ハンターハンター

【動画】【最新405話】キルアの誓約と制約について考察する読者の反応集【ハンターハンター】

毎日、動画を投稿しておりますのでチャンネル登録よろしくお願いします♪

【引用】
https://animanch.com/archives/20927496.html

引用元:
©冨樫義博(著)/集英社/マッドハウス

※動面内で使用している全ての画像は上記作品からの引用になります。

#ハンターハンター
#HUNTER×HUNTER
#反応集

【著作権に関して】
動画内に掲載しております画像などの著作権や肖像権等は全てその権利保有者様に帰属致します。
各権利保有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、動画の内容に問題がある場合は、各権利保有者様ご本人からご連絡頂けましたら幸いです。

関連記事

  1. ハンターハンター

    【動画】【ハンターハンター】シルバのドラゴンを借りて暗黒大陸には行けない!?

    【ハンターハンター】シルバのドラゴンを借りて暗黒大陸には行けない!…

  2. ハンターハンター

    【動画】『ハンターハンター ネタバレ』 372話と考察「ハンゾーの念能力」hunter×hunter…

    『ハンターハンター ネタバレ』 372話と考察「ハンゾーの念能力」…

コメント

    • @ss-hk9ng
    • 2024年 11月 08日

    キルアって攻撃力が高くてバカじゃないヂートゥみたいなもんか?

    • @ぐちぽん-f7u
    • 2024年 11月 08日

    発を電気にすると決めてから始めたスタンガンを当ててイメージ修業してたやつの延長が「充電」なだけであって制約と誓約とは違うと思うわ

    • @piyashirikozo
    • 2024年 11月 08日

    ”充電”でオーラを回復できる って事なのかも。

    • @fニモ
    • 2024年 11月 08日

    どこまで充電出来るかなんだろうね。オーラは貯めれないから、電気にして貯めてるってだけじゃねと。

    • @樹-e8n
    • 2024年 11月 08日

    リトルフラワーの説明がこれでは出来ないと思ってる

    • @moikeru1
    • 2024年 11月 08日

    オーラ→電気→オーラに変化させてるやん。発と充電時。

    • @創一誠
    • 2024年 11月 08日

    いやいや、オーラを電気に変化させてるんでしょ。電池切れはたんなる制約と誓約。
    「電撃に触れた分だけ能力を使える。」的な。キルアでも電撃による痛みは伴うみたいだから、それが制約でも違和感ない。

    • @ダーピーフーブス
    • 2024年 11月 08日

    クラピカの師匠が具現化で良く斬れる刀を作るなら、始めから名刀を買ったほうがいいと言ってたが、多分それに似た話なのでは。

    • @tac6901
    • 2024年 11月 08日

    難しく考えすぎじゃない?シンプルに水のない所でこれ程の水遁を理論じゃろ、かさ増しさせてる。
    ゴンとビスケに見せてる時に充電すれば電力が上がるって使いながら言ってるんだから、充電無しでも使える→充電すればより強く、や?

    • @ごちラブラ
    • 2024年 11月 08日

    変化系はオーラを飛ばすのが死ぬほど不得意だから自分の体を動かすようなカンムルと疾風迅雷は割と自前の念でどうにかなるけど決定打には欠けるから、充電っていう制約をかますことで鳴神レベルの大技を出せるように、かつ念切れを防げる。リスクはほぼないに等しい制約だと思う。キルアは電気の痛みを無視できるし。

    • @コジロー-f7r
    • 2024年 11月 08日

    オーラを電気そのものに変えるというより電気と融合する性質のオーラに変化させる能力というイメージだった

    • @MrYutorist
    • 2024年 11月 08日

    電気とオーラを融合させるイメージって本人が言ってるんだからそのまんまやろ

    • @イヴンバットゥータ
    • 2024年 11月 08日

    NARUTOでいうサスケの千鳥と麒麟の違いと同じでは?自分のオーラだけを電気にするより本物の電気を使う方が扱えるエネルギーの規模が段違いなわけで。

    • @stormrider051
    • 2024年 11月 08日

    自分のイメージではハイブリッド車
    ガソリン(オーラ)だけじゃなくて電気の力も借りるって感じで。
    オーラを電気(と同じ性質)に変化させることは出来るけど、現時点では燃費が悪い
    それを補うために電気を予めオーラに留めるなり事前に性質変化させておくことで、実際に使う際に保有オーラを変化させるために消費しないで済む
    まだ念を覚えて間もないため、ゆくゆくは熟練して充電不要になるけど、それまでは…という

    • @くまきちくまだ
    • 2024年 11月 08日

    そもそも念って「創造」に近いよね、オーラという基本的なエネルギーをゴムとか色々なものを生み出す。
    後半あたりに、世界が地球の念出できたとかぶっとんだ話とか出ないかなwww

    • @morimorimo1169
    • 2024年 11月 08日

    外からの電気を取り入れてオーラに変換したあと自分のオーラを電気に変化させれば充電でオーラを補充できるんだよな

    • @メロン屋さん
    • 2024年 11月 08日

    多分充電しなくても使えはするだろうけど戦闘で使えるほどの威力を
    放出できないのかもしれないが
    そもそも念そのものは思い込みや覚悟で強くすることが出来るから
    充電の制約もその範疇なんだろう

    • @onigri12345
    • 2024年 11月 08日

    キルアは切り札として自分の寿命と引き換えに緊急充電とか電力の前借りとか出来そうだな

    • @たかしわ-v3w
    • 2024年 11月 08日

    キルアの円が苦手設定から考えるにキルアはオーラ総量はそこまで多くないんだろな
    だから多量のオーラを消費するであろうキルアの能力では自身のオーラを電気に変えるだけではすぐ電池切れなんだろ
    故に充電式にすることでオーラ消費をだいぶ軽減できる
    頭のいいキルアだからメリットデメリットのさじ加減を考慮した結果、充電式になったんだろな

    • @問所剛
    • 2024年 11月 08日

    そもそも発動条件に必須(と本人が思い込んでいる?)なものと、
    発動自体は出来るがルールを設けることで威力・精度等を上げるものと、
    単なる本人のこだわり・ノリ(誓う方の誓約)があって、それらが別個だったり混ざってたりするので
    なかなかむずいんだよな

    「制約と誓約ジャッジ鑑定所」とかがこの世に存在してないと、
    なぜその制約になったか、そしてそれが全うなのかが判断つかん
    まぁハンタにおける制約と誓約は、納得いかないようなものが無く、
    能力とちゃんと意味が繋がってたりリスクが相応だったりするので問題はないが

    • @monacomeister
    • 2024年 11月 08日

    条件…?なんだそれは??

    • @大島忠俊
    • 2024年 11月 08日

    キルアの発1、オーラを電気⚡️に変化。
    2、1の逆。
    コレならキルアは無限♾️(無敵とは言わない)

    • @りんご君-j6p
    • 2024年 11月 08日

    「体内電気をオーラで増幅するイメージ」が出来るように、更には「周囲の静電気を取り込みイメージ」さらに発展して「4大エネルギーの一つ・電気は電磁波として普遍的に存在する」までいける素晴らしい能力だと思うよ

    • @flat1701
    • 2024年 11月 08日

    オーラが電気にできるというのが可逆なら、電気をオーラにもできる可能性

    • @プチみかん
    • 2024年 11月 08日

    ワイヤレス充電!!

    • @0071-c2i
    • 2024年 11月 08日

    いうて人間相手で充電切れたことないから別に大した制約じゃなくね?

    • @クロワッサン-e5i
    • 2024年 11月 08日

    オーラを電気に変化させるために受けてるだけなんじゃないの?
    フェイタンはダメージを受けることでオーラを炎に変えるし、ユピーは怒りを溜めることでオーラを爆発するものに変えるし キルアもそういうタイプなんやろ

    • @oo-pm9er
    • 2024年 11月 08日

    ハンターのテーマはその道を極めたオタクやマニア
    好きで好きでたまらないものが念能力として発現する
    好きこそものの上手なれという言葉があるように
    深い愛着によって自然発現した発はコスパが異常なほど良く威力や精度や持続力が高い
    自然習得じゃない場合は特に好きでもないものを発にしてしまう事が多い
    キルアの電気はまさにこれ
    長年の訓練によって他者より電気の耐性が高いだけで
    電気に対して特別な愛着があるわけではないから
    オーラを電気の性質に変化させることはできても
    電撃そのものの威力が大した事がないし持続力もない
    逆に今後電気に愛着がわいて
    コスパが改善し大幅な強化があるかもしれないという伸びしろはある

    • @ricenice5101
    • 2024年 11月 08日

    フランクリンの指とか名言されてるのはわかるけどキルアの充電は実用性のための行動の可能性あるのに制約だってドヤって決めつけてるやつら何なんだろうな

    • @ks1010
    • 2024年 11月 08日

    そもそも電気に変えるって表現が曖昧なんだが、想定されるのはオーラを電荷や電気素量に変える、もしくは(充電時に電源から供給される)電荷をオーラとして蓄え電気エネルギーのように溜め込む、とか?
    放電とか充電時には体内の電流の経路や電圧を制御してるだろうから、そういうのをイメージで実行してるのが技術的にヤバいし、鳴神で思ったところ(ユピー)に直撃させるのもヤバい
    あとGI編でサブに両手使って放電をしたときはそれぞれの手が電極になってたんだろうけど、負傷してた両手には影響なかったってことは、発によって体外から出たオーラ自体が回路の役割ももってる?

    • @pokopennnori
    • 2024年 11月 08日

    自前のオーラを電気に変えて使うと思ったより弱いじゃないかな
    電気を充電できることで、自前のオーラよりたくさん電気を使えるわけで、充電した電力はオーラに換算すると思った以上にデカいオーラ量なのかも

    • @ダークネスたかし-d7d
    • 2024年 11月 08日

    限りなく電気と同じ性質を持っているがあくまでオーラに過ぎないってイメージ。
    だから纏うこともできるしそれによって通常のオーラと同様に自分を強化することもできるとかじゃない。

    • @mugimaga1622
    • 2024年 11月 08日

    ネテロの誓約と制約は『人間には百式観音を使わない』かな?
    人間には耐えられるやつおらんやろし

    • @田中賢司-g9u
    • 2024年 11月 08日

    キルアにとっての電気は痛みのイメージだから痛みを伴う制約になってるのだと思う。家族の歪んだ期待の象徴だと思うし必然的に電気を選択した部分はある。

    • @てっけてけてってけて
    • 2024年 11月 08日

    もしキルアが船に乗ってたとしてもあんまり役に立たなさそう
    もちろん単純な戦闘においては100人力だと思うけど

    • @ブルージャパンに9億円
    • 2024年 11月 08日

    電気に変えてる訳ではない…
    充電というイメージで、電気の性質をもったオーラに変質させてるだけ……
    そうじゃないとスタンガンそのまま使えよって話だし……

    • @hyrbfy
    • 2024年 11月 08日

    充電はあくまで誓約、さらに使用量の制限もおそらく誓約として機能してるだろうな

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ワンピース

    【動画】ワンピースの正体はやはり1巻1話に描かれていた…ラフテルにある宝の真実に…
  2. 七つの大罪

    【動画】the stone carver begins to carve Kak…
  3. ナルト

    【動画】NARUTO ナルト 強さランキング TOP10
  4. ナルト

    【動画】【考察】ナルトがヒナタと結婚した理由とは?映画で
  5. ワンパンマン

    【動画】【ワンパンマン】原作最新話141撃目の考察感想【ONE先生漫画】【ネタバ…
PAGE TOP