「ワンピース」の人気記事ランキング
Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/manga/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1
明かされない謎。
#ワンピース #ゾロ #覇王色
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
漫画ONE PIECEばかり読んでいる【ONE PIECEが大好きな神木】です。
自分が知っている情報は出し惜しみなく喋っていきたいと思っておりマスカラ。
神木の研究本部である船室よりテッテーテキに面白さ深掘り&いろんなことお話ししていきます!
▼神木の詳しい自己紹介はコチラ(note)
【神木、自己紹介】
https://note.mu/kamiki/n/n671fd54bac9b
ほこたてワンピースマニア対決1位/ワンピーストークショー/マニアフィギュア(ルフィ・エース・サボ)/VIVRE CARD~ONE PIECE図鑑~協力/ONE PIECE magazine協力/99人の壁 ジャンル「ワンピース」/ナレッジキング準優勝など
▼お手紙・プレゼントの宛先
〒850-0035 長崎県長崎市元船町9-18 長崎BizPORT 2F SKK宛
▼Twitterめちゃめちゃやってます
【ONE PIECEが大好きな神木】
Tweets by onepiece_kun
▼スーパーカミキカンデグッズ
【SHOP KAMIKI KANDE】
https://kamikikande.thebase.in/
▼諸々のご連絡はメール
kamiki.onepiece@gmail.com
もしくはtwitterのDMにお願い致します。
▼チャンネル登録して頂けると神木が長崎で興奮します
https://www.youtube.com/channel/UCayMWH7IINIHcPPH7L8ezLg
▼動画内イラスト提供
すあまさん https://twitter.com/sssssuama
覇王色って不思議だよな。
よく考えると見聞色は受信で、武装色は文字通り武装または強化。
覇王色って見聞色と武装色の合わせ技+受信じゃなくて発信で、なんか反転術式みたいな事してるよな。
こう考えると生まれ持った才能みたいな描かれ方はミスリードで、誰でもできる可能性あるけど激ムズ過ぎて持ってる人が限られてるだけなのか、、または心の声を発信出来るほどの我の強さが無ければ出来ないという意味での才能なのか。
地獄の王、プリンス、狙撃の王(ゴッド)、間違いなく持つだろう!
恐らく…
ゾロが意図して使える様になった時に「覇王色の覇気」を持っているとされるのではないかな?
なるほどねゾロの性格もそうだけど本人が自覚して 認めた力じゃない限り って感じはありますよね。
ゾロが覇王色を極めた!と実感して明言したらってことかもなぁー その前に記載はゾロ本人が許さんってことでしょうね
ナミの覇王色はないですかね?
ゾロの覇王色回はありそうよねぇ〜
ナミは武装色ないと色々説明つかないw
サンジはある意味王の子供だしあっても何ら不思議ではない。
ゾロが覇王色だすとなると…相手はだれかなぁ?
やっぱミホーク?
これも尾田先生の引き延ばし癖かと思ってしまう
ゾロの覇王色を今さら隠して何の意味があるんだ
フランキーは覇気は習得しないで超科学で対抗してほしい
やっぱり言われてる人がいるように、モノにしてるかって部分じゃないかな?と思ってます。ゾロが意図的に覇王色を使って戦っているというよりは、気合が入る場面で漏れ出てるような印象を受けます。
コントロール出来る出来ないは置いといて、覇王を従える、覇王の中の覇王!みたいな感じで、ルフィの特別感演出で、一味全員覇王色持ちはアリかも!って思ってる派です!笑
ゾロは覇王色を任意で発動できない状況なのでまだ記載できないと思ってます∩^ω^∩
カードの表記は「習得した」覇気なので、意識して自在に使えるとか、ルフィみたいに、まとって使えるようになって初めて習得と呼べるのかなと思っています。
ゾロ本人が覇王色と認識していない可能性もあるしメタ的にはミホーク戦で判明とかも熱いなと思います。
これってなんなんですかねあのナミがルフィを叱るシーンジンベエがナミに覇王色と言っていたところです
閻魔を使いこなすには覇王色を出し続けるというのが答えだったんじゃないの?
雑魚キャラも気絶させてたし。
レイリーも覇王色持ちだし。
和の国出航時
ルフィーか無茶をし
ナミにこっぴどく叱られてる時
ジンベイがナミに覇王色?!と
驚いてたシーンが気になりました
あながち
サンジやジンベイを通り越して
ナミが持ってるかもですね
ウソップの見聞は表記されてるのにね
ゾロが覇王色というもの自体を意識した段階で、ルフィがレイリーから教わったような訓練をルフィから聴くのかもしれないですね。
ルフィに教えれるとは全く思えないのですけど。。。
正直ゾロに人の上に立つ素質があるとは到底思えんけど、流れ的にどうせ持ってはいるんでしょうね。
ギャバンが覇王色の覇気を持っているなら、サンジも覇王色の覇気の素質を持っててもおかしくないなぁと思いました!
5:13 シャンクスの出身について、西の海で合ってるのではと思っています。
というのもシャンクスはほんの赤ん坊のとき(1歳?)に宝箱に入っている状態で、ゴッドバレーからロジャーに盗まれましたよね。それならゴッドバレー、あるいはゴッドバレーへの航海途中の船上とかで産まれた可能性があると思います。
※そして神木さんも以前紹介していたスリラーバーク=ゴッドバレー説のときも多分話があったと思いますがゴッドバレーは西の海ですよね
あと、シャンクス自身も白ひげに酒渡すとこで”故郷の酒”と言ってるので幼少期はそのままロジャー達とウエストブルーで過ごしたのかなー?
物語内で確定してないからってことですかね
やっぱり「船長以外で覇王色をコントロールすることはできない」のかも
ゾロは船長の気質がありながら副船長としての自覚が強いです。これが覇王色を抑え込んでいるのでは?
ルフィとの関係を変える、つまり対立して覇王色を操るか。逆に完全に抑え込むことでミホークのように武装色を極めた剣士になると言った感じなのかなと。
サンジは王子だから覇王色の覇気を持つ才能はあって良いと思う
ウソップも王だのなんだの言われてるから持てそうだけど、どちらかというと王じゃなくて神だから持たなくても良いと思う
ルフィは覇王色のさらに上の覇気を体得してほしい
「覇王色も纏える」と「両翼」って言葉から、ゾロの覇王色が開花するならサンジも覇王色を使えないとなぁと思いました。「レディを愛することに関しては覇王だから使える」みたいな馬鹿な理由でいいので。
初コメです。ゾロはまだ覇王色を使いこなせてないということで、『修得していない』、ということだと思います。見せ場が来て、公式で正式に記載される時が来るのが楽しみです。
和道一文字が黒刀に成るイベントと同時に自身の覇王色を自覚するパターンですね。
ゾロが持つならミホークの覇王色も見たいな〜
絶対あると思うんだけど
じゃ、閻魔が覇王色を持ってるんじゃ?
ゾロの覇王色持ちは確定だと思ってます。けど、最初の覇気の設定というかそういうのを考えるとちょっと残念です。
五老聖、神の騎士団の不死身の攻略が覇気でも覇王色の覇気が鍵になって来る気はしてるので、ルフィ、ゾロ、サンジで神木さんおっしゃる様にジンベイも大穴ウソップまであるかと最近の流れだとなくはないかと。けど、正直今時点でもこの人が覇王色なの?ってキャラもいるので出来れば今以上に覇王色持ちは増えて欲しくないとは思ってます。
ナミの天候を感じ取る能力も見聞色の一種なのかもしれないですね
カミキさんこんばんは!初コメです。
数日前のアニワンですが、サターン聖がエッグヘッド島内に現れたときに漫画ではチョッパーは気付いてなかったですが、アニメでは異変に気付いていましたね!サターン聖の覇気が凄まじいものだったのか、それともチョッパーも見聞色の覇気が備わってきているのか疑問に思ったのでコメントさせていただきました。
いつも動画楽しみに観ております。
いつか、地元である熊本のスーパーカミキカンデツアーにも同行してみたいと思っています。
別件ですが、最近映画館で観た作品の中でスーパーカミオカンデがでてきたのですが、スーパーカミキカンデはそこからきてるのかな?と一人で興奮しておりました★
サンジにも覇王色開花してほしいです!
あくまでも両翼は近い実力で
いつまでも小競り合いしながら
ルフィを支えてほしいので!!
ドラキュール家が20のうちの1家とか?なわけないか!
チョッパーはアニメでサターン聖が来たときに気付いていたので見聞色は体得するのかと思いました。
ゾロは生まれながら覇王色は待っていないが閻魔から覇王色を取得する展開なのかもしれない
何でこんなに勿体ぶるのかな?
読者としては早くゾロの覇王色を確定してほしいんだが
2年前のルフィみたいに
使えるってだけで習得してないからって勝手に思ってました。
キング戦も閻魔を通じて覇気を出し続けてたらなんか覇王色でしたって感じだった気がしましたし
和の国編でのゾロの覇王色は閻魔が纏っているおでんの覇王色でしょ〜
いつも楽しく見させて貰っています。
こんな大事な事をイージーミスとは考えにくい。発案、開発会議はおそらくかなり前から進んでいたと思う。つまり当初は発売予定日にはストーリーはゾロの覇王色はすでに明かされている段階だと予想して開発されたのではないでしょうか。最終の構成チェックも直前でしているとは思えないので、構成は済んでいてあとはスケジュール通りに発表するだけ、と言う流れで起きた訂正ではないですかね。しかし逆に、そんなに大きなズレがあるとは考えられないので、近い話でゾロの覇王色は明かされるのではないでしょうか。緑牛がシャンクスの覇王色で悪魔の実の力が無効化されたり、五老星がジョイボーイの覇王色で、マリージョアに戻されたりした事から、覇王色が神の騎士団との対抗策になると思います。つまりこのエルバフでの神の騎士団との戦いでゾロの覇王色がオープンになるのではないでしょうか。僕は悪魔の実を食べた人が能力を得た「人が宿主」の関係であるのに対し、五老星や神の騎士団は悪魔の実が宿主で人の体を媒介としている存在、つまり悪魔の実自身でないかと考えています。心身が能力に追いついた時おこるのが覚醒。人が媒介で悪魔の実が宿主なら、初めから悪魔の実自体の能力を最大限につかえるのではないでしょうか。脱線しましたがいかがでしょう。
アニメでゾロの刀に緑色の狐火みたいのがしれっと付いてるのですが、あれは何を表わしてるのでしょうかね?
気に成って夜しか寝れません
ロビンの悪魔咲きは武装色ぽいですし、ナミの天候を読む力は見聞色の資質からっぽい
逆にサンジが女にすぐ尻尾を振るのは、覇王の資質が無いからこそかなって
4皇のクルーにしては覇気習得できてないの心配やわ。
新世界はさすがに武装色、見聞色は必須だよ。
完璧にゾロの覇王色が開花と開眼するのはミホーク戦になると思う
実力は圧倒的にミホークで押されまくるけど最後に最初にミホークと戦った同じ状況になって覇王色を纏った攻撃でミホークの黒刀を折る
黒刀を折られたミホークは身体は無傷だけど負けを認める
ミホークの夜を折る刀は最初唯一折れなかった刀の和道一文字で親友のクイナの刀と共にゾロは世界最強の剣士の夢を叶えるって流れ