「キングダム」の人気記事ランキング
☆毎月22日はリキと飲める日☆
BAR函谷関のご予約・ご質問はこちらから!
→リキのInstagram→@rikirikilove_com
→https://lin.ee/vXTgFRA
→すべてリキが返信してます!
キングダム好きが集まるお店でリキに会えます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
場所:名古屋市中区栄4丁目4-4 栄メッツビル
8階G号
店名:BAR 函谷関
営業時間:平日21時〜3時
定休日:毎週日
チャンネル登録グッドボタン&SNSフォローよろしくお願いします!
【リキのInstagram】rikirikilove_com
【リキのTwitter】https://twitter.com/riki_kobaya
【お仕事の連絡先】riki1216.laughdsad@gmail.com
【キングダム研究所とは】
週刊ヤングジャンプで大人気連載中のキングダムの考察をやっております。
キングダムの未来・過去・伏線を考察し予想を行うチャンネルです。
このチャンネルはヤングジャンプに掲載されている最新の内容を考察していくので、アニメ派、単行本派の方は十分にご注意ください。
※キングダム研究所の活動を応援していただけるスポンサー様随時大募集中!
キングダム研究所を広告として利用することも可能です!
詳しくは各種SNSのDMもしくはメールアドレスまで!
#キングダム
#キングダムネタバレ
#キングダム考察



















矢ごときに屈する我らではないと言いながら、血吹き出しながら突撃して、青華雲の所までたどり着く
楊端和がいなくなったら、
華の無いオジサン集団漫画になって、読者が離れそうだから、
普通やめて欲しい。。。
りきさんの元気がみんなの元気が支えてくれる
リボクは自分の思いに巻き込んでいくのうまいセイ カウンは職人気質かと見るそれをうまく自分の思いに向けていく特有の理論の中へ
私生きているうちに最後が見たくてあちこち調べているうちにいろんなことを知ってしまったようたんわは生きているかんたんを取り囲むの思い出した
いや、一騎当千の近接武器使いは
物語の中だけだけど、
弓使いなら普通に近接武器より殺傷数が多いことは全然ありうるので。
キングダム読者たちは弓を舐めすぎ。
てかバターみたいに敵を鎧ごと斬る描写を受け入れてるなら、
鎧や人体を貫く弓使いにガタガタ言うなって話。
バジオウに青華雲は倒されるのかな。
刃牙ネタを遠慮なくぶっ込んできて好き
クソ漫画やな
この後大地震とか来んの?
僕は王翦のボケがサッサと李牧嵌めてればこうならなかったのにと八つ当たりしてしまいました
乳房を貫かれて・・・
キングダムは描写の表現次第なところがある。
原先生が、矢を正面ではなく横から描いている。
読者にヒヤッとさせて、まだ生きているっぽいかな。
休載2週間という休養には十分すぎる時間で、復活してそう気がするのは何故だろうか
死なないと思うけど、また残念な復活しそう
どなたかやら平地の民が知らない秘術やら
かべが6将入りする為の布石か
漫画を楽しみにしている人もいるので、サムネでネタバレだけはすんなよ。作者にも失礼だ。
キョウカイが6将になるなら
女性枠の楊端和は死にそうですけどね
タイミングは今ではないと思いますが
キョウカイは李信と6将にならないと王騎とキョウみたいにならない
描写的に心臓貫かれてアウトっぽい
りしんの成長をおうきの他にリボクも見ていただから注視している。
大将軍が一方的に致命傷負わされるなんて衝撃的すぎる…
始めの時前のめりになって本当にシヨツク受けていたいつもに戻ってよかった。
りきさん元気になってよかった。
ここで死んでたら、さすがに新六大将軍李牧にやられすぎてる。
今になって思うと鱗坊あまりにもあっけなさ過ぎたなって
原先生、弓兵の脅威のエピソードは節々で描いてるイメージあるけど、同時に弓=卑怯、みたいな考えもあるんだろうなって言うのはなんとなく
それを明文化したのが青華雲なのかな、と。
だとすればここで青華雲は弓兵同士の果し合いで散って欲しいみたいなところはある。弓使い同士にしか分からない美学の世界に没頭して、二度と弓兵が卑怯なんて言わせないくらいの決着を見せて欲しい
楊端和もフィゴ王も生きていますね!バカだなー楊端和を打つなんて山の民を怒らせて無事なはずない!バジオウやシュンメン達の活躍が楽しみになってきました。
ここで医療班で砂鬼一家出てきたらアツいなあ
李牧の頭をカンキ将軍が切った場面と同じパターンかな結局急所は外れてタンワ様は生きてる
もしタンワ様が命を落としていたらその場面まで描いていたはず
で突然弓矢兄弟が現れて青華雲と
弓矢の撃ち合いって熱い展開が見たいけど
弓矢兄弟ってどこいった?
チートアイルーわかりすぎる笑
楊端和も、騰と同じく趙攻め後に六将引退はあるのかなぁ
田有信庇った時至近距離で撃たれて死ななかったけど、楊端和貫かれてて弓の強さの差よくわからんよな
きっと無事なはずだ! 史実は確か・・・
えっと・・・ 史実は・・・
あれれ (゚´Д`゚) 趙戦の後に名が・・・・・
史実では楊端和は趙平定までしているという話がありましたが、正しくは邯鄲包囲(キングダム内での今年)までです。それ以降は名前が出てきません。趙を滅ぼして平定を行ったという記述があるのは王翦と羌瘣のみです。
なので、邯鄲包囲に取り掛かるまではどうにか指揮を執るものの、今回の矢傷が元で邯鄲陥落前に亡くなるという展開も可能性としてはあるかも?
楊端和が貫かれた瞬間に閉じて見なかったことにしようと思ったけど無理やったw
ダイシヨウグンの帰還のDVD持っている眠れない夜見るもしくは完全版の12持っているそれを見る時もある。近くの本屋なくなって手に入らない。遠くまでいけない終活したのにキングダムの本増やしている
ばらし屋ジョネスみたいなセリフなんだよなぁ。
青華雲と蒼源は、実は過去に関係があったとか…
と言うのも、仁、淡が頭に着けている羽根を、青華雲も身に着けている…これって伏線では?
楊端和が死ぬか重症なら山の民軍は全軍撤退だろうし、その時点で秦軍の敗北は決定だろう。秦軍は戦力の5分の1位がいなくなるだろうし、両軍トントンの戦力均衡で戦っている訳なので均衡が一気に崩れちゃう。
今ţvで流れている少しあとから単行本持っている
リボクがなにもないはずないと思い巡る私だったけどりしんの将軍までの足どりを追ってレポート作成してた。アニメ見たり他を探してつなげたみんなは長いんだよね尊敬します
まぁ山の民も復活の禁術があるから。
ナルトのチョバァみたいにエンポジイがマンタンワを生き返らせるよ
雪が積もる前に57かんより前を手に入れたいと思います。
チートアイルーをラオシェンロンに連れてったら、ステージ入ってくる前に倒してしまい剥ぎ取れなかった…笑
よく今まで単行本で我慢出来たな今両方
生死だけでなく13日まで長いまた単行本読みなおすとするか