっぱりすごいな~。人が考えもしないことを考え出すから。
    だけどこういう傑作を造った後に「やまゆりえん」事件が起きたからどんな思いをしたんだろう。

    • @tontoneg
    • 2025年 8月 03日

    介護で苦しんでいる人は沢山いるけどほとんどの人はどんなに大変でも殺したりはしませんその点この犯人は殺人を犯してしまったのは何故か?お父さんを殺した時に救われたと思ったのかな あとこの犯人が福祉の力を借りようと市役所を訪れたときの職員の対応だけどあんな職員は居ないです

    • @知らぬ顔の半兵衛-z7j
    • 2025年 8月 03日

    たぶん、最後のオチは、検事の告白ではなく、それによってマツケンがなぜ犯行に及んだかということを解き明かすべきなんだけど、監督がそれを意図的に曖昧にして分からなくしたんじゃないかと思います。七尾さんがおっしゃるように、検事、犯人の発言はレベルが低くて話になりません。
    監督は、極論や詭弁を駆使して、「介護はコスパが悪いから、老人は殺しちゃえ」というのを正当化する意図があるんだろうと思いました。

    • @mhiro9776
    • 2025年 8月 03日

    やまゆり園の事件は野放しにされた強制入院患者が起こした、行政の未必の故意による事件でした。こんな映画の評論に引用するべきではありません。

    • @あきさなあ
    • 2025年 8月 03日

    サイコパス映画と思っていましたが、サイコパスではあるが介護問題を投げかける作品でしたね。リベート合戦は納得です。後、検察官と事務官しか居ない事情聴取に違和感を感じてました。キムタクのHEROでさえ容疑者に腰紐をして警察官がついていたのに。新人の張り切りガールの転職は行き過ぎ。逆にやる気のない風のおばさんヘルパーはめちゃリアルで名演と思いました笑

    • @ヨッチャン-b2c
    • 2025年 8月 03日

    作品のテーマよりこの作品の話題をあまり聞かないのが問題だね

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. キングダム

    【動画】【キングダム】包囲脱出は可能かも!?桓騎に残された4つの幸運とは…【キン…
  2. ワンピース

    【動画】【第1053話】ロビンが黙ってたとんでもない理由…【ワンピース考察】
  3. ドクターストーン

    【動画】Dr.STONEのコーラ再現してもろた #Shorts #ドクターストー…
  4. ワンピース

    【動画】【ワンピースネタバレ】黒ひげ考察。ケルベロス説タコ説語る。最新話注意【ラ…
  5. ハンターハンター

    【動画】【考察】アルマさんも鳥の隊とハンターと同じ?まあまあ怪い発言を振り返って…
PAGE TOP