「ナルト」の人気記事ランキング
Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/manga/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1
今回はNARUTOに登場する 暁 の一人 デイダラ が天才すぎるということで見ていきたいと思います!!
「芸術は爆発だ」でおなじみ、 起爆粘土 を操る爆弾忍者デイダラ。
サソリ と共に芸術コンビとして登場し 登場早々 風影 我愛羅 を倒したり、うちはサスケ との死闘を繰り広げた印象的なキャラクターです。
そんなデイダラは、実は岩隠れ が生んだ希代の天才忍者だったのです。
わずか19歳という若さで 暁 の主力メンバーとなり、完全オリジナルの術体系を構築した創造性。
若くして粘土造形師として評価されていた芸術的才能。
そして 土影オオノキ からも期待されていた将来性など…
もしかするとデイダラは 岩隠れの里 の救世主になれた逸材だったのかもしれません。
今回はそんな爆発芸術家デイダラの隠された天才性を徹底解説していきます!!
★漫画・アニメの考察やキャラ紹介等の動画を投稿しています。
少しでも面白いと思ったら『チャンネル登録』お願いします!!
http://www.youtube.com/channel/UCGu4coN9ur2WgatqkHK82mg?sub_confirmation=1
★その他【NARUTO】の動画はこちらから
★【X】はこちらから
Tweets by manga_jouhou
【使用させていただいた素材】
・OKUMONO 様
#ナルト #NARUTO #考察 #デイダラ #うちはサスケ
イタチさんMVPどころか殿堂入りレベルで貢献しまくってて草
てかデイダラがそう思ったこと自体幻術だったりして
デイダラの絶望感エグかったな。しかもビジュがただの若造って感じなのが、なんとも言えない不気味さだった。
形質変化の相性なかったらサスケじゃ勝てないレベルだったからな、
絵上手くなってて嬉しい
手に口が付いてて、更にその口で起爆粘土を噛んで練るとかいう能力思い付いた人は天才だと思う。
思い付くプロセスが本当に理解できない。
あの掌の口はなんなの?
デイダラの禁術ってあれでも大分ナーフされてたヤバい術
デイダラが造形物だけに拘ってたからわかりにくいけど
物質にチャクラを練り込むって人間爆弾とかも造れるキラークイーンみたいなもんだからな
デイダラって謎に人気あるよね
やっぱ穢土転生体で爆発は芸術性も卑劣性も高いことがわかるね
???「ん?生きた爆弾?」
岩隠れは木の葉の柔軟性を見習うべき
木の葉は火影の5/7が禁術使いなんだぞ
両手に口とか普通に考えたら気持ち悪いのに、デイダラ兄だからかっこよく見える
デイダラの言う芸術も少しわかる気がする、うん
忍界の悪ガキ感凄いよね
超実力者だけど
半径10キロってどんだけのもんか作者分かってない
初登場の大蛇丸は殺すってセリフが強キャラ感すごかった
サスケが勝ったのまだ納得してない
アニオリも含めるとサソリ、トビ、飛段、カブト、ゼツの5人とコンビ組んだことがあって、その全員となんだかんだうまく連携取れてたのコミュ力の塊すぎる。
まじ何やってんだ、オオノキのジジイ
鬼鮫さんと言い、イタチにーさんと言い、タイミングさえ合えば、影になれた器ばかりで構成されてんだよね、暁。
デイダラ一番好き
強く創られすぎて強すぎるメタを創られた男
このチャンネル面白い
デイダラとトビの絡みが好きだった
うぽつです。 否定されると歪むし、否定されないと歪むし、う~む。
穢土転生の相性が良すぎて速攻潰されたデイダラ
C4ってサスケ以外で勝てるやつおるん?
先輩をちゃんと慕ったり、後輩の面倒見が良かったりで人格もそこまで悪くないから、オオノキの下じゃなければ大成してた可能性高そうなのが惜しい
フリーランスの爆破テロリストw
デイダラとトビのコンビが好きなので、デイダラ自爆前の(トビ 悪りーな…)という彼の脳内の言葉をふと思い出しては、胸が締め付けられている。
若くして己の信念のもと里を抜け、芸術活動(爆破テロ)で生計を立てているところ、趣味のアート鑑賞中に犯罪者組織からお誘いを受けるという、暁加入の経緯も好き。
あの頃のチョンマゲ無しのビジュアルも可愛い。
そもそも両手の手のひら、胸元に口がついているというキャラクターデザインが好き。
扉絵のひとつの、両手のベロ同士が舐め合っている一枚絵が、脳裏に焼き付いてる。
くっきりしたアイラインの青い瞳、長い金髪に片目隠れ、両手欠損からの修復、語尾の「うん」、一人称「オイラ」、そして見た目の想像より低い声、挙げだしたらキリがないが、彼を構成する全ての要素が心に刺さる。
コートの下の服も魅力的だし、暁の服も似合ってて可愛い。
「喝」はもちろん、腕がなくなってからの描写もかっこいいし、
中性的とも捉えられる容姿が原因で、クナイをお口に咥えているシーンなどから、可愛さも感じる。
粘土に乗ってお空を羽ばたいている飛行中の姿も可愛い。
あのサスケに対し「血統に恵まれただけの勘違いヤローが」「クール装ってんじゃねーぞ!」と物申してくれるところも好きだし、
イタチに敗れて以降 写輪眼対策の特訓をしていたという事実からも、
彼の、自身の目的達成に対して手を抜かない、己の一度抱いた感情や思想を曲げない姿勢が感じられて好き。
そしてサソリの死後コンビを組み、任務に関係の無い会話も生き生きと交えながら 衣食住を共にし、自爆前には爆発に巻き込む事に対して謝罪の気持ちまで抱いていた、デイダラ(19歳)にとっての後輩(31歳)が、気に食わないながらもこれは芸術だと魅入ってしまい、天敵と見なしていた写輪眼を持つ、うちは一族の人間だったという事実がたまらない。
また動画の最後の、土影になっていたらナルトと仲良くなってそうという考えにも共感する。
デイダラは是非とも夜の仕事で働いて欲しい、絶対きもちいい
我愛羅に腕を潰されてなお腕を潰した砂の中で起爆粘土作って我愛羅を防御の内側から倒した時の衝撃は凄かった。まだまだ底が見えない感じだったから当時のデイダラが今後誰と戦うのか楽しみだったわ〜
なんかしれっと流されるけど、「写輪眼対策に左目を鍛える」ってのも大概おかしい
うちは対策の第一人者扉間でさえそんなことしなかったし、あの機械多分デイダラが開発してるよね
まじでビジュいい
C4さ水牢で逃げたり手毬のカマイタチとかでやり過ごせそうだよな、土遁なら地面に隠れたり色々対処出来そうだけど、どれだけ隙間に入り込めるかで変わりそうだよな
デイダラとサスケの表紙がカッコ良すぎる
後輩とじゃれることも出来るし黒ツチからデイダラにぃと呼ばれる面倒見の良さも持ち合わせてる
最高だぜ うん
ディダラが1番好きだな、うん
カカシ、イタチ、サスケと写輪眼持ちのやつばっかりと闘わされてるのかわいそうだな…神威とか最強クラスの瞳術だし
ガイとはまた違う写輪眼対策をした男。
個人的NARUTO名バトルメーカー
1位 シカマル
2位 デイダラ
3位 サスケ
どうりでデイダラ対サスケは名バトルなわけだ、うん。
エドテンほど分かりやすくアウトな禁術じゃないから、里にいられない理由が腑に落ちずオオノキの老害感を強めている
小学生の頃、NARUTOを知らない叔母さんに我愛羅戦を読ませたら、デイダラの「小型粘土爆弾を混入させてもらった」のセリフでツボってたこと忘れられない
雷遁と写輪眼持ちで相性最悪のサスケ相手にあそこまで戦えたのすごいわ
強さの割に退場が本当にあっさりな男
サスケvsデイダラも当時はこんな早くにぶつかってしかも決着まで行っちゃうの!?って気持ちだったわ
当時の朧げな記憶だけどデイダラvsサスケがいっちゃんワクワクしたな
腕は白ゼツだと思う、うん。
2:04 岩隠れ爆発部隊に爆豪勝己がいないのが残念…
OPのhero’s come back!!の暁に一瞬で心鷲掴みにされた
あれこそ芸術だな、うん
写輪眼と雷遁使いじゃなきゃ間違いなくかてないんよ