刃牙道

【動画】範馬刃牙っていつから性格の悪いキャラになったんだろう?に対する読者の反応【バキ/刃牙/Baki】

このチャンネルでは「グラップラー刃牙」「バキ」「範馬刃牙」「刃牙道」「バキ道」に対するみんなの反応集をアップロードしています。ぜひチャンネル登録・高評価応援よろしくお願いします。

【動画内の引用作品】
©AKITA PUBLISHING CO.,LTD.
©板垣恵介(秋田書店)/範馬刃牙製作委員会/週刊少年チャンピオン

【著作権に関しまして】
動画で掲載している画像などの著作権や肖像権等は全てその権利所有者様に帰属致します。
各権利所有者様や第三者に不利益がない様配慮しておりますが、動画の内容に問題がある場合は、各権利所有者様本人からご連絡頂けましたら幸いです。

▼使用音声
VOICEVOX:四国めたん  VOICEVOX:春日部つむぎ  VOICEVOX:雨晴はう

▼使用音源
DOVA-SYNDROME

#バキ #刃牙 #反応集

関連記事

  1. 刃牙道

    【動画】刃牙道 11巻

    刃牙道 11巻 範馬勇次郎と宮本武蔵の“最強”決定戦に割って入った…

  2. 刃牙道

    【動画】範馬刃牙 30 31巻 【マンガ】

    範馬刃牙 30 31巻 【マンガ】…

  3. 刃牙道

    【動画】範馬刃牙 – 30巻[RAW]

    作品内容突如、バキ宅を訪れる父・勇次郎。父の訪れを予期し、準備を…

  4. 刃牙道

    【動画】【バキ考察】最大トーナメント編 最強ランキングTOP20

    グラップラー刃牙 最大トーナメント編実際の順位に沿ってはいない部…

  5. 刃牙道

    【動画】【バキ】2chでネタ扱いなキャラランキングTOP10!コラ画像やいじられ方が面白すぎる【範馬…

    バキの良いところの1つに、いじるところがたくさんというのがあります…

コメント

    • super chiro
    • 2022年 12月 29日

    愚地館長の正拳突きにチューしてた時期の刃牙はよかった。今の刃牙は敵の方を応援してしまうほど嫌いやわ〜

    • パニッシャー
    • 2022年 12月 29日

    まぁ強けりゃいいのよ強けりゃ

    • ふじやま
    • 2022年 12月 29日

    なんというか、刃牙は一貫してなくてブレブレなのが嫌い、長いマンガなのはあるけど親父に似てきて嫌いになった

    • ひねもすひねもす
    • 2022年 12月 29日

    幼年編以外のグラップラー時代は格闘者に対して尊敬の念を持って接してたイメージ
    その時代でも負けず嫌いがでると口悪くなってたけど

    • 守岡こぉひぃ
    • 2022年 12月 29日

    バキが一番カッコ良かった時期は個人的に幼年期ですかね。
    花山とか夜叉猿とかガイアと戦ってた時がほんとかっこよかった。
    今の刃牙は勇次郎以外にはなんか対戦相手に斜に構えてしまって、スカして見えてしまう。
    それに対し幼年期は実力が上の相手に必死で戦ってるから応援したくなる。
    平時は意外と礼儀正しいという可愛い一面もある。

    • JACK
    • 2022年 12月 29日

    ピクル編で散々「はぁ〜?全然興味ないんですけどぉ〜?」してからの「いややっぱ戦いたいです」からのワンパンで「もうお前主人公やめろ」ってなったわ

    • ヒラボウ
    • 2022年 12月 29日

    ブラックペンタゴン編で何ヶ月刑務所にいたかは知らんけど、明らかに出席日数足りてなさそうやから、留年したんやと思うんやけどな。
    刃牙道の最初ら辺で総合のチャンピオンとやるときに、徳川のじっちゃんが学生やから大丈夫とか言うてたの見ると、明らかに留年してるよな。

    • 完熟トマト
    • 2022年 12月 29日

    まぁ勇次郎の息子ならこんなもんだろうなとは思う。
    幼年期と違ってもうこの漫画屈指の実力者だしな

    • やくたす
    • 2022年 12月 29日

    段々と魅力じゃなくなっていく主人公
    範馬刃牙。
    *敵が濃すぎる*

    • 契約を迫るポチ太郎
    • 2022年 12月 29日

    わかる。刃牙の顔みてるとムカつくよね。
    でもさ、武蔵編でクソジジイを睨みつけて文句言ったとこはバリクソ共感したし主人公だなって思った

    • 川尻浩作
    • 2022年 12月 29日

    何でこんなキモくなっちまったんだ

    • GO WE
    • 2022年 12月 29日

    バキって呼ばれてたのが急に周りのキャラがバキさんって呼び始めたときはすごい違和感だった。

    • いれゔん
    • 2022年 12月 29日

    幼年編のバキはほんとヤル気バリバリで主人公してた
    生意気なガキだったけど安藤さんにキレた後のお辞儀とかガイア戦後のご飯とか魅力あるキャラだったよ

    • 桐生ちゃん
    • 2022年 12月 29日

    強さで勇次郎意外に我儘通せるようになったんだからいーじゃん(●´σ‥`)ホジホジ
    濃い範馬の血を受け継いでるんだから勇次郎に近づく過程なのかも知れませんよ

    • M字はげ
    • 2022年 12月 29日

    幼年編のイキりながらも尊敬してる人には敬語使ってるの好き

    • 慎一 小川
    • 2022年 12月 29日

    あらっ
    想像していたのと違うあん
    おにんにん
    おっひい

    • 阿鼻教官
    • 2022年 12月 29日

    バキの性格が悪いって言ってる奴のほうが性格悪いんじゃあないか?

    • とろふわ
    • 2022年 12月 29日

    猪狩戦の主人公感やばかったのに

    • 天邪鬼と漆黒の翼
    • 2022年 12月 29日

    グラップラー時代と比べたら別の人間としか思えない

    • ryuta munakata
    • 2022年 12月 29日

    娘のパルの漫画の主人公も、長く続くと性格悪くなってくし、そういう家系なんだろ。

    • ロロロ
    • 2022年 12月 29日

    煽ると本気でくるぞって理由だけで煽ってるだけな気がする

    • やまざきさちこ
    • 2022年 12月 29日

    良い悪いっていうか薄い

    • 深波恭介
    • 2022年 12月 29日

    雑魚い相手はあくび出るけどルミナには本気出す(ケツビターン

    • 味噌汁の輝き
    • 2022年 12月 29日

    塩試合製造機になっているので、スピンオフの方が面白くなってしまっている状態なのが致命的

    • 田中太郎
    • 2022年 12月 29日

    つか最初から対戦相手煽ったりとかは普通にやってなかった?まあチャンピオンとしてのファンサービスみたいなもんかもだけど。日常が戦いになったから常に相手を煽るキャラみたいになっただけでは。

    • 便所 公衆
    • 2022年 12月 29日

    童卒してから性格変わるの草

    • ヴァルネンアイン オレンジ
    • 2022年 12月 29日

    いや、初登場時点からしんしんかいを煽る嫌なヤツやったやん。
    当時は皆若くて極真空手煽ってる2ちゃんねるとリンクしてたから、性格悪いと感じなかっただけやん

    • 大道克己公認?
    • 2022年 12月 29日

    逆にあの家庭環境でこの性格なの最高やろ

    • large hill
    • 2022年 12月 29日

    刃牙の性格の悪さ+勇次郎の性格の悪さ=一定の法則

    • 祭宴衆a.k.a.りゅうとさん
    • 2022年 12月 29日

    あんま性格悪いと思ったことないんだよね、なんだかんだ敵に敬意を払ったり友情を感じだりすることもあるし

    • うるし
    • 2022年 12月 29日

    少年編以降刃牙の戦闘が絶望するほどつまらない

    • 佐藤優梨
    • 2022年 12月 29日

    多分ある程度は意図して性格悪く描いてると思う。

    「強さ=ワガママを押し通す」事を体現している勇次郎に迫るにつれて、徐々にその人格も父に似て傲慢になっていったんじゃないかな。

    • 02 t
    • 2022年 12月 29日

    戦った相手を感謝・尊敬してる初期バキは読んでて気持ち良くなれたもんだ
    今は話の展開も手伝って、彼には何も期待してないし無視していいと思ってる
    結局、鬼の血の濃さがすべて、という作者の方向性が出始めて
    勝手にしてくださいとしか感じなくなかった

    それにしても誰にも見られず、ひっそり始めようとしてた
    アントニオ猪狩 vs マウント斗羽戦を遅らせようと頑張ってた
    バイト君のエピソードみたいのまた見てぇな・・・

    「アンタらなんで勝手に試合するんだよォッ
     マウント斗羽とアントニオ猪狩が
     人知れず試合をしていいワケねェだろォォォッッッ」 熱い

    • Ramo Ramo
    • 2022年 12月 29日

    トーナメントの加藤夜叉猿のくだりでもう終わってた気がする

    • ああ
    • 2022年 12月 29日

    少年期の飄々とした刃牙の方が主人公っぽくて好き、今の刃牙はキャラ的に魅力ないのに主人公だからストーリー的に大半勝ちが決まってるからおもん無い

    • 米ぬか
    • 2022年 12月 29日

    個人的には親子喧嘩までは全然いいと思うんだけどなー

    • ムーランド
    • 2022年 12月 29日

    個人的には末堂と闘った時みたいな相手が格下なのは分かってるけどそれはそれとして相手リスペクトしながらの煽りならいいんよ
    あの時は本気の空手と闘いたかった訳だし
    ただホントに今はただの煽りカスだからなぁ
    しかも煽ってイキった挙句KOされるとか致命的過ぎる

    • 唐揚げ好き
    • 2022年 12月 29日

    セルフリメイクで刃牙が「神心会って世界最強とか調子に乗ってるよね?(対戦相手全員を大ダメージで病院送りにしながら)」とか変な事を言い出したから、作者の中で設定がアレコレねじ曲がった結果、その刃牙が基本になっちゃってるんだろう。
    作中で強さ=ワガママを押し通す事とか言ってたり、作者が過去に自衛隊で関わった人を「頭悪くて握力だけが自慢の人(要約)」とか描いちゃう人だし。

    • とろろ蕎麦
    • 2022年 12月 29日

    いやまあ、保存食にされちゃったやつに終わってる発言は仕方無いんじゃないかな……

    • 十六夜大和
    • 2022年 12月 29日

    克己が精神的に成長してるのにコイツは夜叉猿からドンドン精神退化してきてる

    • 十六夜大和
    • 2022年 12月 29日

    最近はほんと人間辞めてると言うかキモくなった

    • Jay
    • 2022年 12月 29日

    方向転換してほぼ別作品になっただけだろ

    • 秋味秋味
    • 2022年 12月 29日

    まあジャックに終わってる発言したのも
    ああでも言わなきゃ死ぬまで戦うだろうし…

    • Seiji TAHARA
    • 2022年 12月 29日

    聖人君子ね。

    • *ポッチャマ*
    • 2022年 12月 29日

    ブラックペンダゴン編から露骨な煽りカスになったのもクソすぎる

    • 凛桜[リオ]
    • 2022年 12月 29日

    幼年編から今に至るまでそれなりに性格悪いぞ。今は何かやけに達観して仙人みたいになってるけど

    • 国会新喜劇
    • 2022年 12月 29日

    陸奥九十九も性格悪くなったし時代だな

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. テラフォーマーズ

    【動画】テラフォーマーズTERRA FORMARS日本原産オオミノガ燈シーン A…
  2. 進撃の巨人

    【動画】天才諫山先生が仕掛けた巨人に関する全ての伏線39選
  3. フェアリーテイル

    【動画】Los magos santo se preparan para pel…
  4. ドラゴンボール

    【動画】「ウイスのドラゴンボールの強さ考察!予想外の戦闘力に驚きの声が続々」記……
  5. BLEACH

    【動画】【BLEACH都市伝説】後味の悪い話BLEACH地獄編 【最終回】
PAGE TOP