僕のヒーローアカデミア

【動画】【ヒロアカ】えっ…この個性は知ってるぞ!? 緑谷出久が最後のOFA継承者になった可能性。【僕のヒーローアカデミア】


Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/manga/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1

完結まで…残り28日。
#堀越先生に捧げる感謝の二連撃

皆さんの感想を
ぜひコメントで教えてください!!

【前回の最新話】

いつもご視聴ありがとうございます🙇

コサンジと申します!

チャンネル登録&SNSフォローよろしくお願い致します♪

【Twitter】https://twitter.com/cosanji0504

【ご連絡はこちらまで】cosanji.otesu@gmail.com

【イラスト協力】
-暁-

なかむー
https://twitter.com/nakamu_405

ドッペル58
https://www.pixiv.net/users/1842052

AMBSLUMIA•тяιιηιιту

Scuuder
https://twitter.com/ScuuderC/media

Bokunocolor

Matt

Quiet
https://twitter.com/quietartsy/media

NO RESPONDO,PLS

Zam眠い

trubwlsum

MisterNG
https://twitter.com/MiisterNG/media

BASTIANRH_

━━━━━━━━━━━━━━━━
目次

━━━━━━━━━━━━━━━━

#コサンジの動画#ヒロアカ​ #僕のヒーローアカデミア​ #考察 #ヒロアカ考察​ #僕のヒーローアカデミア考察​ #ヒロアカネタバレ​ #ヒロアカ伏線​ #ヒロアカ最新話​ #感想 #mha #MHA #MyHeroAcademia

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※チャンネル内で使用している画像は下記作品からの引用になります。
「僕のヒーローアカデミア」©堀越耕平/集英社・僕のヒーローアカデミア製作委員会
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc. 発行:集英社 『週刊少年ジャンプ』
「ヴィジランテ―僕のヒーローアカデミアILLEGALS― 」©古橋秀之・別天荒人・堀越耕平/集英社
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

関連記事

  1. 僕のヒーローアカデミア

    【動画】【ヒロアカ】「オールマイトに魅了され狂わされた面々」に対する読者の反応集

    ヒロアカの読者の反応をまとめた物を配信してます!コメントで皆さん…

コメント

    • @user-KOISHI
    • 2024年 7月 10日

    敵意を向けられているかは肌感覚でわかるようになってるかもね。
    常に敵意を向けられた状態で動いていたからね。

    • @user-wd6hf2ek6w
    • 2024年 7月 10日

    せいぜい頑張れって言ってたし全部リセットが入ったOFAがデクの中にいると思ってる

    • @user-kl4ne3se1r
    • 2024年 7月 10日

    デクワンフォーオルなくてもすでにムキムキすぎてあまり変わってない説を推したい

    • @user-tp9ln3xz3l
    • 2024年 7月 10日

    無個性のヒーローにならんと最初の自分に能力が無いとヒーローになれねえんだよバカデクって言ってるように思えてしまうがな、それか最後に他人の為に何か出来るソレが君のヒーローとしての能力だとかやるんか?

    • @boybb2876
    • 2024年 7月 10日

    スピナーに抵抗しなかったのはこれまでの危機感知という個性は失ったけど、その憑依経験みたいなものがあったからと個人的には思った。
    死角からの攻撃とかは感知できないけど向かい合った相手程度なら表情や声色で攻撃の意思があるのかわかるようになったのかなと。

    • @user-yv2wp6js7f
    • 2024年 7月 10日

    歴代因子は消えたけど初代の分の因子は元々ある譲渡する個性のみで、力をストックする個性は残ったから死柄木がギリギリAFOの付与で返してくれたとかならありえそう

    • @user-mc9cm1kg9g
    • 2024年 7月 10日

    自分のことカウントしてないだけじゃね?

    • @NandemoYasaan
    • 2024年 7月 10日

    出久、という名前
    入はプラス、出がマイナスと考えると”−”で1
    久は読み方が”く”、9になる
    1+9=10で出久は弔から個性の返却or譲渡の譲渡未成立(映画のかっちゃん状態)で
    結局OFAの十代目継承者として今後も活躍、
    っていう結末になって欲しいです。
    こじつけだけども!!

    • @namekoshimeji
    • 2024年 7月 10日

    作者が欠損フェチだからみんなボロボロのままだな。

    • @the9388
    • 2024年 7月 10日

    最後にA組みんなのプロ活動の映画が見たい

    • @ireze3658
    • 2024年 7月 10日

    AFOと共に消えるのが丸い
    オールマイトみたいにサポートアイテム路線の可能性もあるし

    • @tomatomato196
    • 2024年 7月 10日

    サードでもフィフスでもなくフォースなのがいいな。フォースって力の意味合いもあるから、フォース(4代目)が残ってたってのは、フォース(力、つまりOFA の力)が残ってたとも見えて。

    • @user-hu6zv1zg8y
    • 2024年 7月 10日

    個性は魂に刻まれるって言ってなかったっけ?

    • @R-dd9mc
    • 2024年 7月 10日

    ホントにどんな結末になるのか気になる

    • @—wr5ot
    • 2024年 7月 10日

    初めて動画見ました。考察めちゃくちゃ分かりやすかったです!

    自分がこの本誌最新話を見た時は、個性の有無に関わらずスピナーともきちんと話し合えば分かり合えるとデクは思っていて、自分の意志と死柄木の伝言を正しく伝えるためにスピナーに掴みかかられても抵抗せず落ち着いていたのでは無いか、と考えていました!

    • @—wr5ot
    • 2024年 7月 10日

    初めて動画見ました。考察めちゃくちゃ分かりやすかったです!

    自分がこの本誌最新話を見た時は、個性の有無に関わらずスピナーともきちんと話し合えば分かり合えるとデクは思っていて、自分の意志と死柄木の伝言を正しく伝えるためにスピナーに掴みかかられても抵抗せず落ち着いていたのでは無いか、と考えていました!

    マスキュラー戦や過去の死柄木戦では抵抗していたのに今回無抵抗な理由は、今までの経験で精神が成熟されたからとかだと、物語の終わりらしくていいかなーと思いました!
    あとはスピナーはマスキュラーとかとは違って、根っからのヴィランというか、快楽目的で犯罪行為をしていないからとかも有り得そうも思いましたね

    • @murabito_K
    • 2024年 7月 10日

    頑張り続けたデクだから、ご都合主義があっても良いと思うんだよ

    • @user-yw2mt3rz6w
    • 2024年 7月 10日

    ただの戦いの中で手に入れた感だと思う

    • @user-en8tf9rn9q
    • 2024年 7月 10日

    遺伝情報(髪)を食べさせることが継承条件(血でも可能)なわけだしありそう

    • @kurobuta2222
    • 2024年 7月 10日

    デク自身の個性はあるの?
    OFAは継承した個性だし……

    • @user-nn2vy1vb9o
    • 2024年 7月 10日

    出久はスピナーのその怖さよりも、もっと辛いことや怖いこと体験してきたんや。
    それで怖気付くほどではないんやな…
    もう、あの頃の緑谷出久はいない。
    そこにいるのは、かつてヒーローに憧れていたが、その夢を諦めざるを得なくなった、最強の無個性の男だよ。
    彼は別方向で、多くの人にとって、最高のヒーローになるだろうね。

    • @user-bs4ew6sg6w
    • 2024年 7月 10日

    これ最後1年生にむかって君もヒーローになれるっていって終わりだろ

    • @jwtjamtt
    • 2024年 7月 10日

    無個性のまま終わった方がキレイだと思うけどな…一話と同じ無個性だけど体が先に動いて助けに行くシーン描いてブックエンド方式で美しく終わってくれ。あの行動こそヒーローの全てよ。最後の最後で取り戻してもいいけどさ…

    • @infinitygesso7556
    • 2024年 7月 10日

    死柄木がエールとして不完全でもデクにこっそりと返していて欲しい
    ご都合でもヒーローとしてやっていけるとして欲しい

    • @worst_sis
    • 2024年 7月 10日

    元々OFAって初代に与えられた個性が融合して出来た力なのと、譲渡する際に2代目がしたみたいに1つの個性じゃなくてそれぞれが別で譲渡されたって考えたら、AFOが与えた個性だけ残火として残って力をストックしていたって考え方もできる気はする

    • @user-ld6up7vf2c
    • 2024年 7月 10日

    個性失ったオールマイトが発目の機械をキャッチできたのと同じじゃないか?

    • @majishan0907
    • 2024年 7月 10日

    最終決戦で使ってたOFAロケットは初代与一の「個性を与える個性」で戦ってた感じだし、AFOから押し付けられた「力をストックする個性」が何らかの形で残ってそうって思ってる
    OFAの蓄えた力は使えなくなった代わりに、歴代の個性を使えるって部分が残ってるんじゃないかなって・・・100%使えるとかではないだろうけど、歴代の残り火をストックしてるって感じで

    • @user-ky7ms6oy2d
    • 2024年 7月 10日

    悔しいけどやっぱり無個性であってほしいな。んで無個性でヒーローやっててほしいな。

    • @MitomoMaimu
    • 2024年 7月 10日

    「エンパシー」でもとてもエモくて良いのですが、起源や原点という意味があるので、無くなってからまた、立ち上がり歩みだすということで「オリジン」でもあり。と考えてしまう私がいます。

    • @user-xo6nx4fy8q
    • 2024年 7月 10日

    個人的には何かしらの個性はあると思う
    ここまで目を背けがたい現実を描いていた感じだから個性がなくてもヒーローやれるって方がご都合感ある気がする。無個性で戦ったヒーローはミリオとアーマイトがいるけど最終的に勝利条件満たせただけで勝負単体で見たら負けてるし。あと、装備に頼りっきりじゃ駄目ってオールマイトも言ってたよね
    そもそも雄英に残ってる時点でなんかの個性はあるだろうな…嘘から出たまこと的な感じで超パワーってことでどうですか?

    • @user-jg2ic8th8j
    • 2024年 7月 10日

    もしOFAを失うなら、最後は大型犯罪で個性を使って失うよりも小さな犯罪から子供を助けて失って欲しい

    • @user-we8si4gb5r
    • 2024年 7月 10日

    無個性でも活躍するアイアンマンポジションで頭使ってアーマードデク戦うのも有りかな

    • @user-wv1rc2fw3l
    • 2024年 7月 10日

    ここからデクがワンフォーオールを紡いでく(育てていく)と予想

    • @mi-ri-n-08
    • 2024年 7月 10日

    普通にスピナーがここまで来て自身に危害を加えるとは思えないからじゃないの?
    危機感知があるから〜とかは野暮で本当に単なる胆力の成長だと思うわ。

    • @sakugawakaisuke
    • 2024年 7月 10日

    オールマイトの容態が急変して死ぬ間際にデクの精神世界にオールマイトが来て、燻ってた個性の炎が燃え上がって個性復活はよ

    • @user-jn6vz8de4b
    • 2024年 7月 10日

    個性わかるってばよですか

    • @kunty33
    • 2024年 7月 10日

    デクにワンフォーオール戻って欲しい気持ちもあるけどこのまま無個性で終わるのかな、、、でも、これは僕が最高のヒーローになるまでの物語とか言ってるし、、、、、、

    • @user-mf9tl4ew4q
    • 2024年 7月 10日

    物間くんがコピーしようとしてスカって言ってたのが印象残ってて。
    あのときに確かに「超パワーを発揮する個性」ではなくて「溜めたものを放出する個性」って意味合いで語られていましたね。
    例えがファットガムの個性脂肪吸着。

    えりちゃんもだけど、ofaも同じ溜める個性。
    でもどちらも何をどう溜めるのか分からない。

    遺伝子も凄く説得力ありなんだけど、
    それだと1代のうちでは大してなんの力にもならなさそうで。
    薄弱な弟に向いた個性というアフォさんの言葉がしっくり来なくなるなーとか。

    なぜアフォさんは弟に向いた個性だと思ったのだろう。
    アフォさんに聞いたら謎が解けそう笑

    • @TR-cp7mv
    • 2024年 7月 10日

    多分現状は残火があるはず

    • @mio-eb5mx
    • 2024年 7月 10日

    七代目志村は転孤を守ったため消えたのではないかと私は思います

    • @user-wh1hz6sv2b
    • 2024年 7月 10日

    てかスピナー、AFOから貰った個性使えるんだ

    • @user-mb2jv6ug7h
    • 2024年 7月 10日

    剃った方の横顔がサイバーパンクのデイヴィッドみたいでカッコいいな

    • @user-df5fj2qf8n
    • 2024年 7月 10日

    どっかのコメントで見たんだけど
    デク母の”物を引き寄せる”
    デク父の”火ィ吹く”を合わせて
    “OFAの灯火を引き寄せる”個性であって欲しい

    • @knd833
    • 2024年 7月 10日

    妄想だけど、ここに来て両親から引き継いだ何の関係もない個性が発現して1からヒーローとして鍛えなおす展開もいいと思う
    超常社会と言われる世界観なので個性のある普通の子として頑張っていくみたいな
    ほんとに無個性なのにNo.1ヒーローになろうとしたイ◯れた人は一人で十分みたいな

    • @user-kt7bd3zb1h
    • 2024年 7月 10日

    無個性エンドでアーマイトみたいにヒーローを続けるか、ヒーローは引退してカウンセラー的なのになるのを推してたけど、OFAが役目を終えて新しい個性、エンパシーになる展開はめちゃ好きかも

    • @user-kt4pn9ye2g
    • 2024年 7月 10日

    どれか2つぐらいは残ってて欲しいな、黒鞭は大好きだから残っててほしいそれだけでもある程度戦えるし。それか黒鞭と発剄とかでも、少し残ったパワーと残った個性とサポートアイテムで戦う…みたいな。

    • @user-ff4eb2qv5j
    • 2024年 7月 10日

    ワンフォーオールは消えてた方がスッキリとした終わり方だけど、危機感知位は残っててもいいとは思う

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ハイキュー!!

    【動画】【ハイキュー】日向翔陽についてかるーく紹介するよ
  2. フェアリーテイル

    【動画】【シュガーアップルフェアリーテイル2話】ジョナスが結構好印象?アン一行の…
  3. ワンピース

    【動画】【ワンピース】ルフィの母その名は、サミュエル・D・リード (考察)
  4. 弱虫ペダル

    【動画】絵バレ 弱虫ペダル 454話 RAW マンガ ネタバレ New dram…
  5. 僕のヒーローアカデミア

    【動画】【ヒロアカ考察】198話ネタバレ!!拳藤 vs 八百万
PAGE TOP