「彼方のアストラ」の人気記事ランキング
Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/manga/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1
日本アニメの魔法が独創性ゼロ?海外のアニメファンの本音がこちら!
#海外の反応 #アニメ #反応集
◆動画で掲載している画像などの著作権や肖像権などは全てその権利所有者様に帰属いたします。
引用:4chan・reddit
使用音源
「VOICEVOX:四国めたん」
「COEIROINK:つくよみちゃん」
「COEIROINK:AI声優-青葉」
「VOICEVOX:玄野武宏」
(https://voicevox.hiroshiba.jp/)
(https://coeiroink.com/)
眠たい
ハリポタって、一番魔法カスじゃね?
理がない。
あえてその3つを選んだのではなく面白さやカッコよさなんかを突き詰めていった結果それらの描写が残ったってことじゃないの?
見なければいいし、自分たちで作ればいい
嫌なら見なきゃ良いのに…
結局、魔法って奴も原理を考えるとそこに行き着いてまうからやろ
日本人的思考やろな
んで、魔法はよりシンプルになって、
元々出所不明原理不明の異能バトルがその役を担ってるんや
洋の東西を問わず、断言する奴ほど掘り起こしや検証が浅い(断言)
マニアックな世界を求める時代か?
昔は馬鹿にされていた オタ を
復活させたい勢力がいるみたいだな。
理屈っぽく成り過ぎると
一般人は着いていけない。
Fateとかを見ていると、よっぽど日本のアニメの方が魔術の設定や魔法の設定などが独創的で細かく描写されている。日本のアニメや漫画の魔術や魔法は、いろいろなクリエイターがいることで、その人その人の理想の魔法を作ることができ、より独創的になると思う。それにそれを理解できないオタクなどと人を下げるような言い方をしているにも問題を感じる
型月
批判する前に自分達でやれって。
好きなもの作って観てろよ。
どうせ思い付かないだろ
自分で脚本をかき、1枚ずつ原画と動画を描いて撮影してみればいいと思う。
ハリポタも結局はさらに昔のアニメや古典の派生でわかりやすく固定化された魔法ばかり、なんかすごい、かっこいい、いいなぁ、ってワクワクさせることができれば魔法は大成功だよ。
魔法理論は中学生のとき大好物だったなぁ…この議論に今時スレイヤーズを出してくるのは感心するし、スレイヤーズもハリポタも鋼錬とかも魔法理論が深い作品だと思う
マイナーなとこで、封神演義の藤崎竜のサイコプラスって短編集の巻末のデジタリアンというのが、当時衝撃的なまでに魔法理論の背景にプログラミングが絡んでて、魔法実行するとき、「ラン!(実行)」とか言っちゃうのがシビれた
まぁ最終的に魔法モノの最高峰はバスタード!!な気はしてる
たぶん今回の話題にでてた魔法って、ケルト系というか呪術とかそういう括りで表現されがちな気がする
青少年向けサブカルで見栄えするのはRPG的派手魔法ゆえしゃーなし
もう好きなの観て☺️
おじゃ魔女どれみを見るといい、ハリーポッターより多彩だぞw
な ら 見 る な
魔法の表現方法がワンパターンって話だよなコレ?
いやハリーポッターの「息絶えよ」はどうかと思うで。
元気玉1択やろ
政治家が使えたら分かりやすいのにね
海外ニキ(日本アニメの魔法はワンパターンだ!)
日本人(じゃあお前作れよ)
自分の朝食を考えてみろ。ワンパターンだろ。人の漫画に文句言うな。
そういう系の魔法の出てくるアニメしか見てないからだろう
一例でだけど「魔法使いの嫁」は独創的な魔法ばかりだと思うよ
文句言ってる外人達はDARKER THAN BLACK でも見てこいよ
まぁ、奥さまは魔女の魔法は、なんか何でも出来てたなぁ…まぁこれやっちゃうと話が全部ドラえもんになっちゃうからなぁ…
本好きの下剋上をみようぜ
日本の漫画の魔法は、全て「忍者の忍法」の代用に過ぎない
元を辿れば、滝沢馬琴や山田風太郎から続く娯楽読み物の流れの亜流の一つ
日本の魔法をグダグダ語るなら、里見八犬伝くらい読めや、外人が
違法視聴して文句言う奴
ダンジョン飯の魔法をお知りでない?黒魔術師の回復&蘇生魔法を理解出来て怪我を気安く出来なくなるぞw
ワンパターンのアニメしか見てないか覚えてないかだろ
それとドラゴンボールは魔法じゃなくて闘気とかじゃないの?
たしかに、円陣だして殴ったり切りつけたりするストレンジは衝撃だったね。あれこそ確かに独創的。それ物理攻撃やw
戦いに輪基礎魔法だけで十分ってあったろフリー連で
呪術も魔法扱いなんだねw
種類はどうでもいいけど、
解説しながら展開したり
スローモーションみたいに時間の流れが遅くなるのは
本当にいらつく(T_T)
こんな作品は即低評価です。
独創性のある魔法って?長い呪文、変なアイテムとか。
独創性が無いと感じるくらいにどっぷりはまっているからだよ。
存在しないモノに独創性を求めるのは、宗教辞めて新たな価値観を創造しろといってるに等しい。
付け焼刃で飽きるから新しいジャンル欲しいが
見なければ良いのでは?
自分達で作ろうとせず他を下げて僻んでるだけの自称優れた人達
真面目に魔法とはを検証すると、基本の元素魔法に帰化するんじゃ?
ハリポタの魔法は、ドラえもん的ご都合主義すぎて、世界のあり方を推定できない。
そんな些時に気をとられてるからお前らの書く話は面白くないんだな。
アニメとの比較で映画は違うだろ。
各国とも同じアニメで比較しないと
呪術廻戦の解説はネタみたいなもんだけどな
海外の魔法使うアニメ教えてほしいよね
こういう動画で出てくる海外ニキって実在するんか?
魔法使いサリーとか大昔の魔法少女だと色々やってて、そこから変身ヒロインになって、戦闘するような今のスタイルに変遷していった印象。
むしろ海外で人気を集めるのが元素魔法のような派手な魔法だからとかでは?
アクションシーンで映えるのは確かに元素魔法だし…
もし、元素魔法系のアニメに飽きたのならぜひ、「魔法少女まどかマギカ」や「魔法少女育成計画」をおすすめしたい!w
見終わったあとのことは知らないけどね。
ハリポタもビーム出してなかった?