「ワンピース」の人気記事ランキング
Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/manga/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1
え?ブロギーじゃなくて、ブロリーって言ったのみんな気づいてないの??w
シンプルにつまらない
浦安鉄筋家族も昔は面白かったよな、そんな感じ…
売り上げ落ちてきたソシャゲみたいなムーブ
作画崩壊してるんだよ
長くなれば作品はバランスを失い崩壊する。昔から散々言われてきた事だけど、ワンピもとうとうその時が来たという事で。
冒険は空島までだった
長期連載の弊害だろ、もはやドラえもんと同じで新展開を迎えた時か映画の時だけ話題になる作品になったんだよ、ストーリーものでそのポジションは正直つらいけど
崩壊してるのは
泣き顔で鼻水ダラダラで「えぇ〜っ‼︎‼︎‼︎」
ばっかりなところ
シャンクスが腕なくなったシーンまでは面白かった
戦い方的には2年前の方が好きだった
ブロリーおって草
海賊なのに海賊じゃないもんね
ワンピースは終わり方を間違えた。
アニメも盛り過ぎでキモいしな
個人的な感想だけど、ワ〇ピースの作者ってドラ〇ンボールの作者、作品をリスペクトしてるみたいだけど(ワ〇ピース読んでるとドラゴン〇ールに似た雰囲気を感じる)、リスペクトしすぎて良い面だけじゃなくて賛否両論わかれる面もワン〇ースに反映してる感がある(戦闘力(覇気)のインフレ、ボールを探す旅(ワン〇ースを探すドラマチックな旅)の話じゃなくなってバトルばかりになった、など)。まぁ、ある意味善し悪し全てをリスペクトしてると言えるが、読者、視聴者からすれば賛否わかれるだろうな。
青い魚と最強の戦闘民族!?
もう尾田っち限界じゃない
もう離れた人の方が圧倒的に多い。
このコメント欄見ても分かる。
一部の信者と惰性で買ってる人しか残ってない。
過去の貯金がデカすぎてまだ売れてるだけで漫画としては凡作。
終盤って感じになってきたやね
あと前より強くなってることを表現するにはもうこれしかないか…?みたいな悩んでたりして
ニカが1人では勝てない敵が出た時点でほぼ詰んでる
編集者でネタが変わるから
ネタは作者でもリサーチから着色まで編集
ジャンプサイド
編集者変われば、こうなるよね
作者の創作ってこんな浅はかだったの?
って、疑う
ひとつ言うなら、夢がない
天竜人設定はいらなかったな……。
五老星はただの、世界で最も偉いおっさんとして出て欲しかったな……。
ゾロvsキング作画は評価されてたけど正直色付けすぎてヒーロー戦隊の戦いなんよ
いつのまにか海賊の話じゃなくなったんですね
こんなもん、最初から興味なかったけど、ますますどうでもいいや。
ワンピースはまだマシ。
まじで面白い設定ぶっ壊す作者おるからな
覇気や悪魔の実の覚醒が全てをモノを言う今のワンピースは、なんだかな!
昔は覇王色使っていたとしても効果音が無かったし、色んな想像するだけでワクワクしたのに
終わらせたくない闇の力が働いてて草
単行本でしか追っかけてないけど、バトルはジャンプの王道でありながら、少年誌であれだけのストーリー性を持って大人を泣かしにくる漫画無いでしょ。
1エピソードがだらだら長いのは1話分のページ数減らしたのもあると思う。
尾田先生の描きたいワンピースの結末を待つしかない!
サムネイラストの三十路2人が可愛すぎる。
新世界編以降ずっとつまらない
これらの要素以上に
キャラの魅力が損なう様な描き方ばかりしてるのが特に問題
オマケに一コマ一コマ描き込み過ぎて読みづらいし、戦闘シーンも迫力薄い
インフレしたソシャゲみたい
ドラゴンボールで生き返る。
天津飯が無双する。
終わってると言いたいだけやろ笑
後は最終巻だけ見るって層も一定数居るだろうな。
能力戦と覇気のいいとこ取りはカタクリ戦が一番見応えあったな
個人的には頂上決戦までが夢中でした
まあ天竜人が読むから
くだらない文句も出てくるわな
同人誌
ドレスローザまでは面白いと思ってた
最近のワンピースが崩壊した理由→オダの頭が崩壊したから
冒険漫画じゃなくなってるよー