「ワンパンマン」の人気記事ランキング
#ワンパンマン
#ONE
◆著作権について
当チャンネルの動画内で使用している画像やその他著作物の権利は、各所有者及び団体に帰属します。
各権利所有者ならびに第三者に対する不利益、不適切な動画に対して、ご本人様からご連絡頂ければ速やかに確認し、適切に対応致します。
◆使用した読み上げソフト
VOICEVOX:ずんだもん
VOICEVOX:四国めたん
VOICEVOX:琴詠ニア
VOICEVOX:春日部つむぎ
VOICEVOX:白上虎太郎
VOICEVOX:No.7
VOICEVOX:雨晴はう
VOICEVOX:もち子(cv 明日葉よもぎ)
VOICEVOX:青山龍星
◆引用元
http://animesoku.com/archives/40278614.html
前の話のヤクザみたいな奴もめっちゃ好きになったけど、博士も好きになったわ
最近、youtubeで最新話感想のUPを見つけて更新してるのを知る
クセーノ博士はジェノスの脳だけ生身でサイボーグ化してるんだよな
もうほぼ確定だろ
最新話読んだ感じジェノスは自分を人間と思い込んでるAIロボットって事?
「来ねえ…」好き
みんなボフォイ博士に騙され過ぎ、全部計算だと思う。だってロボット攻撃にヒーロー協会守れてないし。
家族が殺されたってのは、ジェノスが狂サイボーグとして自分の生みの親ないし故郷を壊したんじゃないのかね?
そこで行き場無くしたAIをクセーノ博士が匿ったとかなのかなぁ?駆動騎士の立ち位置がどこと繋がるのかなぁ?
しかし、クセーノとかネタかと思ったらホントクサイ奴なのすごいし、ジェノス→ジェノサイドもすごいわ。駆動騎士はどこサイドなのか?
ワクワク
うおお、確かにアレでもボフォイ生きてる可能性あるな!(救い)
タンクトップがプロテインシェイカーの手に渡ったら化けるかな!?
クロビカリ強すぎw
そういえばタツマキは?
画力も初期から上がってるし、漫画力が高すぎる
何よりキャラの掘り下げがうますぎて一人一人が魅力的
口の悪い超偏屈爺さんだが、ものすごく面倒見がいい
ヒーロー協会も童帝もスパルタながら細かいとこまでフォローしている
151話あたりの童帝との会話も弟子に対して情はあるけど信用はしていないし、簡単に人を信用するようになってほしくないっていう師匠心なんだな
死に際のクセーノの言葉は本音であってほしい…
たぶん若い頃に作っちゃったAIが暴走してて既に技術的にも上を行かれてしまい、
ジェノスにも事情を言い出せず、ここまで来ちゃったのかなと。
ボフォイ博士の「無限の可能性があるのは人間の脳の方だ」発言については
最後の最後にクセーノとジェノスが、AIクセーノの作る戦闘ロボを超えたという話に繋がりそうな予感。
クセーノ博士の心理描写まで嘘ってことは流石に考えづらいよな
「俺の頭脳を狙っている」の直後にジェノスの大ゴマだから、黒幕がほぼ確定なんだけどそこらへんはあまり話題になってないね
それよりもボフォイのヒーロー性が判明したことの方が衝撃がでかいという
裏サンデーでモブサイコ描いてた頃よりむちゃくちゃ絵上手くなってる
表情がすごく良い
ジェノスが救われない展開は嫌だな。ボフォイの生存を望む。
ジェノスAI説を採用すると強サイボーグとサイタマと自分の戦力分析のギャグが、
削除不可のインプットで狂サイボーグ=最強、自分は強くなり狂サイボーグを倒す、とあるせいで、
観測したサイタマ=最強のデータとぶつかって演算エラー起こしてるみたいに見えてきておもろ
クセーノが黒幕だと思ってるやつ、駆動騎士のこと忘れてない?ジェノスにこれをやらせてるのはクセーノじゃなくて駆動騎士だぞ
ボフォイ死んじゃった…?
one版、村田版論争がどうでも良くなるくらいおもろいわ
鬼サイボーグって言う謎のヒーローネームはやっぱ鬼神シリーズと関係あるのかな
じゃあ結局駆動騎士はって話
村田版でガロウが倒された後にメタルナイトがドローンと違って地中から現れたのって、地下に埋まってた童帝から届いたメール見て探しに来てたのかな
ジェノスの強化イベント最後だと思ってたけどさ、ジェノスの頭がボフォイ製ならあるんじゃないの?ボフォイ製のボディが
モブロボットに「お前を排除する」ってセリフつけても違和感ないくらい同じモーションしてんのよな・・・
ジェノスは、、あのエラー音なってた描写が、、、
やはり敵側なのか?次回が怖いな
1話溜めて、金属バット、リュウモンあたりに話かえるか?
ジェノスが狂サイボーグで町滅ぼした⇒記憶をある程度残しつつ殺されたと改変&ついでに悪を倒すヒーローになるように誘導
これ結構あると思ってるんだけど
13:55
クロビカリ「筋肉が萎える」
ジェノスが敵確定、人工知能で天井を突破してヒーローに戻る流れかな
タンマスもクロビカリもプリズナーもボフォイもちゃんとヒーローで泣いた
まあ、やっぱりだよね。ジェノスのアップデートが早すぎるし。
まだワンチャンは残ってるけど、どうなんだろ。
ブレジャイクソ弱かったなwそりゃフェニックス男も倒せませんわ
タンマスは本当に終始ヒーローしてる
足りないのは部下の管理能力だけ
場面転換に挟まれるジェノスがブレジャズを貫くとこの見開きの緩急最高だった
あの場面思いつくの天才すぎる
不穏な空気やばいしとうとう…っていう絶望感とか焦燥とか色々えぐい
ボフォイが電脳化してなかったせいで∞パンチで顔ぶん殴ったシーンだいぶ危ういことになってて草
なんかクロちゃん相当強くなってないか?
ジェノスは初めからロボットで人間の記憶を植え付けられてたパターンかな?
チェスがモチーフなら自分を取らせてチェックメイトだ。ハリーポッターで見たぜ
ONE先生、今まで散々読者に予想されてきた展開を逆張りせずにそのまま出した上でまだまだ予想できない展開を上乗せしてくるの、本当に漫画を描くのが上手すぎる
ボフォイ博士の完成したAIは人間を攻撃などしないって言葉を信じると最後のシーンはボフォイの死ではなさそう。
ジェノスが強くなったのがこんなに嬉しくない上に絶望的とも言える展開なのに話は天才的に面白いのがもうたまらんよ
クセーノはサイタマの肉体データ取ってたし…………後はボフォイ…………頭脳のサイタマ枠はボフォイだと思うとしっくり来る
悲し過ぎるので今ここでブラスト呼んであれこれ何とか時間戻して欲しいわ ヒーローは遅れてやってくるを何とか出来るヒーローとして
皆の予想のまとめ
・狂サイボーグ = 教育に失敗した,かつてのジェノス?
・今のジェノス = クセーノ博士が正義のヒーローとして教育中.
・ジェノスと駆動棋士 のパーツの互換性について … 両者とも機神シリーズのパーツを組み込んだ経験があるからできた.
・ボフォイ博士 = ロボティクスとドロイドが専門, AIに懐疑的で生身の人類至上主義.
・童帝 = ボフォイと同じく. ロボは人類が操作するのがロマン.
・NEOヒーロー = サイバネティクスによるAI至上主義.
ボフォイは年齢的に先が少ないからなぁ
「ボフォイ博士はロボティクスの専門家であって
サイバネティクスには余り手を出さない」っていう見立てが当たってて嬉しいわ.
そりゃ,自分の頭の電脳化なんてしないよな,正義のためのドロイドを作るのと
人間にサイボーグ手術をして強さを引き上げるってのは次元が違うよ.
イサムが切り札呼んだ時 そういうのはあらかじめ待機させてくる直前に叫ぶもんだ て本人なりのカッコいいヒーロー像あるのもええな
頭が良くてすごい発明できるからといって小学生にはあまりにも背負わせすぎてる
流れ的に駆動騎士が黒幕っぽいな
ワイもクセーノ怪しいと思った
でもそれもミスリードな気もするしもうわかんねぇ
ジェノスはヒーロー名の時点で怪しいと思ってた。昔から鬼サイボーグ→狂サイボーグになると思ってた。