キングダム

【動画】【キングダム ネタバレ 最新話】キングダム681話ネタバレ最新話考察

【キングダム ネタバレ 最新話】キングダム681話ネタバレ最新話考察予想になります!
平陽城手前での平地戦が開戦してから九日が経過!
劣勢が続く桓騎軍の知らせは王都咸陽にまで伝わります!
軍の崩壊点近くにきた所で、ついに桓騎が動き出します!
桓騎の秘策とはいったい?
そして桓騎軍左翼の飛信隊は影丘の断崖攻略を開始!
果たして飛信隊は影丘を超えて行けるのか?
キングダム680話「お頭の伝言」

この動画を見てもらえると
桓騎の策と飛信隊の断崖攻略について
分かると思うので最後まで見てってくださいね。

▶︎目次(チャプター)

0:00 680話のレビュー
5:53 桓騎の策
9:22 影丘の断崖攻略

■チャンネル登録はコチラ
https://www.youtube.com/channel/UCYAjYOW5AqhnjGVs0ISB65w

■サイト
https://キングダム.com/

■Twitterはこちらです(^^)

「キングダム 考察」を配信しています!
キングダムは紀元前3世紀の古代中国の春秋戦国時を舞台に、史実にもとづいた内容になっています!
史実ではどうなのか?や豆知識、キャラの特徴など詳しく解説していますので、面白いと思う方は、 ぜひ高評価&チャンネル登録よろしくお願いします!
みなさんの「イイね」が何よりも励みになります🎵

引用:原泰久/集英社/キングダム
※動画内で使用している画像は全て上記作品からの引用になります。

———————————-
☆オススメ動画☆
———————————-
キングダム 信の挙げた将軍首まとめ!鄴攻略戦までに討ち取った9人の将軍達!

キングダム 飛信隊 初期メンバーの今!信や羌瘣・田有・沛浪・尾平など最古参の隊員達の階級や情報まとめ考察!

キングダム 名場面まとめ「好きなシーン BEST6」信の活躍や飛信隊など

【キングダム 漫画考察】秦国六大将軍!王騎・白起・摎などの性格や能力まとめ!

【キングダム 漫画考察】恋愛事情!どうなる?恋愛予想図

【キングダム 漫画考察】騰の華麗なるボケまとめ!ツッコミ担当 録嗚未とのコンビ誕生秘話

【キングダム 漫画考察】騰の過去!ファルファル剣の誕生秘話や家柄 どうやって王騎軍副官になったのかを考える

【キングダム ネタバレ】桓騎は悪魔の契約を結んだ事によって最期を迎える!桓騎軍が大人しい理由の後編

#キングダム
#キングダムの考察部屋
#キングダム漫画
#キングダムアニメ
#キングダムネタバレ

関連記事

  1. キングダム

    【動画】【キングダム】李牧と司馬尚が揃う最強布陣!均衡を崩す裏切りの火種【最新847話】

    キングダム最新847話では、秦と趙が総力を尽くし、最強の布陣を敷き…

コメント

    • x Phoeni
    • 2021年 7月 26日

    6/3発売の681話さっき買ってきて見て驚愕
    (以下ネタバレ 681話読まれるまで続きを読む押すのはお気を付けください)

    681話はたまにある足踏み回みたいなものでほぼ内容が進展しない回なのですが
    10:40くらいからの内容↓ほぼ的中
    『歩兵による自力で断崖を登る精鋭には2人の人物が中心になるのではないかと推測します。
    それが羌礼と昂です。二人の関係性を親密にするという理由もあります。
    原先生は割とロマンス好きです。メチャクチャ強い女の子の羌礼と普通の青年、昂。』

    681話をギュッとするとむしろこの羌礼が昂にキュンした部分しかない
    なんだこの的中率 ボタン博士だけでしょ この展開を当てたの
    中央・右軍に気を取られまさかの左軍しかも崖登りだけな展開は読めんかったw
    いつも自分は50%は当てるつもりで推理してるのにスカって0%(崖登りしかないから)
    なところを120%の精度で当てられてる スゲーな

    • デューク東郷
    • 2021年 7月 26日

    戦略の考察なんて、
    過去の史実歴史から見るか、原作者の気分次第になるw

    今回のカンキの戦略から見ると…

    王セン将軍部隊と楊タンワ将軍部隊はそんなにも部隊そのものを動かしていない。

    カンキ将軍部隊が大きく前に出過ぎている事に戦略な要素(キーポイント)があると思われますね。

    それでいて、オギコを伝令にし、一度、部隊を下げるというやり方だと何かしらの作戦があるのは目に見えている。

    又、現時点で飛信隊を直接戦闘に参加させずに、兵士の士気が下がるような悪環境にぶっこんでいる点にも意味があるはず。

    例えば、
    出過ぎたカンキ将軍部隊や王ホン部隊や他の部隊を一度元の位置まで戻すか、それ以上まで下げる事で他の部隊との連携と挟撃作戦にも出来る。

    だと、すると…

    何かしらの餌を敵方の中央ど真ん中に味方の部隊を配置する事で、その部隊を餌に敵方の大群を釣る必要がある。
    勿論、餌にされた部隊は乱戦どころか全滅覚悟の決死隊となる。

    後は釣られた敵方部隊を無視し、大将首やら一定の勲章が出る奴等を倒せば戦いで勝利する事になる。
    そもそも数的・物流的に秦側は不利なのだから、何かしらの計略は絶対に必要になる。

    • 咲子の部屋
    • 2021年 7月 26日

    礼、昂ありそうですね!
    桓騎は本陣ねらう伏兵の準備が出来たのを伝えに来たのかなと思ってました。
    正に、ゼノウ一家でしょうね~
    ただ、城は、そう簡単には行かなさそうですが

    • DAIKITI
    • 2021年 7月 26日

    投稿したコメントを読み返してみると、677話の王翦と蒙恬のやりとりの説明がわかりづらいので、この部分だけもう一度コメントさせてもらいます。

    まず、王翦は桓騎の意図が扈輒の首狙いではなく平陽城だと考えていた。
    何故なら桓騎は無意味な事を好まず、得になると思った事なら正攻法以外でも躊躇なく行うからです。

    桓騎は今回3倍もの兵力差を考えると、扈輒将軍の首を獲るのは不可能かつ損でしかないと判断し、それならば守備が手薄であろう平陽城を落とす事が得だと考えたのでしょう。

    しかし王翦はこの考えに今一つ確信が持てなかった。
    だから蒙恬に問いかけ、優秀な将軍ならどう考えるのか試したのでしょう。

    そして帰ってきた答えが「扈輒の首を狙う」です。
    予想通りの答えを聞いて、王翦は確信を持ったと思います。

    優秀な将軍なら扈輒の首を狙うと答える。しかしそれは他ならぬ扈輒将軍自信も予測出来るという証明でもあります。

    それならば桓騎は扈輒の首を狙わない。
    もっと得になる事を狙うハズだ。
    桓騎とは長い付き合いだからこそそう確信が持てたと思います。

    以上、桓騎は始めから平陽城に狙いを定め、その為の布石を打っていたと仮定するなら、今までの不可解な行動に説明がつくと思うのですがどうでしょう?

    • DAIKITI
    • 2021年 7月 26日

    桓騎の策を考えてみました。

    677話にて王翦が桓騎の意図を蒙恬に問いかけたシーンがありました。
    そこで蒙恬は、桓騎は扈輒の首を獲るつもりだろうと答えてましたが、これは原先生の仕掛けたミスリードだろうと思います。

    つまり桓騎の狙いは扈輒の首と読者に思い込ませておいて、実は最初から平陽城が狙いだったというオチです。

    話を戻すと、蒙恬ほどの優秀な将軍なら桓騎の狙いは扈輒の首と答えるハズ。
    その事を王翦は確かめたかった。
    何故なら優秀な将軍なら扈輒の首を狙うという事は、他ならぬ扈輒本人も予測しているという事だからです。

    だから王翦は、桓騎の狙いは扈輒の首では無いと考えてると思います。
    ならば何を狙うか?
    それは扈輒軍を飛び越えて平陽城を落とす事だと思うのです。

    そもそも兵力差に大きな不利があるこの戦いで意味の無い事を嫌う桓騎は、始めから扈輒の首を獲る事は不可能と考え、平陽城を落とす事を狙っていたと私は考えています。

    具体的には、桓騎兵が逃げ出すという弱点が描かれていますが、これは桓騎軍が姿をくらます為の伏線だろうと思います。

    桓騎は始めから兵が逃げ出す姿を扈輒に見せるつもりだった。
    だから不利な戦況でも余裕の顔で前進を続けさせていたのでしょう。

    何故なら桓騎軍が姿を消した時、これを作戦だと悟られず逃げ出したと思わせる為です。

    だからオギコの伝令は「俺の合図で姿を消せ。そして平陽城に向かえ」です。

    そして姿を消した桓騎軍は、先に難民に紛れて平陽城に潜入していると思われるゼノウ一家と共に平陽城を落とします。

    王翦は桓騎の意図を理解しているので、桓騎軍が姿を消したと分かったら突撃を開始すると予想します。

    • まく
    • 2021年 7月 26日

    黒羊のときは犠牲を最小限に抑えて勝ってみせたのに、今回は犠牲が多すぎるというのがなんだかひっかかりますね

    • x Phoeni
    • 2021年 7月 26日

    『大紳士 ふぇにちゃんです ニィ』 おヒゲ ばいぃぃーんっ

    今週咸陽に劣勢報告が入るとこから始まるがなぜこの絵をぶっ込んできた?
    このシーンから始まるのに引っかかってるのは677話で
    邯鄲中枢部のガッツポーズに対する青歌で李牧だけ(-ω-;)ウーン
    佞臣ばかりの邯鄲、調子に乗らせればとんでもない命令を出しそうだがw
    さすがに桓騎に邯鄲中枢部のコントロールができる手が思い浮かばないな

    何巻だったか思い出せないけど桓騎と摩論が『平地最強の厘玉騎馬隊』って言ってた気がする
    その厘玉軍がボコボコにされて最初からの読み通りって何かを悟り軍の再編成をする厘玉
    桓騎の伝令がオギコの伝令に置き換わった伝言ゲーム
    いい感じに雷土に伝わって『やっぱすげーなア桓騎は』と退がって立て直し

    なにこれ 厘玉軍と雷土軍でなんか挟撃でもすんの?
    よし 考えがまとまらない『私も仲良しだけ連れて逃げよう』
                                 まてコラw

    • 8 corundum
    • 2021年 7月 26日

    カンキは、玉鵬、飛信隊で左翼を突破できるとも思っていないし、中央軍、右軍もしかり。敵を引き付けるだけ引き付けておいて、川上から火を放って一網打尽にするんですよ。

    • RKMMA格闘技
    • 2021年 7月 26日

    龍白公の息子、実は偽物だったら面白い

    • 橙色
    • 2021年 7月 26日

    ちょくちょく抜けてるカンキ軍って後ろでまとまって一大勢力に集まってるんじゃないの?
    そしてカンキが右端へ逃げたと見せかけて追いかけてきた所をその集結した軍が挟み撃ちする
    左側もオウセンがオウホンを心配して少し軍を出したら、崖を登った飛信隊とオウセン軍とカンキ軍で3方向から攻める形になって
    オウセンが「カンキに手助けを見透かされた、食えぬ奴」とか言いそう

    • カオナシ
    • 2021年 7月 26日

    カンキの作戦は分かりませんが、左翼、右翼、中央で負け続けることが必要なのでしょうね。
    とすると飛信隊が影丘を攻略したらカンキの作戦がパーになるかも?

    • 海易者
    • 2021年 7月 26日

    煙を使う

    火を炊いて
    上の者を
    燻し出す

    焼いた草の
    その上に
    冷たい土を掛けて
    登る

    拠点が出来たら
    旗を使い
    味方を誘導する
    手薄な部分を
    味方に知らせ
    敵を包囲する

    緩やかな地点を
    占拠したら

    そこから
    弓矢で
    一本道を作り

    部隊を
    配置する

    後は
    普通に
    波状攻撃で
    撃破して行く
    。:+((*´艸`))+:。

    • 新宿ばったりおじさん
    • 2021年 7月 26日

    字幕つけてほしいです

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ワンピース

    【動画】傷なしシャンクスの正体はシャンクスであり、シャンクス本人ではない分身の闇…
  2. ハンターハンター

    【動画】ハンターハンター ネテロが制約と誓約を 使えばメルエムに勝てたの か?考…
  3. ワンピース

    【動画】【 ワンピース 1060話 】事件を知ったルフィから突然の発表とサボを襲…
  4. 四月は君の嘘

    【動画】【ワンピース 考察】カイドウの正体は元山賊!?凄すぎる過去とは…【ONE…
  5. ワンピース

    【動画】まさかのルフィvsルッチ確定?ステューシーの恋愛事情がヤバすぎる!【ワン…
PAGE TOP