「ドラゴンボール」の人気記事ランキング
<著作権について>
当チャンネルは皆さんに楽しんでいただくことを目的としており、著作権や肖像権等の侵害を目的としたチャンネルではございません。
動画の中で掲載されている画像等の著作権や肖像権は、権利所有者様に帰属します。
権利所有者様や第三者に対して、不利益を生じないように注意を払っておりますが、何か問題がある場合には、早急に対応致しますので、メールアドレスの方へ権利所有者様本人からのご連絡をよろしくお願い致します。
【参考資料&引用】
©バードスタジオ/集英社/とよたろう/フジテレビ/東映アニメーション/BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
※動画内で使用している全ての画像は上記の作品からの引用になります。
フリーザ株式会社はホワイト企業だし、苦戦する様な星に派遣しないと思う。ベジータは自分たちでも出来るけど、楽したいから下にも戦闘員欲しいと思ったんじゃないかな。
画像にもあるが「戦闘力が高いから戦力がほしい」なんてことは言っていない
あくまで「3人ではちょっと苦戦しそう」と言っただけ
これまでラディッツが仕事をできた理由やラディッツより弱い悟空がいれば何とかなる理由を考えると
苦戦しそうな理由が戦闘力によるものではなく、単純に人手が足りなかった事が原因と考えられる。
確かにベジータはいざとなったら一瞬で星を破壊できる。
だけど彼らの仕事は地上げ屋、星を確保することなので破壊するということは彼らの仕事としては失敗になる。
星を確保して売るためには、抵抗する原住民を降伏なり根絶やしなりする必要がある。
例えば私達が不死身で空を飛べて弾数無限の銃を打ち放題の状況だったとして、地球上にいる猿を3人でさっさと全滅できるか?と言われても無理だと思う。
アホくさ
ホントにくだらねぇ
ベジータたちが来る時には宇宙空間で生きれないってのが分からないからその方法はブルマたちは使えない。
なんも考えてなかったと思う 死にそうな状態から生存すると大幅にパワーアップする設定何て、禁止ネタだと思う
ラディッツ嫌われてて地球に送られただけだがな
ネイル推しがしつこいな
界王様本人ですら界王拳や元気玉を習得出来て無いことから悟空が特別なだけかと。
子供の頃の夢を壊す考察は悪だよ
元気玉が悟空にしか使えないのは悟空が純粋で澄んだ心を持っているからで、サイヤ人としての冷酷さが混ざったスーパーサイヤ人の状態では使うことが出来ない。これは考察ではなく公式設定。
セルゲームの時に、精神と時の部屋で「平常心のままスーパーサイヤ人でいる」という状態を実現した事でブゥ偏ではスーパーサイヤ人の状態で使うことが出来た。
界王拳は悟空以外に習得するための能力が足りなかったってだけでしょう。
意地でも考察しようとして拗らせてますね。
ヤムチャ達は後にリクーム達を蹴散らしてる事から界王様の所で修行した事でかなり強くなっていたんだな。
たかが他人が思いついた作り話に一々違和感騒ぐなよ
納得できなきゃ鑑賞しなけりゃよろし
サイヤ人はダメージを負う、回復する、の無限ループで戦闘力を上げ続けられるんだからサイヤ人同士でダメージを与え合いメディカルマシーンで回復を繰り返せばサイヤ人全員が相当な戦闘力を得られたと思うんですけど。
星を売るわけだから、星を破壊したら意味ないよね。しかも星の売価を高めるには住みやすいてのがある訳で、なら星の文明とそれを維持するのに現住民の知恵と労働力は必須。だから平均して戦闘力の高めな、頭数の多い現住民を制圧する頭数としてカカロットも必要と判断したんでしょ。
ベジータは惑星の名も冠するほどの天才王子で別格。エリートだとしても4歳で710は有り得ないから驚いたんでしょ。なんの矛盾もないよ
(元気玉を「使う」ことならクリリンもできたかと・・・「作る」ことはできなくとも)
グルドは金縛りでなく「時間を止める」というのちの「ザ・ワールド」なのでは・・・・・
サイヤ人は情を捨てれないタイプはどんなに強くても二流と呼ばれたりしたんじゃないですかね
そういう意味でラディッツは自称とはいえ一流と言えたのでは
私の妄想ですが、融合したネイル、合身した神を一度分離して、神を若がえらせ、三人で、精神と時の部屋で、鍛え上げ、再び融合合身をしたら、ピッコロは最強ナメック星人になるかも知れない。妄想です。
ピッコロは、龍族のナメック星人です。ネイルは、戦士ナメック星人です。ピッコロは、残念ながら、戦士ナメック星人ではないので、弱いんです。ネイルが、もし、界王に修行したり、精神と時の部屋で修行したら、セルにも、勝てる位です。龍族のピッコロでは、限界があり、いくら神と合体しても、戦士ナメック星人を融合しても、龍族は、龍族なんです。龍族で、あれだけ強いのは、龍族の天才児であり、分身として、擬似的な戦士ナメック星人になったと思っています。しかしナメック星人の龍族と、戦士ナメック星人は、全く違います。スラッグという劇場版に出てくるナメック星人は、戦士ナメック星人です。サイヤ人であれ、戦士ナメック星人には叶いません。
戦闘力のコントロールって表現が微妙、本気を出すとか言うのとは意味が違うんだろうけど…地球に来た頃のベジータは常に18000では無いって事?ギャリック砲とかで変わるんかな?
戦闘力気にしいで二言目には戦闘力。常に他者と自分を比較してる奴らが仮にも行動を共にしてる奴らの戦闘力を知らないってことはあり得ない。
主人公の兄をサイバイマン程度にしてしまう鳥山明。他の漫画家なら悪の親玉クラスにしちゃうだろうな
「神龍「どんな願いもひとつだけ叶えてやろう」
すごく単純に見えるけど、デスノート並みの細かいルールがありそうw
ポット「だが断る」
神龍「な・ん・だ・と!?」
ヤジロベーが2体登場する漫画に考察は難しいんやで
高値で売れるとか話していが力で星を攻め取るサイヤ人にお金必要か?
夢がない解説動画
自分の替わりにパシリをしてくれる要因を探してたなのかな?
ラディッツが仲間を増やすために来たというのは、個としての強さよりも頭数を期待されたという説明なら成り立つかも?
3人で侵略しても、相手の繁殖力のせいで絶滅させるのは数十年単位になるとしたら、ラディッツに「行ってこい」となるかもしれません。
強力な技で広範囲を破壊したら星が高く売れませんから、サイヤ人の恥を晒すわけにもいかず、そういう計画になったともイメージできます。
初期のサイヤ人を倒せる方法?
どこかのゴンさんみたいに『将来的に得られる強さを今くれよ!』とすればいいのでは?
でもベジータを倒せちゃうので、あとで詰みますが何か?
ネイルさんの件は、融合というのは人格と記憶は別モノとして設定された能力なのでしょう。たぶん。
それはフュージョンなどを見ても、そんな感じをイメージされていたのでは? と思ったりします。説明が難しいですけど。
だからリアルタイムで観ていた時は、ネイルや神との融合で「ピッコロさんが侵食されちゃった! この人でなし!」とサウスパークちっくな考えもありましたけども、『記憶だけ融合しても影響はある』よなぁと思うしだいです。
世話になった相手の記憶が入ってきたら、その対象への情が湧かないとは言い切れませんね。
神様の説明とも辻褄が合いますし。
界王拳や元気玉を教えなかった理由としては、広めて悪用されるのを危惧していたという解釈も納得できます。
あとは、界王様自身が運用できなかった技を実際に運用してみたら欠陥が発覚したので、実用的ではないとして教えなかった可能性です。
それは、界王としての矜持というかプライドを優先したもので、笑わせるのは良いけど『欠陥のある技で笑われる』ことは許せないって話だとしたら、辻褄が合いそうですね。
界王様の『笑い』への拘りが強いという設定みたいですし。
ついでに言えば、ナメック星への悟空の移動がボルンガによるものになっていたら、修行が出来ずに詰むのでは?
仮にスーパーサイヤ人にはなれても、設定として50倍の強さになるだけなのであれば、基の強さが足りなければ負けるのです。
結論として、鳥山先生の設定に間違いはありませんでした。
Q.E.D.
身も蓋もないけど後付け設定の矛盾
マリサうるさい。
言葉選びの違和感や重複した言い回しが気になります。
整理したら動画時間半分くらいになりそう。
ネイル好きすぎるだろww
考察するなら好きにすればいいけど、鳥山先生は、きっとそこまで考えてなかったと思う。
自分より下だと思っていたから一番下を作る為に悟空のとこに来たんだろう
二人乗りでナッパとずっと一緒なら…室内めっちゃ、臭くなりそう…
ベジータが治療したフリーザの持ち星まで17日までなのに、1年かかる距離っていったいどの辺りにいたんだろうね。
ナッパたちは
フリーザ
「宇宙船ポッドの乗り心地は…
エコノミー症候群クラスです!」