ワンピース

【動画】【ワンピース】ドレスローザ編がつまらない理由㉓ #onepiece #ワンピース #ワンピース考察


Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/manga/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1

史上最も好きな漫画である「ONE PIECE」が、「新世界編」以降劇的につまらなくなってしまった理由を解説していきます。

「つまらなくなった理由」を指摘することで、面白かった頃のワンピースに戻ってくれることを願って発信しています。

連載初期からワンピースのファンで、前半の海の頃のワンピースが大好きだった方であれば、共感いただける部分があるのではないかと思います。

批判的な内容なので、見たくない方は動画のタイトル横の三点ドットをタップして「興味なし」を選択し、当チャンネルの動画が表示されないようにしてください。

※個人の感想です。
※2倍速での視聴がおすすめです。
※2021年9月に公開したのブログ記事を動画化したものです。

【ワンピース】「ドレスローザ編」がつまらない理由

■今後公開予定の動画
・「ワノ国編」前半がつまらない理由
・「ワノ国編」おでんの過去がつまらない理由
・「前半の海」が面白かった理由
・「文句言うなら読むな」は最も無価値で有害な主張である理由
・「懸賞金システム」が崩壊した理由
・「ONE PIECE FILM RED」が評価に値しない映画である理由
・ワンピースの劣化原因は「編集者」にあると考える理由
・2年後の「覇気」の設定はどうすべきだったのか?

#ワンピース #onepiece #ワンピース考察

▼引用:ONE PIECE/尾田栄一郎 集英社

▼音楽:BGMer
http://bgmer.net

関連記事

  1. ワンピース

    【動画】悪魔の実 覚醒 とは・・・一体何? ワンピースの核心とも言えるこの謎???  真実は?

    前回の動画、「ゴール・D・ロジャー」に続くワンピース最大の謎 悪魔…

  2. ワンピース

    【動画】ワンピース 1158話 日本語 ネタバレ『One Piece』最新1158話 最新話

    ワンピース 1158話 日本語 ネタバレ『One Piece』最新…

  3. ワンピース

    【動画】意外に多い!?ワンピース死亡キャラ全70人を完全まとめ!!【 ONE PIECE 考察 最新…

    エース、白ひげ、ペドロの死...あまりキャラが死なないワンピース…

コメント

    • @OOKAMIuser-cv3sv8js3i
    • 2024年 8月 20日

    何年もかけてイトイト、覇気、通信技術を組み込んだトラップみたいなものだったら流石ドフラミンゴ…ってなるけど…

    • @edge7523
    • 2024年 8月 20日

    ワンピアンチさんイライラで草
    面白くないなら読まなきゃいいのに、ここでナニイッテモ作者に伝わるはずがない。

    • @kkkkkkkkkkkkkan
    • 2024年 8月 20日

    だから俺は今でもドフィは通用する強さ持ってると思ってる。

    • @user-cl9ux8vb7f
    • 2024年 8月 20日

    こういう指摘するやつってなんで能力を鍛えた結果できるようになったとならんのか?

    • @mtt4248
    • 2024年 8月 20日

    氷野郎に聞こえる

    • @user-xe6ss9xd5l
    • 2024年 8月 20日

    ドレスローザおもん無かったからそれ以降見てません

    • @user-bg8hc3dh4g
    • 2024年 8月 20日

    偉い語彙力があるんやね〜

    • @user-wf6lj6hk2p
    • 2024年 8月 20日

    当時読んでてもこんな考えて読んでなかったわ、ミンゴえぐしか思ってなかったわ

    • @user-tv3wu6rp9p
    • 2024年 8月 20日

    個人的には他のことに能力とか意識を割き過ぎたが為にギア4ルフィにパワー負けしただけで、ただのタイマンでもっと余裕を持って立ち回ってたらあの時点ではまだミンゴが買ってたんじゃないかなぁ

    • @user-ig5wd8ls7c
    • 2024年 8月 20日

    んなことよりダイナマイトが出てこなかったのが1番納得してない

    • @siratama_1123
    • 2024年 8月 20日

    とは言っても ゴムに雷は効かない っていうのも現実的では無くてですね 実際は高電圧をかけるとジュール熱が発生して焼ききれたりします 更には 炎はマグマで溶ける ってのも実際は 炎の方が温度の限界値が高いらしいです
    なので正確には自然法則に則ってないです
    (マジレスごめんなさい)

    • @10ngkousha9
    • 2024年 8月 20日

    個人的には天竜人の強さや才能を表すためにデタラメになったと思ってる

    • @L4cusKill3r_BRST
    • 2024年 8月 20日

    まぁそもそもギャグ漫画だしな
    ギャグ漫画に生合成を求めるのは間違いでしょ。

    • @user-fy3xj8co1e
    • 2024年 8月 20日

    ?「糸が切れねえよ、ルフィ!」

    • @user-do6fy7hf3
    • 2024年 8月 20日

    ここまで強くないと次の相手と戦うとき突然強くなって違和感でちゃうからじゃない

    • @user-ny9lg6mo1s
    • 2024年 8月 20日

    裏でおばあちゃんが編んでたら納得した

    • @user-vs9mk6yy7d
    • 2024年 8月 20日

    個人的にはドレスローザ編はめちゃくちゃ絶望感があって好きだった。私はドラマ性に注目する派だからあんまり気にならなかったかな。

    • @nelfa7621
    • 2024年 8月 20日

    文系だからあんまり分からんけど、糸を振動させたら糸の分身を喋らせるのは可能なんじゃない?

    • @user-rb6wz5sm4p
    • 2024年 8月 20日

    別にどー批判しようと指摘しようと個人個人の勝手やけど漫画、特に少年漫画ってジャンルにいちいち整合性がーとか矛盾がーとか言うてんのほんま漫画とか見てておもろい思ってんやろかって気になるんやけど

    • @user-uj5wt9xi9y
    • 2024年 8月 20日

    HUNTER×HUNTERとかなら、「鳥かごが収縮して強者のヘイトを全部受ける状況で自分も外に出れない」とかの制約だと思えば割と妥当な強さだけど、ワンピースはそう言う制度もないしね

    • @user-id9pr2oj6k
    • 2024年 8月 20日

    鳥かごって自分自身も閉じ込めてることが、デメリットになるからあの強度が保てると思ってます。

    • @user-fx6iu7ud8j
    • 2024年 8月 20日

    まぁ、全てに科学的な弱点をついて勝ったみたいな展開だと、それはそれで話もワンパターンになるだろうし、毎回毎回そんな弱点のある悪魔の実を考えてたら作者の身が持たないしここまで続けられなかっただろうな。

    • @Ruwam_333
    • 2024年 8月 20日

    アラバスタの血でも砂は固まるだろと同じようなビビットくる発言して欲しい

    • @user-tn2lb2qf3t
    • 2024年 8月 20日

    てゆうかそもそも尾田っちが言ってたろ。これは少年漫画やって。矛盾やおかしな所を言ってる奴が偉いって風潮が嫌って言ってた。少年漫画なんだから設定がおかしくともいいんだよ。そもそもワンピースって尾田っちの漫画やしな

    • @user-tn2lb2qf3t
    • 2024年 8月 20日

    もう100巻超えてるんやで…そりゃ綻びは生まれるわいな。ネタの宝庫だったり、過去設定を考える必要のない初期の方が筋も通っていて面白いに決まってるやんけ

    • @Rey-bt3ys
    • 2024年 8月 20日

    これ見てる時にミンゴだけ安全な場所にいりゃ誰も勝てないやんって思ってた

    • @user-nl3tf9hd8d
    • 2024年 8月 20日

    最初に例に出した悪魔の実の能力がそもそもロギア系じゃん

    • @faaaaaaaa
    • 2024年 8月 20日

    イトイトの実がつまらない理由になるだけでドレスローザ編、ドフラミンゴのキャラ自体がつまらない理由にはならんと思う

    • @user-iv9gi7ou4m
    • 2024年 8月 20日

    まぁ鳥かごないとルフィとドフラミンゴのタイマンができないからな

    • @manmarunekodayo
    • 2024年 8月 20日

    でもさ、数年前とかの出来事完璧に思い出せって言われたら無理やないか
    今日から2年前に食べた昼食とか思い出せないもん
    かと言って記録見直すのもめんどいじゃん

    • @user-xi4up8hs1i
    • 2024年 8月 20日

    イトイトの実でやりたかったのは国民を殺しまくる国王の悲劇とトリカゴだったんだろうな。

    • @NemousBird
    • 2024年 8月 20日

    信者「糸でここまでできるとかドフラの練度すごいわ!!」
    わい「は?」

    • @sanetugu_810
    • 2024年 8月 20日

    なんなら飛べるから移動も楽

    • @sosakunetwork
    • 2024年 8月 20日

    言いたいことはわかるし同じこと思ってたけど、ドレスローザも割と面白く読めたからつまらないかと言われるとそんなことない。

    • @user-bu6do1bg9r
    • 2024年 8月 20日

    “鳥かご”の威力については何とも言えませんが、通信妨害に関しては現実にある”チャフ”で説明がつくと思います。

    もちろんですが、厳密に考えればそれで完全に通信をシャットアウトするのは無理な話です。ですが、それは「ゴムだから雷は効かない」にも言えることなので言及しないものとします。

    チャフとは、金属粉を散布し電波を反射する性質を利用してレーダーを妨害するモノです。現実におけるチャフの役割は通信妨害ではありませんが、チャフが空気中に高濃度で撒布されれば理論上は通信妨害もできます。とんでもない濃度が要求されますが。

    しかし、粉での撒布は古いやり方で、今ではワイヤーにアルミを塗ったモノを撒くのが主流だそうです。(wiki参照)

    • @WDairisu
    • 2024年 8月 20日

    元々「覇気」の設定はあっただろうから、そことのバランス取るために悪魔の実の覚醒は必要だった…それにしてももう少し段階を踏んだ方が良かったかもねぇ。

    まぁ、ドフラミンゴはやり過ぎたかも…?

    • @dst2777
    • 2024年 8月 20日

    「炎を焼き尽くすマグマ」に整合性があったんですか?

    • @user-ll4fz3ii2n
    • 2024年 8月 20日

    えー別にいいじゃん。
    漫画なんだからご都合主義でしょw
    ドフラミンゴがそんだけ強いでよくねーかw
    めんどくせーなオタクってほんとにw

    • @user-mp8tm3jj2z
    • 2024年 8月 20日

    ワンピースはドフラミンゴつえぇぇええ
    ルフィかっけええぇええ
    って子供の心で脳死で見れば何も気になることもなく楽しめるよ

    • @yaugqa3606
    • 2024年 8月 20日

    熱は効くのに電熱は無効化する時点でガバいだろ

    • @user-np2gg3qy5d
    • 2024年 8月 20日

    ミンゴの異常な硬さもちょっと萎えた

    • @akaiyasae7367
    • 2024年 8月 20日

    通信の遮断以外は許せる

    通信の遮断は謎すぎる

    • @googoo7606
    • 2024年 8月 20日

    自然法則に反するそれが覚醒

    • @figerland-shanks55
    • 2024年 8月 20日

    それに関しては能力の覚醒の一部分なのかなって勝手に解釈してる

    • @user-ur8kq5vp3o
    • 2024年 8月 20日

    なんか思うのはそもそも能力の覚醒って概念がドレスローザ編からしっかり出てきたからってのが自然法則通りじゃなくなったのが理由だと思う、ジャンプ的にも強敵相手に主人公が勝つってシチュエーションが大切だし悪いことではないと思う。

    • @user-sf3jc3fn4x
    • 2024年 8月 20日

    ゴムも電気は効かないって言ってたけど、流石に4億ボルトはゴムで消し炭になるんでねとは思ってたけど。まぁそれはご都合主義かなと納得したが、ちゃんと理由あったのね。

    • @user-dt2wt2ro5t
    • 2024年 8月 20日

    確かに鳥かご強すぎん?とはなったな

    • @user-lp8gi1ui6g
    • 2024年 8月 20日

    魚人島もパンクハザードもボスがそこまで強くなかったからドレスローザのドフラミンゴは新世界始まって最初のちゃんとしたラスボス枠だったわけで、多少オーバースペックな敵にしたかったんだろうなって思うわ。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 弱虫ペダル

    【動画】弱虫ペダル 553 日本語 – Yowamushi Peda…
  2. ハンターハンター

    【動画】【ハンターハンター】真の敵は身内⁈ あまりにも恐ろしすぎるラスボスへとな…
  3. ワンピース

    【動画】モデル“ニカ”だけじゃない悪魔の実の真実【ワンピース考察】
  4. 僕のヒーローアカデミア

    【動画】悪魔の実を奪う方法がやばい…!!?【ワンピース考察】
  5. 進撃の巨人

    【動画】【進撃の巨人】実はライナーたちの正体を示してた伏線まとめ【ネタバレ考察…
PAGE TOP