ドラゴンボール
2025.11.14
年収300万円台のサラリーマンがスキマ時間で【月収5万円】を稼いでる方法を知りたい人はいませんか?
【動画】2年後の烏野は全国優勝候補だったのかな#ハイキュー #ハイキュー反応集 #shorts
【動画】【ドラゴンボール】GT最終回に登場した悟空とベジータの100年後の末裔#ドラゴンボール #雑学#dragonball
==========チャンネル登録お願いします。http://…
【考察】ドラゴンボール超83話ブラ誕生ベジータのリアク…
【ドラゴンボール】悟空がフリーザの気円斬を「つまらん技」と言った理…
ども。こんにちは。#SDBH#BM11弾#スーパードラゴン…
今回のテーマは、ベジータは超サイヤ人3になれないのかについて。…
悟空新形態の正体を3つ公開!あなたはどれ派?…
設定とかの矛盾はあれど GTの製作陣にはドラゴンボール愛が感じられる 最終回は今までドラゴンボールを見てた人で泣かない人は絶対いない
ファンのスタッフが作ってるからこそ感じる面白さと愛があって別の意味で面白くて好き
先生って、ドラゴンボールのラストに「やっと描かなくて済む」って喜んでたが そこから結構なドラゴンボール書いとるんよね^^;
GT、鳥山先生ごめんなさいってデマ広めてる人は許しません
アニオリは悟空を子供形態にしたがる
ピッコロが死んだり長寿種族キャラが次々と退場していく中で、「あぁ、ドラゴンボールはGTで本当に終わるんだな」って実感が湧いてしまって物凄く悲しくなった小学生時代
鳥山先生のイメージボードって最高なんだよな
DAIMAはアイデアがないからGTのマネをしてると思ってたけどこれを見てそういう道だったのかと思うと鳥山先生の優しさも少し見えた
GT世代でもあるから普通に好き。
でもよdaimaおもんないよ?
わいはスタッフの方々に感謝してる。 GTは本当に好きだったし。
遺作が駄作に、、
自分達が見たいから関わりたいから口八丁手八丁でだまくらかしてその気にさせて元々もう限界で描く気のなかった作者の寿命や体力を削らせていった後世のドラゴンボールファン達 それを誤魔化すために偉大な人だと優しい人だと褒めちぎる 好きなのも度を超えるとただの妄執にしかならない
神と神からかなり入れてますよ。
全否定ではなく受け入れてGTのいい部分も昇華してるところがやっぱ神なんだよなあ
『Gomennasai Toriyamasensei』 のGT
先生亡くなり神通力がなくなったのかダイマの空気感
最終回の「悟空がいたから楽しかった」というナレーション、ドラゴンボールが大好きなスタッフたちから鳥山先生への感謝のメッセージとも受け取れていいよね。
マシリトだったら『セル編』からのドラゴンボールはなかったらしい。創作意欲も高く脂が乗り切っていた鳥山明ならもう一本ヒット作が描けたはずだと。ドラゴンボールに縋り切って新たな挑戦させない当時の編集の無能さよ。
始祖はそこまで言ってないし求めてないのに、感化されて心酔した使徒が暴走してアナザーストーリーが生まれる古今東西のあるある現象。名作の証拠ですね。
親が知り合いで確かフリーザ編辺りから辞めようか考えてるって話を小学校辺りに聞かされたなあ
周りがドラゴンボールは金の実る木としか見てなかった
ドラゴンボールの歴史 ・ドラゴンボール 悟空の子供時代からピッコロとの天下一武道会まで描かれたドラゴンボールのアニメの原点。 ・ドラゴンボールZ サイヤ人襲来から魔人ブウ編までを描くドラゴンボールのアニメの中で1番長く放送された。 原作にはないオリジナルキャラの映画なども多数存在する。(ブロリーとか) ・ドラゴンボールGT ドラゴンボールZの完全続編。原作の最終話から続いているためこれが悟空が生きている世界の正史の物語 ・ドラゴンボール超 ドラゴンボールZのブウ撃破直後から始まり、そこから破壊神やらなんやらが出てきたせいで原作とは別時空の物語となった。(スーパードラゴンボールヒーローズのアニメで悟空ゼノ(GTの悟空)が超の悟空に別の時空から来たと語っている。) ・ドラゴンボールDAIMA こちらもブウ撃破直後からスタートしているが、GTでは悟空のみが子供になるが、DAIMAでは悟空の仲間も子供になる。超サイヤ人4が出ている事もあり、GTと繋がっていそうだが、色々と辻褄が合わないのでこちらも原作から枝分かれした別次元の物語。
番外編 ・スーパードラゴンボールヒーローズ データカードダスのスーパードラゴンボールヒーローズを元に作られたアニメ。 GTの悟空たち(ゼノ戦士)や超の悟空たちなどが交わる、DAIMA以前のドラゴンボールシリーズのアニメや映画のキャラクターがごちゃまぜに登場するアニメのため未履修だと不明点が多くなるため、ドラゴンボールを全て知り尽くした人が見るともっとワクワクする。
GT(ごめんなさい、鳥山先生)
超4と超4ゴジータのかっこよさは異常
本来、悟天とトランクス、それと悟空で行く予定だったんだっけ……? パンが乗っちゃって勝手に飛び出しちゃったけど。 正直悟天も居てくれたらよかったなぁって思った。 なんせ悟天が最も活躍シーンが無いので……。それは過去から今までずっと……そうずっと無いんだあいつ……w ゴテンクスじゃなくて悟天で活躍して欲しかったぞw
4のデザイン好き
G=ごめんなさい T=鳥山明先生 だと思ってたw
正直ベビー編以降は全てのシリーズの中で一番おもろい
DAIMAは鳥山版のGT❤
gT超やダイマやら 設定大事にしていたGT1番好き 作った本人だから設定変えるのは仕方ないかな〜って理解できるけど、何十年もたってからこれもあれもこうしてしまえと後付け設定多用されたらそりゃ面白くないって言われもするよなぁ超とかダイマ 今後はどうなるのかなぁ
DIMAで出たSSJ4の風貌がGTの物と違って違和感を感じてたんだけど 鳥山先生がGTのDVDBOX発売の時に寄稿したコメントに添えられた 鳥山先生自身で描かれたSSJ4(動画の黄色いバックのSSJ4)に近くて DAIMAは鳥山先生が手掛けた作品てことでGTのSSJ4でなく ”鳥山先生のSSJ4”としてそちらのイラストを元にしたのかと思ってグっときてた
バーダックも逆輸入してるし、懐の深い人だよな 頑固な人だったら二次創作の話なんて本編に取り入れないもの
みんなグランドツーリングって言ってるけど、トリシマと歴代編集は「グランツーリスモ」っていってるよ
GT以降は同人誌だと思っています。否定はしないが、私はウーブと去った以降の物語は誰にも分からない、というスタンスです。サイヤ人のその後の変身の繰り返しはなんかガッカリ。
DAN DAN心惹かれたわけだね
GTは途中から設定がぶっ壊れすぎて見るのをやめた 原作者が全く関わらないとこうなるといういい例だった
旅立ってそのまま帰ってこないやつがあるか
ダイマの続き観たいな~
鳥さがダイマにSS4OKしたかと思うと感慨深い
つまりフジテレビが強引にアニメ続編をゴリ押ししたわけね、、、 後付け感半端なくて1話で見るのやめたわ
私は基本的に、少年漫画の主人公の『主人公補正』が大嫌いで、例えば漫画としては好きな『テニスの王子様(決して新テニスの王子様ではない。テニスの王子様これ、重要)』みたいに、『明らか第二次性徴期始まってない主人公がまだまだ伸び盛りの高校生に勝つ』みたいなストーリーが苦手何ですけど(作品は大好き)、GTがあったからZの悟空含めて、大好きになったので、GTは私にとって、とても特別なシリーズです
ていうかこの最初の原作扉絵がエモすぎるて〜
スタッフ女だろうなぁ トランクスとパンの人選で 歌と そして、あの、恐るべきつまらなさといい
Gガンダムでガンダム表現が自由になったように、 このGTで良い意味ではっちゃけてくれていれば その後のドラゴンボールも変わっていた気がする。
GTはドラゴンボールじゃない。夢落ちにしてほしかった
こいつのおかげで、ダイマやって?小さくなるトラウマで見れてない。
この記事へのトラックバックはありません。
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
ーーー作品詳細ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーータイトル:刃牙道…
…
VOICEVOX:青山龍星…
ワンパンマン
僕のヒーローアカデミア
ワンピース
刃牙道
Copyright © 動画でマンガ考察!ネタバレや考察、伏線、最新話の予想、感想集めました。 All rights reserved.
設定とかの矛盾はあれど
GTの製作陣にはドラゴンボール愛が感じられる
最終回は今までドラゴンボールを見てた人で泣かない人は絶対いない
ファンのスタッフが作ってるからこそ感じる面白さと愛があって別の意味で面白くて好き
先生って、ドラゴンボールのラストに「やっと描かなくて済む」って喜んでたが
そこから結構なドラゴンボール書いとるんよね^^;
GT、鳥山先生ごめんなさいってデマ広めてる人は許しません
アニオリは悟空を子供形態にしたがる
ピッコロが死んだり長寿種族キャラが次々と退場していく中で、「あぁ、ドラゴンボールはGTで本当に終わるんだな」って実感が湧いてしまって物凄く悲しくなった小学生時代
鳥山先生のイメージボードって最高なんだよな
DAIMAはアイデアがないからGTのマネをしてると思ってたけどこれを見てそういう道だったのかと思うと鳥山先生の優しさも少し見えた
GT世代でもあるから普通に好き。
でもよdaimaおもんないよ?
わいはスタッフの方々に感謝してる。
GTは本当に好きだったし。
遺作が駄作に、、
自分達が見たいから関わりたいから口八丁手八丁でだまくらかしてその気にさせて元々もう限界で描く気のなかった作者の寿命や体力を削らせていった後世のドラゴンボールファン達 それを誤魔化すために偉大な人だと優しい人だと褒めちぎる 好きなのも度を超えるとただの妄執にしかならない
神と神からかなり入れてますよ。
全否定ではなく受け入れてGTのいい部分も昇華してるところがやっぱ神なんだよなあ
『Gomennasai Toriyamasensei』
のGT
先生亡くなり神通力がなくなったのかダイマの空気感
最終回の「悟空がいたから楽しかった」というナレーション、ドラゴンボールが大好きなスタッフたちから鳥山先生への感謝のメッセージとも受け取れていいよね。
マシリトだったら『セル編』からのドラゴンボールはなかったらしい。創作意欲も高く脂が乗り切っていた鳥山明ならもう一本ヒット作が描けたはずだと。ドラゴンボールに縋り切って新たな挑戦させない当時の編集の無能さよ。
始祖はそこまで言ってないし求めてないのに、感化されて心酔した使徒が暴走してアナザーストーリーが生まれる古今東西のあるある現象。名作の証拠ですね。
親が知り合いで確かフリーザ編辺りから辞めようか考えてるって話を小学校辺りに聞かされたなあ
周りがドラゴンボールは金の実る木としか見てなかった
ドラゴンボールの歴史
・ドラゴンボール
悟空の子供時代からピッコロとの天下一武道会まで描かれたドラゴンボールのアニメの原点。
・ドラゴンボールZ
サイヤ人襲来から魔人ブウ編までを描くドラゴンボールのアニメの中で1番長く放送された。
原作にはないオリジナルキャラの映画なども多数存在する。(ブロリーとか)
・ドラゴンボールGT
ドラゴンボールZの完全続編。原作の最終話から続いているためこれが悟空が生きている世界の正史の物語
・ドラゴンボール超
ドラゴンボールZのブウ撃破直後から始まり、そこから破壊神やらなんやらが出てきたせいで原作とは別時空の物語となった。(スーパードラゴンボールヒーローズのアニメで悟空ゼノ(GTの悟空)が超の悟空に別の時空から来たと語っている。)
・ドラゴンボールDAIMA
こちらもブウ撃破直後からスタートしているが、GTでは悟空のみが子供になるが、DAIMAでは悟空の仲間も子供になる。超サイヤ人4が出ている事もあり、GTと繋がっていそうだが、色々と辻褄が合わないのでこちらも原作から枝分かれした別次元の物語。
番外編
・スーパードラゴンボールヒーローズ
データカードダスのスーパードラゴンボールヒーローズを元に作られたアニメ。
GTの悟空たち(ゼノ戦士)や超の悟空たちなどが交わる、DAIMA以前のドラゴンボールシリーズのアニメや映画のキャラクターがごちゃまぜに登場するアニメのため未履修だと不明点が多くなるため、ドラゴンボールを全て知り尽くした人が見るともっとワクワクする。
GT(ごめんなさい、鳥山先生)
超4と超4ゴジータのかっこよさは異常
本来、悟天とトランクス、それと悟空で行く予定だったんだっけ……? パンが乗っちゃって勝手に飛び出しちゃったけど。
正直悟天も居てくれたらよかったなぁって思った。
なんせ悟天が最も活躍シーンが無いので……。それは過去から今までずっと……そうずっと無いんだあいつ……w
ゴテンクスじゃなくて悟天で活躍して欲しかったぞw
4のデザイン好き
G=ごめんなさい
T=鳥山明先生
だと思ってたw
正直ベビー編以降は全てのシリーズの中で一番おもろい
DAIMAは鳥山版のGT❤
gT超やダイマやら 設定大事にしていたGT1番好き 作った本人だから設定変えるのは仕方ないかな〜って理解できるけど、何十年もたってからこれもあれもこうしてしまえと後付け設定多用されたらそりゃ面白くないって言われもするよなぁ超とかダイマ
今後はどうなるのかなぁ
DIMAで出たSSJ4の風貌がGTの物と違って違和感を感じてたんだけど
鳥山先生がGTのDVDBOX発売の時に寄稿したコメントに添えられた
鳥山先生自身で描かれたSSJ4(動画の黄色いバックのSSJ4)に近くて
DAIMAは鳥山先生が手掛けた作品てことでGTのSSJ4でなく
”鳥山先生のSSJ4”としてそちらのイラストを元にしたのかと思ってグっときてた
バーダックも逆輸入してるし、懐の深い人だよな
頑固な人だったら二次創作の話なんて本編に取り入れないもの
みんなグランドツーリングって言ってるけど、トリシマと歴代編集は「グランツーリスモ」っていってるよ
GT以降は同人誌だと思っています。否定はしないが、私はウーブと去った以降の物語は誰にも分からない、というスタンスです。サイヤ人のその後の変身の繰り返しはなんかガッカリ。
DAN DAN心惹かれたわけだね
GTは途中から設定がぶっ壊れすぎて見るのをやめた
原作者が全く関わらないとこうなるといういい例だった
旅立ってそのまま帰ってこないやつがあるか
ダイマの続き観たいな~
鳥さがダイマにSS4OKしたかと思うと感慨深い
つまりフジテレビが強引にアニメ続編をゴリ押ししたわけね、、、
後付け感半端なくて1話で見るのやめたわ
私は基本的に、少年漫画の主人公の『主人公補正』が大嫌いで、例えば漫画としては好きな『テニスの王子様(決して新テニスの王子様ではない。テニスの王子様これ、重要)』みたいに、『明らか第二次性徴期始まってない主人公がまだまだ伸び盛りの高校生に勝つ』みたいなストーリーが苦手何ですけど(作品は大好き)、GTがあったからZの悟空含めて、大好きになったので、GTは私にとって、とても特別なシリーズです
ていうかこの最初の原作扉絵がエモすぎるて〜
スタッフ女だろうなぁ
トランクスとパンの人選で 歌と
そして、あの、恐るべきつまらなさといい
Gガンダムでガンダム表現が自由になったように、
このGTで良い意味ではっちゃけてくれていれば
その後のドラゴンボールも変わっていた気がする。
GTはドラゴンボールじゃない。夢落ちにしてほしかった
こいつのおかげで、ダイマやって?小さくなるトラウマで見れてない。