ワンピース
2025.11.14
年収300万円台のサラリーマンがスキマ時間で【月収5万円】を稼いでる方法を知りたい人はいませんか?
【動画】【ワンピース1165】ポーロの能力ってまさか…!尾田先生がゴッドバレーでバラバラの描写を重ねた理由【ゆっくり解説】
【動画】㊗️200万再生!実は強かった怪人3選#ワンパンマン #onepunchman
【ワンピース考察】最新話939話!武装色の覇気の次なるステージは"…
コウサツ海賊団へようこそ!このチャンネルでは週3本(月・水・金)…
1064話ではあのベガパンクとドラゴンが繋がっていたことが判明しま…
黒ひげことマーシャル・D・ティーチのすべての登場回を見返すと…意…
何かしらのギア5のリスクが露呈する気がする…!!#ワンピース …
ワンピースの元CP9のロブ・ルッチ。前編としてCP0でスパイ活動…
そういうのは伏線じゃないんだって サンジのプリンス発言は女性を大切に扱うってそれでしょうにヤレヤレ
デービーバックファイトはなんも重要でもないし伏線でもない
伏線じゃなくて過去の要素から拾って後付けしてるだけ
こういうのは伏線じゃなくて後付けって言うんやで
別に重要じゃねえよ
ゴールデンカムイの白石みたいに 最後に美味しいとこだけバギーが持っていきそう笑
Mrプリンスは普通に後付けやと思う あんな悲惨な目にあって、自分から国を出たのに自分でプリンスを名乗るのは明らかに違和感がある。
こういう伏線を軽視して後付け後付けとかほざく人々に言いたい。
認めるものは認めろ。
ロングリングロングランドも生き物が皆長細いのは潮が満ちた時のための形態なんだろうけど、世界が沈むことを示唆してたようにも思える
ワンピースのせいで伏線って言葉が安くなったよな
Mr.プリンスもだけど、パシフィスタの前で『今はまだ海軍は俺を軽く見てるが、後々この一味で最も厄介な存在になる』って言ってたのもちゃんと伏線だったよね
Mr.プリンスの伏線より空島編で生まれはノースブルーのセリフの方だろ
「沈んでくるもの何でも…」←え?
表の王がバギーで真の王がルフィってのはマジであると思う バギーは世界中の名を挙げたいミーハーから追われ続けてルフィは海軍海賊の強者少数から追われ続けるみたいな?
それでもこれだけ長連載ならデービーバックファイトはいらない。数コマの補足で十分。
星の半分でも欲しいとか言ったのかな デービー
伏線ちゃう 後付け
デービーバックは別に伏線ではない
じゃあ、白ひげの回想に出てた「小せぇ頃から欲しかったもんがある。……家族」って言ってた頃に出てた海賊団から、白ひげは引き抜かれたんかな。
昔の絵と今の絵を交互に出されると今の絵がグチャグチャすぎて哀しくなる
なんでデービーバックファイトで仲間奪ったりしたら何も言わずに素直に皆ルールに従うの?
デービーバックファイトの元になったデービー・ジョーンズって、元々ジョイボーイの仲間で甲板長を務めていたのかも。 敗北後はロッカーを引いて海底を彷徨い歩いている。
1個だけとんでもなく昔すぎて謎。 それがOKならもっと伏線いっぱいあるだろうに、3つのチョイスの仕方が謎すぎる
後で使っただけで伏線とは違うんじゃね
ミスタープリンスと王子が何の重要な伏線なんだかw いい加減リラックスしろ笑
ガイモンも何か意味あるよね、、
ミスターサタン的な感じで、表向きはバギーが海賊王という事になると思ってる
デービーバックファイト好きなんよなーまず響きが良い
敷いてから回収するまでが長すぎて伏線と呼べない
主人公をゴムゴムかバラバラにするか迷った辺りからもっとバギーに注目すべきだった(反省)
バギー海賊王ってのはあり得そう 称号としてはバギーで、1番の自由を手に入れるのが主人公ルフィって感じかなと ルフィって単なる称号にはこだわってなさそうだし
デビファイあまりにも救えないから ロックス海賊団の仲悪関係を無理やり一つの海賊団に抑えるにはちょうどいいっつって再利用したんじゃないかなって個人的に思う
デービーバックファイトはテレビ局から自由に使える幅とキャラを考えてくださいと言われて 無理矢理入れた回って尾田っち何かの時に言ってたような
だからアニメと漫画で内容が違う
デービーバックファイトは伏線じゃなくて、過去にやってたデービーバックファイト編をただロックス編で再利用しただけ この時点でもっとロックスのことを匂わせておけば十分伏線と呼べたけど、そういった描写は一切なし
2は伏線回収されてないやん
どうせビビの「戦いをやめてください!」で雨止んだのも覇王色なんでしょ?w ビビは王族だから持っててもおかしくは無いけど。 持ってたとして何の意味あるの?と言われればそうだけど笑
昔漫画は空島の途中(エネルと戦う前w)でフェードアウトした勢で、最近になってワノ国の話までは最初からアニメで観たんですが フォクシーのやつ面白くなくてアニオリかと思った(笑)
デービーバックファイトで白ひげ仲間にしたとは言ってなくない?
後付けおつ
この記事へのトラックバックはありません。
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
ーーー作品詳細ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーータイトル:刃牙道…
…
VOICEVOX:青山龍星…
七つの大罪
ハイキュー!!
進撃の巨人
僕のヒーローアカデミア
ハンターハンター
Copyright © 動画でマンガ考察!ネタバレや考察、伏線、最新話の予想、感想集めました。 All rights reserved.
そういうのは伏線じゃないんだって
サンジのプリンス発言は女性を大切に扱うってそれでしょうにヤレヤレ
デービーバックファイトはなんも重要でもないし伏線でもない
伏線じゃなくて過去の要素から拾って後付けしてるだけ
こういうのは伏線じゃなくて後付けって言うんやで
別に重要じゃねえよ
ゴールデンカムイの白石みたいに
最後に美味しいとこだけバギーが持っていきそう笑
Mrプリンスは普通に後付けやと思う
あんな悲惨な目にあって、自分から国を出たのに自分でプリンスを名乗るのは明らかに違和感がある。
こういう伏線を軽視して後付け後付けとかほざく人々に言いたい。
認めるものは認めろ。
ロングリングロングランドも生き物が皆長細いのは潮が満ちた時のための形態なんだろうけど、世界が沈むことを示唆してたようにも思える
ワンピースのせいで伏線って言葉が安くなったよな
Mr.プリンスもだけど、パシフィスタの前で『今はまだ海軍は俺を軽く見てるが、後々この一味で最も厄介な存在になる』って言ってたのもちゃんと伏線だったよね
Mr.プリンスの伏線より空島編で生まれはノースブルーのセリフの方だろ
「沈んでくるもの何でも…」←え?
表の王がバギーで真の王がルフィってのはマジであると思う
バギーは世界中の名を挙げたいミーハーから追われ続けてルフィは海軍海賊の強者少数から追われ続けるみたいな?
それでもこれだけ長連載ならデービーバックファイトはいらない。数コマの補足で十分。
星の半分でも欲しいとか言ったのかな
デービー
伏線ちゃう
後付け
デービーバックは別に伏線ではない
じゃあ、白ひげの回想に出てた「小せぇ頃から欲しかったもんがある。……家族」って言ってた頃に出てた海賊団から、白ひげは引き抜かれたんかな。
昔の絵と今の絵を交互に出されると今の絵がグチャグチャすぎて哀しくなる
なんでデービーバックファイトで仲間奪ったりしたら何も言わずに素直に皆ルールに従うの?
デービーバックファイトの元になったデービー・ジョーンズって、元々ジョイボーイの仲間で甲板長を務めていたのかも。
敗北後はロッカーを引いて海底を彷徨い歩いている。
1個だけとんでもなく昔すぎて謎。
それがOKならもっと伏線いっぱいあるだろうに、3つのチョイスの仕方が謎すぎる
後で使っただけで伏線とは違うんじゃね
ミスタープリンスと王子が何の重要な伏線なんだかw いい加減リラックスしろ笑
ガイモンも何か意味あるよね、、
ミスターサタン的な感じで、表向きはバギーが海賊王という事になると思ってる
デービーバックファイト好きなんよなーまず響きが良い
敷いてから回収するまでが長すぎて伏線と呼べない
主人公をゴムゴムかバラバラにするか迷った辺りからもっとバギーに注目すべきだった(反省)
バギー海賊王ってのはあり得そう
称号としてはバギーで、1番の自由を手に入れるのが主人公ルフィって感じかなと
ルフィって単なる称号にはこだわってなさそうだし
デビファイあまりにも救えないから
ロックス海賊団の仲悪関係を無理やり一つの海賊団に抑えるにはちょうどいいっつって再利用したんじゃないかなって個人的に思う
デービーバックファイトはテレビ局から自由に使える幅とキャラを考えてくださいと言われて
無理矢理入れた回って尾田っち何かの時に言ってたような
だからアニメと漫画で内容が違う
デービーバックファイトは伏線じゃなくて、過去にやってたデービーバックファイト編をただロックス編で再利用しただけ
この時点でもっとロックスのことを匂わせておけば十分伏線と呼べたけど、そういった描写は一切なし
2は伏線回収されてないやん
どうせビビの「戦いをやめてください!」で雨止んだのも覇王色なんでしょ?w
ビビは王族だから持っててもおかしくは無いけど。
持ってたとして何の意味あるの?と言われればそうだけど笑
昔漫画は空島の途中(エネルと戦う前w)でフェードアウトした勢で、最近になってワノ国の話までは最初からアニメで観たんですが
フォクシーのやつ面白くなくてアニオリかと思った(笑)
デービーバックファイトで白ひげ仲間にしたとは言ってなくない?
後付けおつ