「ドラゴンボール」の人気記事ランキング
Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/manga/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1
見た目の年齢に精神年齢が寄っていったんだよ。きっと。たぶん。
これって鳥山先生が書いてるんじゃなかったっけ?だからじゃない?終わってから別シリーズが始まったとしたらまた幼児退行しちゃうんじゃないかなぁ。なんて。
バーゲンセールの再開来たの興奮した
子供の身体に引っ張られて子供っぽい言動はあったけどゆーて要所で大人っぽさもある「GTの悟空」って感じで良かった
ラストは完全にZの悟空って感じで最高だった
ストーリーは微妙だったけどちゃんとZの続編って感じがしてそれだけで満足だわ
死生観はとっくに超越し神の気を纏ったあたりで天使や破壊神の価値観も理解してるだろうからな
クレバーな悟空が1番好き
悟空の性格の違いで時系列的にはZの時系列は超ではなくDAIMAになるのかな?
鳥山先生がストーリーをしっかり監修しているところを考えるとそうなのかも。
スーパーサイヤ人4を超えるスーパーサイヤ人5とか実はあったりして?
鳥山先生はDAIMAのその先のストーリー考えていたのかな?
何故かとかじゃなくて鳥山明がギャグやりたいからだろ
頭の良い悟空のままだどギャグやりにくいじゃん
セル絵かっこよすぎる
ビルス様に会ってから馬鹿になった
とりあえず擬似4に帯をつけてくれ、、
あれじゃズボンが寝巻きにしかみえん
超の方はまだ頭を打った後遺症って可能性が…
ピッコロと、作戦話終えた後の「いいな?」が良かった
手がでかいのなんかやだな
とっくにご存知なんだろ?
とかこの辺のセリフ好き
批判なんかあったか? 批判を批判する全肯定が常じゃね
どっかで見た死んだけど気弾で回復がいっちゃんかっこいい気がする
やっとって感じ
スーパーで1番悲しかったの悟空のアホ化だったからな
カカロット>悟空
流石鳥山明氏の遺作。
きっと最終局面は細かくスタッフに言い残していたのだろう。
久しぶりに鳥山明監督の悟空に会えた気がした
続編の幼児退行イヤなのは同意だが
純粋ブウの時点で起きてた感じはあるからな。
アル飯召喚しなかったのはやっぱ倫理観がベジータ化しとる
気のせいでしょ
ブウ以降の話なんて
そもそもない。
子供化したときは内心テンション上がってたのかなとか思った。実は悟空なりに大人のときは年長者として振る舞ったり若い世代にも気配ったりしないといけないって重圧もあったのかも
一部ばっかり評価したがってる奴ら痛いw
ダイマの悟空やベジータは日に焼けてる感あるな。
改めて見るとssj4のデザインカッコ良すぎるな…
この超サイヤ人4の呼び方なんなんだろ?普通に超サイヤ人4だと区別つかないよね。アナザー4とかパラレル4とかdaima版4とか?
超はいらんかった
とよたろうが関わってないからだよな
DAIMAおもしろかったよ
製作陣ととよたろうのせいで障害者になったからね。
これが正真正銘、最後の本編時空悟空だな
大人に戻った上4にもなれるのに「ここはオラ1人で!」とかじゃなくてしっかりピッコロに協力求めてるのも知性が垣間見えて好き
だから、DAIMAの方がいいんだよね
悟空とルフィは頭のキレをどんどん失っていった
両者ともひょうきんな所だけを強調されたからこんなことに
冷や汗かいて笑ってる悟空ってめちゃカッコいいよな
大人に戻った時作画が超っぽくて不安だけどzの悟空の性格で安心した
そんな批判あったんだ。全然そう思わなかったから知らなかった。
わかる。
Zの悟空はまだ教養があったのに、超は幼児化が酷い。
ドラゴンボール好きアニメスタッフの仕業です
体と共に言動も幼児退行?
当たり前だろ笑
体が小さくなったじゃねーだろ?
幼くなったんだよな?だったら脳みそだって幼くなるに決まってんだろ?笑
悟空が子供になったこと事態を否定するのは当然で正しい意見だが、子供に戻された悟空に大人の思考を求めるのは全然考えが浅すぎです。
超の悟空(というか主要キャラ全体)の描き方はひでぇよマジ…
バカにしてるとしか思えねーもん
サイヤ人全員アタオカみたいにされてんじゃん
同人誌ベースは忘れよう
腕毛、帯紐が気がかりだ……
この賢さがいいんだよなぁ
Z悟空は底知れない思慮を感じさせたもんな
頭の悪い悟空…