キングダム

【動画】【キングダム】六将への道が険しすぎる…大問題発生!史実的に李牧討伐は不可能です!!【844話ネタバレ考察 845話ネタバレ考察】


Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/manga/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1

☆毎月22日はリキと飲める日☆
BAR函谷関のご予約・ご質問はこちらから!
→https://lin.ee/vXTgFRA
→すべてリキが返信してます!

キングダム好きが集まるお店でリキに会えます!   
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
場所:名古屋市中区栄4丁目4-4 栄メッツビル
8階G号
店名:BAR 函谷関
営業時間:平日21時〜3時
定休日:毎週日

チャンネル登録グッドボタン&SNSフォローよろしくお願いします!

【リキのInstagram】rikirikilove_com
【リキのTwitter】https://twitter.com/riki_kobaya​
【お仕事の連絡先】riki1216.laughdsad@gmail.com

【キングダム研究所とは】
週刊ヤングジャンプで大人気連載中のキングダムの考察をやっております。
キングダムの未来・過去・伏線を考察し予想を行うチャンネルです。
このチャンネルはヤングジャンプに掲載されている最新の内容を考察していくので、アニメ派、単行本派の方は十分にご注意ください。

※キングダム研究所の活動を応援していただけるスポンサー様随時大募集中!
キングダム研究所を広告として利用することも可能です!
詳しくは各種SNSのDMもしくはメールアドレスまで!

#キングダム
#キングダムネタバレ
#キングダム考察

関連記事

  1. キングダム

    【動画】司馬尚はどれくらい強さなのか? #Shorts

    BAR 函谷関の公式LINEはこちら→https://lin.e…

コメント

    • @foopy5460
    • 2025年 11月 18日

    優先座席の件は、東京大阪はそんなことなくて空いてるのは名古屋だけだと思う

    • @mako-lk8yq1ci2p
    • 2025年 11月 18日

    『史記』趙世家では、『代国』に太子嘉が逃げ込んで、5年後に王として自立。王賁に滅ぼされてる。って記してあるから、王賁は王翦のリベンジとして、李信は副将で参戦する。実は生きてました的に李牧と対決し勝利、2人揃って大将軍!!とか?

    • @MM-pn3ev
    • 2025年 11月 18日

    李斯の間者である姚賈があれほどきっちりと描かれていることから考えて、李牧は史実どおりの最期を迎えると思います。命を賭した真のスパイである姚賈は二重、三重間者を装って豚を利用して、李牧は処刑されるのでしょう。本当の雇い主は李斯ではなく王翦だった、李斯も把握してなかった、という展開もありそう。そして信の六代将軍入りは司馬尚を討つことで果たされるのではないでしょうか。司馬尚は国の戦争に興味がないという意味で龐煖と価値観が被るキャラですから。史実で不明点の多い司馬尚は漫画として腕のみせどころですし、李牧が死に孤立した司馬尚を信が複雑な気持ちで討つという展開は面白そう。ある意味で李牧にそそのかされて参戦した司馬尚の悲運として描かれると予想します。

    • @KenInoue-jf2kl
    • 2025年 11月 18日

    3つとも面白い考察ですね。おれはやっぱり信が李牧を討って大将軍になる展開がいいけどな。キングダムをはじめから読んででこのオチが一番スッキリするからね。史実は必ずしも本当のことを書いてるとはいえないのでうまくそこは原先生の腕でなんとかしてほしいな。ワレブの再登場か、、、僕はもういいかな。さきの話になるけど個人的には楚のコウヨクに信の最大のライバルになってもらいたいな。

    • @whiteman3539
    • 2025年 11月 18日

    李牧へは、討伐できないまでも戦略をかいくぐって信が致命傷を与える。致命傷で一度引き下がった際に李牧は捕らえられて処刑。そのため、秦側は信の功績によって勝利。なら論功行賞で『李牧を成敗した』ですかね。

    • @モスコニ
    • 2025年 11月 18日

    忘れちゃいけないのが趙滅亡後に一度「代」が建国されている事です。コメント欄の皆様の考察を参考に自分も考察すると

    王翦と李牧激突→李信が李牧を退ける→退けたタイミングで王翦が調略を仕掛ける→暗殺失敗。秘密裏に李牧は趙嘉と共に代を建国→同時期に災害発生。李牧の暗殺未遂を知らない紀彗が朝廷に災害救援を求めるも却下。その事を知った王翦が紀彗を傘下に加える事を目論み救援。趙滅亡後、紀彗は王翦傘下に。→代で李信が李牧を討ち取る→王賁が代を滅亡→趙「代」滅亡

    のルートかなと思います。蒙恬は恐らく魏国の介入は間違いなく有ると思われる為、その支援妨害に尽力。

    手柄は
    王賁:趙攻め時の各種武将撃破(多分司馬昭は王賁が倒しそう)及び代国滅亡の功績
    蒙恬:趙攻め時の魏国による支援妨害の完遂
    李信:趙攻め時の各種武将撃破。及び李牧撃破

    で、3人揃って大将軍(揃って六大将軍入り)及び紀彗の王翦傘下入りというのが皆さんの考察内容が全部当てはまるかなぁとは思いますがどうでしょうか?

    • @ロシナンテ-q3i
    • 2025年 11月 18日

    李牧は王翦との戦に敗れ趙へ敗走する。王翦は戦で李牧を討てぬと悟り、趙の重臣・郭開に金を渡して「李牧と司馬尚が謀反を企てている」と趙王に讒言させる。趙王はそれを信じ、李牧に処刑命令を下す。

    司馬尚は李牧を救うため、密かに身代わりとなって処刑される。李牧は死を偽装して辺境へと逃れ、名を捨てて潜伏。世間では李牧は死んだことになった。

    数年後、李牧は北方で勢力を再興し、秦の前に再び現れる。信は宿敵・李牧を討ち取り、ついに六大将軍の座に就く。
    僕の理想はこうです!ざっくりですが、、

    • @RZS750
    • 2025年 11月 18日

    あんだけガッツリ切られて生きてたら王騎将軍も死なんでしょ…さすがに苦しい…だし今更も〜い〜わ〜って感じ…

    • @junmoriyama7565
    • 2025年 11月 18日

    紀元前227年の史実見てますか。

    燕の太子丹が刺客の荊軻を送りこんだ。政の暗殺に失敗し、難を逃れた政は激怒した。紀元前226年、燕を攻め滅亡寸前に追い込んだ。燕王喜らは遼東に逃亡した。
    これ、真相こうじゃないですか

    紀元前226年、王翦と王賁は、前年の燕の太子丹が主導した荊軻による秦王政(後の始皇帝)暗殺未遂事件の報復として、燕の国都の薊を攻略し、燕王喜と丹を遼東に敗走させた[2][3]。この際、李信は数千の兵の指揮を執り、燕軍を追撃し、燕軍を衍水で破り、燕丹を捕虜にした[2][

    ただ、この段階ではまだ数千の兵での鎮圧平定レベル。そしてこの時、王翦と対立しあの楚攻めでの大きな事件へのきっかけになる。(楚攻めの時は嬴政の裁量で責任者としては六将に昇格させ、蒙恬に現場での宰相、つまり合縦軍の時の李牧と春臣君のような立ち位置で、実際には王翦と蒙武を背後に置いていたように思う)

    紀元前222年、王賁と共に燕の遼東を攻め、燕王喜を捕虜とし、これを滅ぼした[2]。
    紀元前221年、王賁・蒙恬と共に斉を攻め、これを滅ぼした[2][5]。

    李信、王賁、蒙恬が実質六将になるのは、この辺りだと思う。
    少なくとも、李牧がいなければ、戦陣にすら立てない脳筋なんちゃって我武の龐涓が再登場するのは絶対ない。(再登場するならがいもうくらいならあり)

    • @s_s_s_jus3455
    • 2025年 11月 18日

    六将は戦争の自由がメリットのはずだけど誰が自由に戦争して成果上げてるのかな。

    • @たばこ産業
    • 2025年 11月 18日

    さすがに我武再登場は冷めるわー

    • @田中太郎-j3r5z
    • 2025年 11月 18日

    龐煖は両断されてるのに、再登場は流石にしてほしくないな〜笑

    • @いかやき様
    • 2025年 11月 18日

    何故か李牧が真っ二つに斬られるイメージが湧かない

    • @-mai-youtube-
    • 2025年 11月 18日

    龐煖説、良いかもしれないです。
    なんか、龐煖って、
    我こそは武神とか言いながら、
    いつも、信のHPがギリギリな時にやってきて、なんか、ずるくない?って思ってた。
    元気な信と元気な龐煖の戦いは、
    見てみたい気もする。
    龐煖は好きじゃ無いけど。

    • @alainprost5048
    • 2025年 11月 18日

    ドラゴンボールじゃないんだからポンポン生き返ったりしないよ。

    • @riupdance8812
    • 2025年 11月 18日

    李牧が処刑される前に李牧一味に助け出されてそれを信が倒すとかないですかね…ちょうとしては逃げ出されたことを隠すために史実からは隠蔽したとか。李牧を倒すのは本隊ではなくいわゆる別動隊の信で、本隊としては王せん、王賁、きょうかいで倒すという流れはあるかと…

    • @小松島の狂犬
    • 2025年 11月 18日

    そういえばマネーの虎の謙虚ライオンこと小林敬と写真撮ったことありません?笑

    • @aquarinico2786
    • 2025年 11月 18日

    ここは史実通り、実感がわかねえのどんぶりで、滅亡&大将軍昇進

    • @5551lofi
    • 2025年 11月 18日

    敵ながら戎翟公がかっこよすぎるんだよなぁ

    • @HANA_hana2525
    • 2025年 11月 18日

    李牧は処刑されたとカモフラージュして、本人は逃げ延びて変装した上で名前も変え、そしてまた信の前に立ちはだかると思ってます。
    信「こんな強いやつ居たのかよ、策が何重にも張り巡らされてやがる」
    信「でもなんかこいつの戦い方知ってるぞ」
    本能ピキーーーン☝️☝️☝️
    あいつは李牧だ!!みたいな

    • @user-BGKMTSHR
    • 2025年 11月 18日

    韓が滅び、危機を感じて、趙、魏、楚が手を結びそう。実質的に三国との戦になるのかも。
    史実的には李信は太原にいたようなので、太原ルートの大将になるのでしょうか。(録嗚未、ヨコヨコも一緒かな)
    相手は誰になるのかな。

    • @Suhiron
    • 2025年 11月 18日

    「ルオオ! フーオンを討ち取った!」
    「いけ好かないイケメンマイペース野郎をよく討ったぞ。子供の頃の約束・・・ようやく大将軍だな」

    • @パブリ-v1h
    • 2025年 11月 18日

    漫画として、李牧が本当に処刑される展開は絶対にないと思います。
    李牧が信に討たれる→趙の武威が失墜するのを避けるために「李牧が負けた戦について箝口令を敷く」&「李牧は謀反人なので処刑した」という誤報を趙側が広める
    これの流れなら史実とも矛盾なく信と李牧の決着をつけられると思います。
    実際、蓁では王齕が汗明に瞬殺された戦は箝口令によって誰も知らないことになっているので、同じことをする可能性はあると思います。

    • @aa-lu9ye
    • 2025年 11月 18日

    龐煖も赤子攫って育ててたとかで次の武神がでてくるとかもわんちゃん。

    • @aa-lu9ye
    • 2025年 11月 18日

    信と王賁と蒙恬同時になるんだろうけど、それだと家柄贔屓を感じてしまうくらいこの3人の武功に差がある気がする。

    • @Malachite0730
    • 2025年 11月 18日

    六将には圧倒的な戦の強さが必要という大前提があるので、仮に次回の趙攻めで李信が六将に上がるのならば新たに三大天に任命された司馬尚を飛信隊で討ち取るくらいが欲しい。

    趙の三大天を二回、共に武を担当する二名、且つ前回の趙攻めで王翦軍を破壊した青歌軍を打ち破る、は強さの証明には十分ですし。
    悪く無い落とし所とも思える。
    どう対峙するかの問題はありますが…。
    更迭された後に李牧解放の為に邯鄲へ進軍…はちょっと無理矢理過ぎるか。

    素直に趙攻め時に青歌軍に対して飛信隊が優位に、他の若手二名も武将討ち取り戦況が秦軍に傾くきっかけを作るとかですかね。

    • @Maro-Kitty
    • 2025年 11月 18日

    今回の動画に接点はあまりないですが、騰は寧姫と結婚したとして、騰は何歳なんだろうと思いました

    また、騰引退記念として、騰の登場時からの振返り動画を作ってくれたら嬉しいです

    • @YK-CHI
    • 2025年 11月 18日

    史実的には王翦・楊端和・羌瘣が趙を滅ぼすことになってるけど、今回の韓攻めのように「副将」として戦に参加しなおかつ武将を1人か2人くらい討ち取ってそれが評価されての六将に昇格、というのが現実的かなぁと思ってます。

    • @クリスヴィンヤード
    • 2025年 11月 18日

    普通に史実改変だと思う、そうじゃなかったとしたら趙攻略戦で総大将を討ってほしい

    • @far200211
    • 2025年 11月 18日

    李牧の後に来る趙葱・顔聚が邯鄲軍ぽいので2人とも李信があっさり倒すとかですかね。
    王翦の知略関係なく、一日で勝ちを決めてしまうとかだと李信の貢献高そうです。

    あと六将李信となると体格や甲冑て今後変わるんでしょうかね。騰とサイズ比較するとまだ小さい…

    • @coolk-fz2vx
    • 2025年 11月 18日

    その前に羌瘣軍が飛信隊から離脱。
    羌瘣の大将軍への道も始まる気がします。

    • @どーきー-g1q
    • 2025年 11月 18日

    われぶ嫌いやから、再登場しても朱海平原の岳嬰なみにスパッと切られて欲しい

    • @kura3703
    • 2025年 11月 18日

    打ち取れはしないけど、、、李牧軍を退けた後にそれがきっかけとなって調略が成功して。。。みたいな感じですかね?

    • @user-lt8wc8pb4y
    • 2025年 11月 18日

    ホウケン復活はめっちゃおもろいw

    • @user-lt8wc8pb4y
    • 2025年 11月 18日

    ラクアカンどうなってんのかなー

    • @ゆーときき
    • 2025年 11月 18日

    李牧の影武者が殺されて処刑失敗 邯鄲攻略戦の前にどこかの平原で戦う。
    その戦いで李信の本能型が覚醒して李牧、馬呈を討ち取り趙滅亡→李信大将軍へ
    平原の戦いで紀彗は王賁が討ち取り傅抵は蒙恬が討ち取り3人とも同時に大将軍へ
    みたいな感じが1番理想

    • @名無し-e8c6n
    • 2025年 11月 18日

    騰は敬愛する人を支えるタイプの人で
    王騎の遺志である信の成長で自分の想いを信に託した
    寧姫は新たに全力で支える想い人で生涯を尽くす為に中途半端な六将は辞退した
    王騎と騰の関係性ヒストリー、騰と寧姫の結婚はみな望まれてるはず
    今後を深掘りして欲しい
    寧姫から申し込み?騰からプロポーズ?
    いずれも爆バズリ確定

    • @TOMO-wc1hm
    • 2025年 11月 18日

    史実的には李牧処刑ですが、キングダムでは一度李牧と戦う→信の活躍で李牧の首をとれないまでも、邯鄲付近まで撤退させる→ 王翦の調略で李牧処刑→信ブチ切れて王翦と喧嘩するも止められる→ほぼ信の武功として扱われる→大将軍に…。
    みたいな流れはどうかなぁと思うのですがいかがでしょう??

    ただ龐煖再登場もかなりアツいですね!!漫画としてはこっちの方が絶対盛り上がる…。
    ただもう一回ワレブさん出てくると、また飛信隊の誰かが死にそうです…。

    • @lucy.g25
    • 2025年 11月 18日

    今、李信の六将の目安が出てきたけど、蒙恬、王賁はどうなるという問題も出てくるから李信も李牧討伐ルートにこだわらなくてもよいかもしれない

    • @nicorastmafnovic9229
    • 2025年 11月 18日

    趙との合戦は苦戦するから、他国から援軍来て窮地。信がしばきに行って他国の大物討ち取って帰ってきたら、リーボック死んでて試合終了とか?

    • @黒閃-m4l
    • 2025年 11月 18日

    龐煖じゃない求道者が現れるとかもしかしたらありそう

    • @ニャンサロ
    • 2025年 11月 18日

    龐煖は両親譲りの治癒能力を持っているが、他者には使えず瀕死の時に自動で自己回復するタイプなのかもしれませんね。

    • @松浦真司-x5k
    • 2025年 11月 18日

    お疲れ様です!
    李牧が処刑は史実を準拠として、
    その前に王翦、楊端和、李信VS趙軍で合戦→李牧の策で趙軍優勢→李信の活躍で李牧が邯鄲に撤退→王翦の策で李牧が処刑って流れで如何でしょう?

    • @いっちゃん-d3d
    • 2025年 11月 18日

    フツーに李牧を撃って最終回だったらなえる

    • @草ちゃん-y8o
    • 2025年 11月 18日

    40代の頃、電車の中で、胃の辺りで手を組んでいたら、目の前の優先席に座っていた男性が席を譲ってくれました。単に太ってただけなんだけど、多分妊婦さんに間違えられたのかな。ありがたく座らせていただきました。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ワンピース

    【動画】【ワンピース考察】「くまが国王でボニーが血族!?サイボーグ化は悪魔の実と…
  2. ワンピース

    【動画】ONE PIECE 1034 話 ネタバレ 日本語 フル 最新話 one…
  3. ワンピース

    【動画】ゾロをここまでニコニコにさせた立派すぎるモモの助に対する読者の反応【ワン…
  4. ドラゴンボール

    【動画】これは優勝間違いなしでしょ!次回力の大会ベストメンバーが強すぎた!
  5. ハンターハンター

    【動画】【ハンターハンター考察】カルト・ゾルディック はなぜ旅団に…目的は?
PAGE TOP