「ワンピース」の人気記事ランキング
いつもご視聴ありがとうございます!
●チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/@CompassCockatiel
●おすすめの再生リストはこちら!
おすすめ動画のリンクはこちら!
【不死身の理由】
↓
【不死身vs覇気の正体】
↓
【黒ひげ 真の正体】
↓
【五老星の過去】
↓
【火ノ傷の男ギャバンの正体】
↓
【ロードポーネグリフの在処】
↓
【海賊王の仕掛けの正体】
↓
【海賊王の処刑人の正体】
↓
【ヤマトの母親の正体】
↓
【ゾロの父親の正体】
↓
【尾田先生が魚である理由】
↓
【古代兵器プルトンの正体】
↓
●お問い合わせはこちら
compasscockatiel@gmail.com
【Twitter】
@concock29
【著作権など権利関係】
尾田栄一郎(著)/集英社 発行『ONE PIECE』
尾田栄一郎(著)/集英社 発行『週刊少年ジャンプ』
尾田栄一郎 (著)/集英社/東映アニメーション制作『ONE PIECE』
music : nagumorizu
出典:Wikipedia
#ワンピース #ワンピースネタバレ #ネタバレ #ONEPIECE #ワンピース考察 #考察 #五老星 #悪魔の実 #バラバラ #白ひげ #王直 #シキ #イム聖 #エルバフ #ヤミヤミ #バギー #黒ひげ #ロジャー #白ひげ #呪い #ロキ #ティーチ #大将 #シャンクス #ジーベック #ロックス #1155 #1156 #1157
バギーは道化師=ジョーカーとして何らかのどんでん返し展開はあると思う。
別に弱い子供だって産まれる可能性はあるやろw
生きる強さならバギーは強いし
子供である可能性は否定出来ないよなぁ
バギーの赤鼻は、バギーの力を制御する箍(たが)としてはめられているんだと思う
ルフィにとってのタガとなるのは麦わら帽子
西遊記に「緊箍児」という孫悟空が頭につけるワッカで力を封印するタガ的なものがある
西遊記ではその箍は三種類があって、
「緊箍児」を悟空に、
「金箍児」を紅孩児に、
「禁箍児」を黒熊怪にハメた
孫悟空の輪(緊箍児)は元々綺麗な帽子(嵌金花帽、孫悟空を騙すために)に入れましたが、緊箍児のせいで頭が痛くて孫悟空が帽子を破り、その金箍(輪っか)だけ取れずのこった
緊箍児(麦わら帽子)、きん斗雲(ニカ)、如意棒(ゴム)、孫悟空(ルフィ)
西遊記の作中でもっとも孫悟空を追い詰めた妖怪、「紅孩児」が
バギーならバギーがラスボスか
黒熊怪(黒大王)が黒ひげなら
黒ひげもまた力を箍により抑え込まれるのではないか
しかしロックスのサーベルによってその危機から脱出できるのかもしれない(黒ひげ危機一発)
バギーの下で海賊楽しみたい。バギーを海賊王にする!命懸けてでも。
覇気(ハキ)を隠すための付け鼻(穴が2つ)でバギーってコト!?
お疲れ様ですm(_ _)m
凄い(; ゚ ロ゚)考察
今後が楽しみに(゚∀゚*)(*゚∀゚)
海賊王になるのはルフィではなくバギーだろうな
あっぱれ。ほんとに凄すぎて鳥肌たちました。
バギー、黒ひげ、ロックス魅力的なキャラクターだな〜
ゴムゴムかバラバラどっちにするか迷ったくらいだから弱いわけない
アンパンマン
赤鼻
顔に何かあれば力がでない
バイキンマン
黒鼻
口紅風の口、舌出す、歯が目立つ
クリリン
鼻がない
臭いが嗅げない(臭くない)
が、鼻血鼻くそは出る
シャンクス赤
バギー青
ケンカの内容、北極か南極か
磁石のS極N極か…
ドラム王国
イッシー(医者が集まる)
オペオペの実で不老を
誰かが望んでた!?
チョッパー
ベガバンクが、作ったロボット?(ドロピザさん)
付け加え理由
海獣兵器にチョッパーに似たのがいる
チョッパーが隠れる時に頭を隠すのは
ベガバンクが、頭大きかったから…かな
チョッパー、トナカイ
赤鼻のトナカイ
たぬきじゃねぇ(ドラえもん)ドラえもんも赤鼻
で、
ロックスが仮にドラム王国で
ガスガスの実のやつからか
もしくは、兵器使い(クリークみたいなやつ)から
毒ガス攻撃をくらう
その場にいたバギーを守るため
オペオペの実(仲間かロックスか)で毒ガスを吸わないように
鼻をとる
医者が集められたドラム王国
ベガバンクもきていた
アシスタントロボットと一緒に
何かのタイミングでロボットが悪魔の実を食べてしまう
驚いて走りだした
赤鼻のトナカイ(元アシスタントロボット)
バギーが呼吸出来るように
走り去るトナカイとバギーの
鼻を交換(オペオペの実)
その後トナカイは
ご飯も電気も補充せずに
走りつづけてスリーブ状態に
何十年たってカミナリか何かな拍子に再起動
カミナリのせいで
記憶が混乱
再び動き出したトナカイは
まわりに知り合いもいず
親(ベガバンク)がいない
捨てられた
鼻が変
ロボットの記憶がない
チョッパー誕生っ
バギー鼻が変わって
力が出ないよ
鼻がサクラ(ドラム王国)
鼻が走りさる(猿)
とか…なんつってw
すげえな!!おもしろい!!!!でも鼻取れたからと言って、バギーがいきなり覇気や覇王色なんて使えないから結局弱くね??
イムに戻ってくると宣言したロックスはまだティーチの中で生きていそうな気がしているけど、ヤミヤミの実の先代所持者がロックスであれば、もう◯んでるということか
ウソップも芋づる式に進化して欲しい。相手の勘違いからゴッドウソップと崇められたカリスマ性。そして自らが憧れの巨人になれる力を手にして欲しい。
スタンピードでハンコックにルフィーと勘違いされて鼻ひっぱられてたよね
全然とれる感じなかった
そして顔面を蹴られてた
ブリーチの剣八も、そんな感じだったね
尾田先生が映画の設定にそんな重要な意味持たせるかな?
いい考察ですね
扉絵ジャンプで見た時
衝撃的でしたよね
なんといっても、【道化のバギー】ですからね
道化と紹介している以上最後に何かやるでしょうね
キャプテン・ジョンの息子説無かったっけ?
言うほどバギー弱いかなぁ?
バギー玉もマギー玉も強いし、インペルダウンのルフィと行動してる時なんてかなり頼もしく心強かったし。
ただ今の四皇やギルドメンバーには多少劣るかなくらいじゃないですか?
バギー弱くないよ、
バキーはなんか知らんけど勝つ生き残る人気になる。強いはない、強いなら千葉さんを声優にしない。
バギーはロックスそのもの?という子供に戻ってた説、黒ひげの父がバギー、鼻を取ると記憶が戻るとか。
作中でなぜかバギーと黒ひげは対峙してないんですよね、黒ひげもバギーも不自然にお互いに触れた発言をしていないのも怪しい。
その昔、スモーカーとゾロって顔似てるから血縁じゃね?と言われてたのを忘れてはいけない
赤鼻のトナカイの歌詞からすると黒ひげに対抗するにはバギーが必要なのかと思う。だからチョッパーは青鼻にされてんのかな。あと、トナカイの赤鼻は異常な高熱かららしいが、バギーも高熱出したような
鼻とレール、、、絶対そこまで考えては無いと思うが面白いね
確かに!!!
よく考えたらロジャー海賊団の時から生き残ってるし、過去はシャンクスの相棒みたいな立ち位置、、、弱いわけないな!!!
バギーの鼻取った猿すごくて草
考察も神なんだけど絵上手くね?
闇穴道とは違うワザか
じゃあ扉絵のサルは強い覇気を持ってたんだね
ピエロ 遊び人= 賢者になるってか?
この考察なら、バギーだけ高熱でラフテルに行けなかった理由も鼻のせいにできるのかな??
次元刀の力を隠し持ってた桑原と同じ声優なのもフラグ⁇
オダセンは元々ルフィをゴムゴムかバラバラで迷ったらしいからバラバラを強くできるビジョンは確実にあるもんな
花が開く、開花
あかっぱな、赤点、1回転
青海、正解をひっくり返す
なんか 今後のワンピースの展開が楽しみになってきました♪
凄すぎる考察。コンコックさんが1番凄い考察者だと思う。
乳母車で見つかったからバギーって名前つけられるの可哀想にもほどがあるやろ
ロックスってキッドにも似てません?格好だけかw
この考察が当たってたらヤミヤミの実は覚醒すれば覇気をも引力で吸収できるのか。
これはやっかいですね
まさかあの道化のバギーが
D家のバギーだったとは
鼻がとれた瞬間、ロックスに自我を奪われるのも面白い気がする!!
どうせなら覚醒してシャンクスとルヒー助けて欲しいよな。
コンコック先生のこの考察だったら最高に熱いぞ
弱キャラでいい。いじられキャラでいい。
ティーチ=ロキ
バギー =ハイルディン
バギーはハイルディンの様に、純血じゃない(純粋なDの一族ではない?それかティーチの特別な血筋にも関係?)
ハイルディンの夢、全巨人族の王が叶うなら。
バギーも王になるのか?
個人的にバギーの今後を考えるならハイルディンの今後に注目したいです。
ハナトレール!!!!!!!!!!!!!・!?