Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/manga/wp/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77
Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/manga/wp/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87 【動画】原作者がブチギレた作画崩壊アニメ 漫画、炎上 | 動画でマンガ考察!ネタバレや考察、伏線、最新話の予想、感想集めました。
もう満足な制作期間が残されていない段階で「アニオリてんこ盛りにします!」って宣言を原作者に伝えずに企画進めてんのマジで暴走機関車
原作者は原作を守ろうとしたんだよね
すげぇドッカンバトルがすぎる
作者が文豪過ぎる笑笑
さみだれは大嘘。最初に有名だけど原作改変する監督のアニメ化の話が来て断って、その後にNAZが忠実に作ると言ってきたので許可した。そして作者はXでNAZをずっと擁護していた、自分も絵コンテチェックまでして深く関わっていたし
パッシブスキル
ATKとDIF100%
相手に「孫悟空の系譜」カテゴリの敵がいる時更にATKとDIFが150%up
「ベジータの系譜」カテゴリの敵がいる時ATKとDIFが150%down
相手に「孫悟空」(ザマス等を除く)キャラがいるとき更にATKが44%up
相手に「ベジータ」(Jr等を除く)キャラがいるとき更にDIF44%down
アニメじゃなくて作曲者の話にも似たようなものがあって、あるニューウェイブバンドをやっていた頃、自分たちが作った曲の著作権が勝手に永久譲渡されてると知ってライブでブチギレた話。「レコード売ったって金なんないんだよ!」
アニオリしようとするアニメ制作陣むかつく
人の褌で好き勝手やるとか非公式の二次創作でやれ
自分を轢いた機関車を気遣うとは立派ね…
さすがプロやなぁ
文章が面白いわ
そんなガキみたいなアニメーターが居る製作会社どこよ…N●Z?あ、ふーん…
なんか作者も作者でめんどくさそうだな
これは優秀な制作会社でもう1回作り直して欲しい。確か制作KAZだったっけ。惑星のさみだれ。ほんとにKASでしかないんだから作品を潰すような真似しないで欲しい。
さみだれは漫画好きだったから
残念だった
みんなも思うが制作があのNAZな時点でもう試合は終わってたんだよ
悲惨すぎてドン引き
犬がダンバインOPの馬じゃねぇか
プラネットウィズを作った制作会社だったらこんな事にはならなかったはず
切り返しの言い回しが頭が良い
つまり運転手(制作陣)が悪いと
作者文豪すぎてほんま好き
超的確
アニオリうんぬんより技術的問題があるかと
作者側の希望でアニオリ入れるのは良いけど製作陣がアニオリ入れないなら描かないぞはビジネスとして成り立たんやん?
別に言われなきゃ気にならん。
文章力がさすが作者すぎる
思うのは、漫画家や小説家の語彙力と表現力の豊かさよ。
作者の言い回し好き。語彙力ないから羨ましい…
さすがと言わざるを得ない表現力。
原作ファンは原作の映像化を観たいんじゃ、改悪する制作は全員くたばれ
作者の漫画がアニメ化されても作者には全く金は入らないから、アニメ化すると受け入れれば漫画売れるて漫画家も多少利益が出る程度。
説得力の塊だわ
原作者が怒りの矛先向けられるの泣きっ面に蜂だろ
アミネーターは
なんでこんなこと
するんかな。
謎。
これを2クール放送するんも中々チャレンジャー
初期ドッカンで90万は環境どころか覇権キャラで草
初期ら辺のドラゴンボール超しか
見てない人が作った作画やんw
すっげぇ分かりやすい例え
原作素晴らしいから期待してたのに
作画が酷すぎで速攻で見るのやめた
これはホントに無かった事にしている
アニメ化希望の声の強さとお出しされた物のギャップがこれ程酷い作品は見た事がない。
皆原作コミック読もうぜ。ガチで面白いから。
ドッカン演出の解釈一致やばいな…….()
そもそも暴走させんなよって話しなんよな。原作っていう立派な線路があるんだから。
作者の表現力の高さよw
さすが作家なだけあって言葉がうまい
演出にしてはかなりダメージ高いのおもろいな
かっけぇ、、、
まずタイトルすら知らねぇ…
見た事あるが、作画は確かに良い作品ではない。話は良かった記憶
ドッカン演出好こw