「進撃の巨人」の人気記事ランキング
Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/manga/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1
#進撃の巨人#反応集#ゆっくり解説
進撃の巨人反応集
引用元
諫山 創 (著)/講談社 発行『進撃の巨人』
諫山 創 (著)/講談社 発行『少年マガジン』
ジャン…ここで終わりなのかよ…あんまりだよ…って思ったわ。
ガビ山「あぁ、ファルコ…なんて可哀想なんだ…うっ!」ドピュドピュ!!
ここでコニーとジャンが自決しなかったことに喜ぶ反面驚いた記憶がある
ガビ山先生なら絶対やりそうなことなのに…
エルヴィンもリヴァイの「判断の速さ」を評価してたな
色々なエンドあるゲームだして欲しいなぁ
富岡さんもだけどなんで作者は地獄を味わったキャラを最後の最後にまた地獄に叩き落すことを思いつくんだ…
BGMが和やかすぎないか?
歴代九つの巨人がワラワラ出て来た時が最終回に向けての絶望のピークかと思ったらまだまだ畳み掛けて来て読んでて心臓のバクバクが止まらなかったわ
グロス曹長の読者を見つめながらの「人は残酷なのが見たいんだよ」が読者に効いてくる一コマ。
最後の方はなんかガチャガチャしててパッとしないんだよな…
最後の最後訳分からん寄生虫みたいな奴がラスボスだしなあ
スープレックスマジで脈動感あって読む度に笑いそうになる
言うてこれで一回巨人になってるから
瀕死の人が助かってるよね
ベホマズンだよ
このリヴァイの瞬時の判断でリヴァイもワイン飲んでたんだなと
ずっと腑に落ちないことがあるんだけど、アッカーマンは巨人にならないのに道の世界(全てのユミルの民に告ぐとか)は行けるのどういうことなの?
リヴァイ兵長、良くない方向への慣れが効きすぎてる………
これ次でラスト…ハッピーエンドなんて無理やん‼️って気持ちで読んでたな…
このシーン、1回読んで状況理解しつつも脳が理解を拒んだわ……ジャンとコニーの会話かっこよすぎた
正直このままコニーとジャンとお別れもよかった。最終話直前で死んじゃうのかっていう喪失感えぐいけどこれも美しい
最終話の前に一番の絶望持ってきたのが凄いわ。コニーが煙吸って察した時,マジで思考が止まった笑
リアルタイムで見てた時はマジで吐き気したよ…
アニメ勢はその日のうちに解消されるからよかった
連載当時は「鬼!悪魔!諫山!」って非難(称賛)されてたのを覚えている。
そんな訳ないと思いながらも、実際ファルコが叫んで皆巨人化したように見えるんだよなぁ…
なんであそこでファルコの叫び差し込んだんだろう。結構誤解するの分かると思うけど…
ここもアニメになるんだよね……
ジャンとコニーを切り捨てて
動ける奴を生かすリヴァイの
判断力がすげぇシーン…
今まで単行本で最後も近いって事で初めて買ったマガジンここでビビりすぎてめくり戻しまくった記憶
ミストエンドってあの英語『ミスト』の事?マジで?あの手の終わり方ミストエンドって言われてんの?笑笑
ジャンとコニーが肩組んでるの好き
いざ自分がされる側になって、どうなるか知ってても誰かに「そうはならない」と言って欲しくて訊ねる。
人間の脆弱性や恐怖心や絶望を感じられてとてもハッピー…どんな力を持ってようが中身はそんなちっぽけな人間というのが素晴らしい。
これ最終回どうなるんだって思ったなぁ、
こうして見るとリヴァイは3部時の承太郎感ある。フィジカル最強のゴリ押しだけじゃ解決しない状況を冷静さと判断力で上手く対処してる感じ
最後の最後で一気にキャラクター殺すやんって思って絶望感凄かった過去読んだ時
始祖って本当に何でもできるな
負傷兵も1回巨人化させて戻せばゾンビ兵の出来上がりよ
まさに最強のヒーラー
まじでこの話が出た時は皆んなして、こんな事してどう終わらすつもりや。ほとんど死んでバッドエンドにしかならんってなってたの思い出す。まじで人間に戻れて良かった
このシーンとピクシス司令を含む、兵士のほとんどがジークの脊髄液飲まされてるの分かったシーンは絶望感が凄かったな(ジークが叫んでみんな体に電流が走ってたやつ)
そして、ガビにぶん投げられてるファルコほんま草
やっぱりリヴァイの精神力異常だわ
どれだけ経験しても仲間を失うことに慣れるはずなんか無いのに
この瞬時の判断だけでもリヴァイがここまで生き残った価値がある
ジャンとコニーの全てを悟った顔がもう…ここまで頑張ってきたのにあんまりだよ…って絶望して読んでた
ここで美しいと言ってたヤツザックレーの思想受け継ぎすぎて怖いw
2:18 酷い目に遭うと何かしら「そうなって当然」と思える要素を探したくなる。
でも現実の犯罪被害などを見てみると「本当に何も悪い事をしてないのに酷い目にだけ遭った…」ってパターンが大半なんだよなぁ。
ムカデみたいな有機生物の起源がジークの脊髄液入りガスを学習して活用する柔軟さは、私のような老害よろしくな高齢者も見習わないといけないと思いました。
占いやビジネスセミナーでも「若い人の話しをよく聞いてアイディアを学びましょう」という話は頻繁に聞きますよね。
そっかあれ何気に全回復イベントなのか気づかなかった
銃フェの次に美しいシーン
ピークちゃんの現実を受け止めきれなくて叫ぶの最高に刺さる
リヴァイの判断の速さが歴戦の猛者であることを物語ってる
本誌リアタイ時は、本当に地獄が好きなんだな!諫山!って言われてたな。
自分もそう思った。最終話本当に楽しみに待ったな。
ありがとう諫山先生。
ピークちゃん芸術みたいなー無理かなーって思っててこれだったから頭ザックレーになった
出演キャラ達にも読者にも容赦が無い進撃の巨人。本当に地獄が好きなんだな!で超大型アルミンにスイッチが入るシーンでもある。