「刃牙道」の人気記事ランキング
ーーー作品詳細ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
タイトル:刃牙道
作者:板垣恵介
〜あらすじ〜
地上最強の生物である父・範馬勇次郎との史上最大の親子喧嘩を終え、範馬刃牙は今…!? 一方、強き者に焦がれる徳川翁は“神に背く”空前の大実験を執り行う!! 今、強さの歴史がかわるッッ!!
ⓒ板垣恵介(秋田書店)1992
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「グラップラー刃牙」から最新の「刃牙らへん」までが読めるッッ!💪
チャンピオンクロス公式サイトはこちらッッ👊
https://championcross.jp/special/120/?utm_source=youtube&utm_medium=video&utm_campaign=youtube_20250212_baki
◆公式サイト
○『週刊少年チャンピオン』公式サイト
https://www.akitashoten.co.jp/w-champion
○秋田書店公式サイト
https://www.akitashoten.co.jp/
◆X(旧Twitter)アカウント
○週刊少年チャンピオン編集部:@Weekly_Champion
Tweets by Weekly_Champion
○秋田書店公式:@akitashoten
Tweets by akitashoten
———————–
VOICEVOX「青山龍星」
CV:みみっく=わんだぁぼっくす(©ななはぴ)
https://www.youtube.com/@mimic_teionvo
武蔵っていうキャラクター自体は好きなんだけどネ……
ラリってんじゃねー!
なんとなんと・・・!
バキシリーズも長いけど
この武蔵編が一番お気に入り
最後の「血の一滴まで!啜り切ろうぞぉ!」がサイコパス感あって怖い
武蔵編は本部戦が大好きなんだけれど、あそこから武蔵が自分の居場所が無い事に気が付いて少しずつ狂っていくのがたまらなく悲しい。
マジで一番わけわからんけど一番強いやつ
勝手に想像して勝手にキレる。そりゃ〜刃牙もポカーンするわ
現代人なのにこの感性描けるのは普段からキャラデザインに思考を巡らせているんだろうなあ
バキファンだけど心臓の絵文字なんやこれ…
シリーズことに題材が悪いというか先生のやる気のムラッ気が激しい印象…
そうだっのですか。貴重な情報をありがとうございます。
この説明だとただのやべえ奴だけど、まあただのやべえ奴だ
武蔵が現代飯食べて感動するシーン見たかったな
血の一滴まで啜ろうとした結果、老婆の熱いキスで魂を啜られた悲しき男
「ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!?」
↑このクソ長い波線好き
グリコーゲンみたいなことか
この試合だけぐだぐだ屁理屈こね続けて刀振らないのほんと嫌い
なんのことかよくわからなかったけど、
刃牙の昇天作戦決行が決定した事、それに伴う刃牙の覚悟 みたいなのを表している みたいなコメント見てハッとしました
今思えば
刃牙、御馳走。食い応え戦い甲斐がある
勇次郎、天井まで降り積もる財宝。富と名声が得られる
渋川、花畑。未知なる技で楽しませてくれる
こんな感じだったのだろう
こういうのでいいんだよ
思いついたやつを漫画にすればいいんだよ
自分の読解力不足で申し訳ないんだけれど、ここホントになんで急に食い尽くされてたの?
武蔵は最後まで扱いに苦労したキャラって感じ
対戦相手を片っ端から戦死 欠損させる訳にもいかないから無刀とかいう謎の必殺技が出てきたり
最後の決着がババァのキスだったり
初期武蔵の
「なんと♥」を返してくださいッッッ
フィクションの宮本武蔵の中で一番好き(笑)
武蔵のセリフだけハートマークが♡じゃなくて文字通り心臓なのなんか好き
連載してたときはけっこう色々言われてたけど普通に面白いよな武蔵編
僕もメンタル病んでた時は部屋中にウニが見えてたよ
この時点で昇天作戦は心の内にあったわけで、正々堂々死合する事はなく、倒しても切り殺しても名声が増えないのが見透かされてたんだろうな
分かりにくいけど要は武蔵はバキが食えない=敗北の可能性もあると感じてしまった描写だよね、最終的にあんなことになったわけだし、バキが武蔵の言ってることは分らんとかすっとぼけてる実際はバリバリ罠張ってたっていうね、卑怯も堂々もお構いなしの先輩である武蔵への立派な戦術ッッッ!…ってことにしておいてくれ…
強いはずなのに
作中では強いんだか弱いんだか、よく分からん描写のまま
ババアのキスで昇天して、結局うやむやになった謎キャラ
武蔵の見える世界って全然意味わからんけど納得してしまうのが好き
武蔵って本当にキャラが侍ぽくて面白すぎる
刃牙ワールド
この領域はよく分からぬ……。
試合より飯!武蔵らしい理由で笑ったw