「ワンピース」の人気記事ランキング
今回は皆さんから頂いたコメント返信回です!
いつもありがとうございます、いろんな人の考え見るの好きすぎます!!!!
#ワンピース #シャンクス #光月もりあ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
漫画ONE PIECEばかり読んでいる【ONE PIECEが大好きな神木】です。
自分が知っている情報は出し惜しみなく喋っていきたいと思っておりマスカラ。
神木の研究本部である船室よりテッテーテキに面白さ深掘り&いろんなことお話ししていきます!
▼神木の詳しい自己紹介はコチラ(note)
【神木、自己紹介】
https://note.mu/kamiki/n/n671fd54bac9b
ほこたてワンピースマニア対決1位/ワンピーストークショー/マニアフィギュア(ルフィ・エース・サボ)/VIVRE CARD~ONE PIECE図鑑~協力/ONE PIECE magazine協力/99人の壁 ジャンル「ワンピース」/ナレッジキング準優勝など
▼お手紙・プレゼントの宛先
〒850-0035 長崎県長崎市元船町9-18 長崎BizPORT 2F SKK宛
▼Twitterめちゃめちゃやってます
【ONE PIECEが大好きな神木】
Tweets by onepiece_kun
▼スーパーカミキカンデグッズ
【SHOP KAMIKI KANDE】
https://kamikikande.thebase.in/
▼諸々のご連絡はメール
kamiki.onepiece@gmail.com
もしくはtwitterのDMにお願い致します。
▼チャンネル登録して頂けると神木が長崎で興奮します
https://www.youtube.com/channel/UCayMWH7IINIHcPPH7L8ezLg
▼動画内イラスト提供
すあまさん https://twitter.com/sssssuama
天竜人の中で「海賊は宝箱が好き」ってのは常識だからね。おかあさんはシャンクスを逃がすために宝箱に入れたんだろう。
実はスリラーバーグって古代兵器プルトンの模造品とかだったりしないよね?
逆に後付けがない週刊連載を教えて欲しい。
後付け?全然良いだろ
30年近く続く週刊連載なんだ
伝承文でも読んでるつもりだったのか?
ロジャーがシャンクスが天竜人だと知っていたとして、本人にわざわざ伝えるとは思えないんだよな
ゴッドバレーが天空の城ラピュタのように飛ぶ島=古代兵器?神の雷=ウラヌス?空島の件もあるのでジブリ好きな尾田先生ならあり得る
気持ち良く辻褄が合う後付けならいい。しかし特にONEPIECEは作者が学生の頃から考えて最終回まで出来上がってる物語と世間に広まってるので後付けの許容範囲のハードルが上がってる。北斗の拳なんかデタラメだけど楽しかった。ONEPIECEは綺麗にまとめあげてみてほしいものです。
楽しんだもん勝ち!趣味なんて!名言ですね!
尾田先生は後付け…とゆうより辻褄合わせが上手い作家だなと思います。どんなに展開が広がったとしても終幕でちゃんと畳んでくれる安心感がありますよね。同じジャンプで言うと空知先生も上手い!!
シャンクスが白ひげに会いに行った時、「療治の酒を持ってきた」「故郷の酒」って言ってて、
南の海で故郷、ゴッドバレーなのかな?となりました。
ゴッドバレーは現在存在しないとなってますので、どうやってあの酒を入手したんですかね?
ゴッドバレーには5つ目のロードポーネグリフがあるのではないでしょうか。ロジャー達はラフテルに着いてから早すぎた事に気付いていましたが事前に知るすべがあっても不思議ではないと思います。
シャンクスがロジャーから継いだ麦わら帽子を持ってても「赤髪」を名乗ってたのはお母さんへの思いもあったのかななんて
シャンクスが泣いたのはラフテルではワンピースを見つける
ことができなかったから。船長の命のあるうちには見つける
ことができないことを知って泣いた、レイリーが俺たちは早すぎた
と言っているように、時間が必要だからそれがない船長を思って
泣いたと思う、自分の出生で泣いたんじゃないと思うな。
2:05 モモノスケ同様に、モリヤもズニーシャと会話できることを「知らない」のならあり得る。
ズニーシャは、モリアが知らずに呼んでしまい肩透かしをくらったのかもしれない。
シャンママ秒で殺されそう…
あとつぎが産まれたからもう用無し的な
後付けで批判されてるわけじゃないですよ。
物語が破綻してて面白くなくなった。また面白いワンピースを待っています。
ドラゴンがシャンクス母を匿い
数年後ルフィが産まれる
クマがスリラーバークにすぐ行けたのも、ゴットバレーに昔居たからすぐとんでいけたのかな??
であれば、スリラーバークは本当にゴットバレーなんだろう
まさか、コメント紹介されるとは…笑
後付けとよく言われてるので、後付けと言う言葉よりかは、散りばめられたピースっていう表現が良いのかなと思いましたが、
これからそのピースがどんどん噛み合って、ONEPIECEという作品が完成されるんだろうなと思いました。
皆でONEPIECEをより楽しめる神木さんの動画これからも楽しみにしてます!
後付けだろうとなんだろうと面白ければいいんだよ!わかったか!大事なのはライブ感だ!
七武海にしろルーキーにしろニカにしろ、後付けで面白くなってるんだから良いだろ。
構想なのか後付けなのかがストーリーに影響するのは思えないし矛盾しなけりゃ良いでしょう。
尾田さんを神格化したい人と貶したい人の世界一無駄な争いでしかない。
ガーリング聖が子どもが生まれたことを知らなかったとして、このままシャンクスとかの名前をつかいますかね?
光月もりあの謎はどうなるんだろうなぁ〜気になる
モリアとヤマトが似ていてカイドウにモリアは負けてヤマトは勝った。ヤマトがおでんになると言うのもヤマトが光月ヤマトになる話しなのかな?カイドウはヤマトの親だけど、どこか似ていない気がするんだけど違うかな〜
カン十郎許せねえよなあ!?
後付けでもいいんじゃない?
物語が面白くなれば。
自分も50半ばになりますが、40年以上、ジャンプを読み続けています。
作者への敬意を忘れず、作品を楽しむ。ライフワークも充実させる。そんな神木さんの自然体のありように自分は共感します。
自分は、神木さんのこのチャンネルは、考察というより、ワンピース好きなオタクの方がちょっと濃い予想をする。私達視聴者が気付いていない一コマをクローズアップしてくれる。過去のエピソードを紹介してくれる。
そんなチャンネルだと認識しています。
常に作者へのリスペクトを欠かさず、観ていて清々しい思いを我々に提供してくれる、神木さんのチャンネルづくりの姿勢を支持します。
よく批判する人は批判するのが趣味なんでしょうか?
普通の人間族であって欲しい
そしてゴッドバレー事件の真相知りたいお
話の流れまでは思いつきませんが、モリアが叶えられなかった夢や野望をルフィに「(俺にはできなかったが、お前ならやれる。だから)お前がやれ!」と託す時が来るんじゃないかと思っています。
口癖である「お前がやれ。」がここで効いてくるのではと。
モリアの今の描かれ方などを考えると、いいキャラになる瞬間が来ると思います。
綺麗な考え好き。
納得もした
モリアが思いつきで正体隠す為ゲッコウひっくり返せば光月だな!なら日本人並みに音読み訓読み理解してて面白いですね‼️その場合英訳ではそのトリックどう説明するのだろう❓
ゴッドバレーって名前からして怪しいですよね
ゴッド言うてますし
たぶんこういうコメントをする人あるある(自分含め)だと思う。
カミキカンデに書いたかアナブに書いたかわからなくなる
同感。
後付け云々よりも
自分は後付けが悪いように言われるのはあまり納得いきませんね
先に考えておいた事を伏線張ってから明かすより、今ある余白を使って後からストーリーを繋げる方が難しいでしょ
ちゃんと面白いなら後付けの方がむしろ凄いこと
ワンピースのキャラ大体頑丈だよな
ゴッドバレーがデービー 一族の故郷みたいだから、デービー(D)と天竜人のミックスなんじゃないかな?
モリアまだ生きてるのに何で墓標たてたんだろうね。我々が知ってるモリアと墓標のモリアは別人ではないだろうか?
それにしても、物語の初期構想からキーマンに巨人を設定できるのは非凡すぎるなあ~ はじめから人間と巨人を絡ませる理由は何なんだろうか? ここまで物語が進んでもまったく分からんw 海賊と巨人の関係性も聞いたことないし、尾田先生が巨人そのもののこと大好きなだけかな~
昔の漫画家も後付けばっかよ
野暮過ぎる
週刊連載なんてアドリブ力が物を言う世界で後付け主張は意味がわからない
しかも伏線など後付けじゃない根拠は示せても絶対後付けだなんて証明するのは困難なのに、後付けに親でも殺されたのかな
ただアンチが叩く口実にしてるってのがほとんどなんだろうけど、読者なんだとしたら娯楽への向き合い方間違ってる
後付けどうこう言うのは野暮ですよね。
というか尾田先生も「あえて余白を残しておいて、後からパズルのように設定を合わせるようにしてる」みたいなこと言ってませんでしたっけ?
辻褄を合わせる天才なんですよね
シャンクスの母親はガーリング聖に殺されるのかな?
モリア…髪の毛の色は黒炭家なんだよな…
無断出国した黒炭家なのかな?
ワノ国に戻ってカイドウと戦った功績から、光月家が称えてモリアにだけ光月の名を上げたとかかな?
あの時期のワノ国で光月を名乗るのは相当なリスクがある時期なので自ら名乗ったは無いような気がしてます。けど光月の血筋で光月家は古代巨人族の血も入ってるんじゃないかとは思ってます。
おでんが幼少期?から異常に強かったのも、モモの助は身体が大人になった途端、特に鍛錬した訳ではないのに異常に頑丈になったのも綺麗に繋がる気がします。