ハイキュー!!
2025.11.15
年収300万円台のサラリーマンがスキマ時間で【月収5万円】を稼いでる方法を知りたい人はいませんか?
【動画】【NARUTO】あまりに危険すぎる、全10の尾獣をランキング形式で徹底解説!【ナルト解説・考察】
【動画】超サイヤ人2には致命的な弱点がある…【ドラゴンボール反応集】#ドラゴンボール #超サイヤ人2
ハイキュー!! 237 - Haikyuu!! 237 Raw -…
【ハイキュー310話ネタバレと考察・感想】烏野の反撃開始!日向の体…
こんばんは!私たちの動画をご視聴いただきありがとうございます&#…
ご覧いただきありがとうございます!ぜひチャンネル登録よろしくお願…
…
ハイキュー漫画 「緊張感のない漫画まとめ」/「冬生まれ」【マンガ動…
不調の田中に共感してるのもあるだろうけど、自力でエグインナーを習得するのは難しいだろうから、描写されてないだけで、教えを乞うてきた田中を木兎はかわいがってたのではないかと思ってる。
アニメで青葉城西が机ドンドン叩きながら「戻れ、戻れ!!」って言うの、なんかとても好きなんだよ
青葉の誰か忘れたけど「戻れ戻れ!早く!」このセリフが好き
最近ブロウルでティーモが楽しい ジンクス、ユナラなどなどのAA強いADCにブラインドつけて一方的に殴るのくっそ気持ちいい
研磨が〇〇くんって呼んだりするの意外だったよね
穴原先生、白鳥沢のコーチか何かかと思ってぼんやり見てたら定禅寺の先生って知ってビックリした。
ため息めっちゃ臭いんだろうな
春高を観戦してる時の矢巾、正直好きじゃないんだよな。烏野戦ではスタメンでもなく烏野と大した接点も絆もないのに妙に偉そうなのが引っかかる。敬意を全く感じなくてただただ不快。感情移入して応援してくれてるのは分かるけど矢巾の応援は正直いらない要素だった(辛辣)
赤葦は多分自分が3年になった時も合宿で一緒だったろうから、実は結構長い付き合いだったのかもね
大人でもなテンションが上がりすぎて雲の上の人に凸することは稀にあるのよ
他校の選手にここまで関心があるのもなかなかファンジーな気がする 実際は何番の選手が打ってくるとかそのくらいで、顔を覚えたり話しかけたりって中々ない
稲荷崎戦マッチポイントの宮城の観戦組が好きすぎる
他校が観戦してるの好きだけど唯一白布が梟谷のことを梟山って言い間違えたのだけ要らなかったと思ってる 全国上位常連校の白鳥沢の正セッターが同じく全国上位常連校の梟谷の名前間違えるとか普通有り得ないから 音駒みたいなポッと出の学校の名前間違えるなら分かるけどね
日向の動きにセッター連中が嫌な顔したり緊張走ったりするのがめっちゃ好き ただ観てるだけじゃなくて、競技者として試合を観察してる感じが心地良い
細かいけど、百沢の部屋に野球選手のポスターが貼ってあるの、青春みがある。百沢はバレーそこそこやっているが、野球への思いは断ち切れなかったところがあるんじゃないか。
五色って宮城一年選抜で最高クラスの選手なのに日向の成長ヤバすぎる
「日向なんかやれ」のコマの国見死ぬほど好き
矢巾の「疲れているなんて関係ねぇ もっと頑張れ(ニュアンス)」っていう応援が何故かすごく頭に残ってる
観戦組が好きだからこそ アニメでほぼほぼカットされてんのに 憤りがあったな こんな丁寧に描写されてんだから取り上げてくれよ
そもそもこの漫画、人間ができてる高校生が出てきすぎやねん 普通自分を負かしたチームとかよっぽどの事がないとその後の試合を観戦したりとか無いと思うし、まるで自分の事のように声出して応援できるの、いいよね……
金田一は国見に来年の日向とのマッチアップお前だぞって言われて( ˙-˙)スンッってなるとこまで最高
日向は代表合宿の時の2vs2見てビーチバレーに辿り着いてるので穴原先生がだいぶ運命握ってる
試合後の握手の感じとか見てると夏合宿組はもっと色んなところで各部員仲良いんだろうなと感じる
メガネかぶってるから穴原さんと白鳥沢の牡蠣あたりの人がアニメの時、認識入れ替わってた。親しげに電話してたし 普通に他校やん
梟谷のユニフォームまじかっこええ
金田一とか五色のめちゃくちゃ真剣に応援してるのも好きなんだけど、二口と矢巾のキレながら応援してる組もとても好き
こういうところもハイキューの魅力の一つですよね〜
烏野は春高経験したスタメン大半のメンバーが、来年も残ってるって思うと、宮城県勢にとっては脅威だよね。もちろん自分たちに勝ったチームだから純粋に応援してるのもあると思うし、対戦校のプレーを見たりして烏野の対策を練ってるのもあるかもしれない
五色は将来日向とお互い名前呼びになるくらい仲良くなってるの凄いし好き。 過程もちょっとでいいから見たい。
こうして出番少ないグッツにもなりにくいキャラが出てきてくれるだけで嬉しい(白布推し)
穴原さんが鷲匠監督に電話かけちゃうの、微笑ましくてニマニマしちゃう笑
この記事へのトラックバックはありません。
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
☆毎月22日はリキと飲める日☆BAR函谷関のご予約・ご質問はこちらから!…
NARUTOに登場する全10の尾獣を、ランキング形式で紹介します尾獣とは…
進撃の巨人
ドラゴンボール
ワンピース
ドクターストーン
刃牙道
Copyright © 動画でマンガ考察!ネタバレや考察、伏線、最新話の予想、感想集めました。 All rights reserved.
不調の田中に共感してるのもあるだろうけど、自力でエグインナーを習得するのは難しいだろうから、描写されてないだけで、教えを乞うてきた田中を木兎はかわいがってたのではないかと思ってる。
アニメで青葉城西が机ドンドン叩きながら「戻れ、戻れ!!」って言うの、なんかとても好きなんだよ
青葉の誰か忘れたけど「戻れ戻れ!早く!」このセリフが好き
最近ブロウルでティーモが楽しい
ジンクス、ユナラなどなどのAA強いADCにブラインドつけて一方的に殴るのくっそ気持ちいい
研磨が〇〇くんって呼んだりするの意外だったよね
穴原先生、白鳥沢のコーチか何かかと思ってぼんやり見てたら定禅寺の先生って知ってビックリした。
ため息めっちゃ臭いんだろうな
春高を観戦してる時の矢巾、正直好きじゃないんだよな。烏野戦ではスタメンでもなく烏野と大した接点も絆もないのに妙に偉そうなのが引っかかる。敬意を全く感じなくてただただ不快。感情移入して応援してくれてるのは分かるけど矢巾の応援は正直いらない要素だった(辛辣)
赤葦は多分自分が3年になった時も合宿で一緒だったろうから、実は結構長い付き合いだったのかもね
大人でもなテンションが上がりすぎて雲の上の人に凸することは稀にあるのよ
他校の選手にここまで関心があるのもなかなかファンジーな気がする
実際は何番の選手が打ってくるとかそのくらいで、顔を覚えたり話しかけたりって中々ない
稲荷崎戦マッチポイントの宮城の観戦組が好きすぎる
他校が観戦してるの好きだけど唯一白布が梟谷のことを梟山って言い間違えたのだけ要らなかったと思ってる
全国上位常連校の白鳥沢の正セッターが同じく全国上位常連校の梟谷の名前間違えるとか普通有り得ないから
音駒みたいなポッと出の学校の名前間違えるなら分かるけどね
日向の動きにセッター連中が嫌な顔したり緊張走ったりするのがめっちゃ好き
ただ観てるだけじゃなくて、競技者として試合を観察してる感じが心地良い
細かいけど、百沢の部屋に野球選手のポスターが貼ってあるの、青春みがある。百沢はバレーそこそこやっているが、野球への思いは断ち切れなかったところがあるんじゃないか。
五色って宮城一年選抜で最高クラスの選手なのに日向の成長ヤバすぎる
「日向なんかやれ」のコマの国見死ぬほど好き
矢巾の「疲れているなんて関係ねぇ もっと頑張れ(ニュアンス)」っていう応援が何故かすごく頭に残ってる
観戦組が好きだからこそ
アニメでほぼほぼカットされてんのに
憤りがあったな
こんな丁寧に描写されてんだから取り上げてくれよ
そもそもこの漫画、人間ができてる高校生が出てきすぎやねん
普通自分を負かしたチームとかよっぽどの事がないとその後の試合を観戦したりとか無いと思うし、まるで自分の事のように声出して応援できるの、いいよね……
金田一は国見に来年の日向とのマッチアップお前だぞって言われて( ˙-˙)スンッってなるとこまで最高
日向は代表合宿の時の2vs2見てビーチバレーに辿り着いてるので穴原先生がだいぶ運命握ってる
試合後の握手の感じとか見てると夏合宿組はもっと色んなところで各部員仲良いんだろうなと感じる
メガネかぶってるから穴原さんと白鳥沢の牡蠣あたりの人がアニメの時、認識入れ替わってた。親しげに電話してたし
普通に他校やん
梟谷のユニフォームまじかっこええ
金田一とか五色のめちゃくちゃ真剣に応援してるのも好きなんだけど、二口と矢巾のキレながら応援してる組もとても好き
こういうところもハイキューの魅力の一つですよね〜
烏野は春高経験したスタメン大半のメンバーが、来年も残ってるって思うと、宮城県勢にとっては脅威だよね。もちろん自分たちに勝ったチームだから純粋に応援してるのもあると思うし、対戦校のプレーを見たりして烏野の対策を練ってるのもあるかもしれない
五色は将来日向とお互い名前呼びになるくらい仲良くなってるの凄いし好き。
過程もちょっとでいいから見たい。
こうして出番少ないグッツにもなりにくいキャラが出てきてくれるだけで嬉しい(白布推し)
穴原さんが鷲匠監督に電話かけちゃうの、微笑ましくてニマニマしちゃう笑