進撃の巨人

【動画】進撃の巨人 137話 考察

今回は久しぶりに最新話の考察です。正直、最近は話すことが無いのですがとりあえずネタ的なものとか、まぁ、色々思いついたこととかを動画にしました。進撃の巨人も、もうすぐ終わってしまいますね……どんなラストになるのか?

●ブログ:https://thenexteldiah.hatenablog.com/
今後はこちらへの投稿が増えると思います。

●引用 : 進撃の巨人 諌山創/講談社
●音楽 : Shiro / Audiostock

関連記事

  1. 進撃の巨人

    【動画】【進撃の巨人】ハンジさんの◯◯が好き!細かいけど!に対する視聴者の反応集

    「#細かすぎて伝わらないハンジさんの好きなところ選手権」というハ…

  2. 進撃の巨人

    【動画】サシャ・ブラウス【進撃の巨人】の徹底解説・考察まとめ

    サシャ・ブラウス【進撃の巨人】の徹底解説・考察まとめ…

  3. 進撃の巨人

    【動画】【実写進撃の巨人】町ヴァーさんの苦悩!映画界は残酷だった【岡田斗司夫切り抜き】

    実写進撃の巨人の脚本を努めた町山智浩こと町ヴァーさん。映画公開後…

コメント

    • shuzo music
    • 2021年 3月 05日

    考察→❌
    答え→⭕

    • クサヴァーさん見ててくれよ!!
    • 2021年 3月 05日

    衝撃の歌詞「小説の中でまた集まろう」…ファッ!?

    • ザックレー総統
    • 2021年 3月 05日

    ん?ちょっと待てよ…
    始祖ユミルの本名が実はクリスタで、愛に飢えてたとして、 ライナーは女神で優しいクリスタと結婚したい…という事はまさか…

    • Y4NVY
    • 2021年 3月 05日

    ヒストリアの子は男ならエレン、女ならユミル、または双子でエレンとユミルとかもあるかな

    • abecoco_あべここ
    • 2021年 3月 05日

    こんにちわ。いつも楽しく動画を拝見していました。
    でも私は文字が読めないので、あなたの動画が好きだったけど、最近は見れなかったです。

    音声読みあげありがたいです。

    • あこや
    • 2021年 3月 05日

    あなたの考察が大好き。毎回ぞくぞくする

    • あおちゃ
    • 2021年 3月 05日

    やっぱりこの人の考察が一番好きだ、、、

    • ponponponing
    • 2021年 3月 05日

    多分間違っているかもしれないけど、始祖ユミルの3人の娘、マリア/ローゼ/シーナはエレン/アルミン/ミカサの3人の生まれ変わりってことはないかな..
    3人がかけっこしているシーンが始祖ユミルに見せるために、そして生きる意味を見出してもらうためにしたんじゃないかと。ふと思いました。

    • 涙愛
    • 2021年 3月 05日

    大切 繋がり 思い出 感覚 記憶 5:12
    思い出は 心 にあると考えます。 7:14
    ユミルが一切話さないから 7:43
    過去から逃げるのではなく、しっかりと受け止めたうえで、新たな自分になること 8:50
    ユミル本当の名前クリスタ 9:10
    この漫画のテーマ 過去と未来。 未来を向いて過去に捕らわれるな…ではなく 過去をしっかり受け止めたうえで、未来を向いて進めということ。 13:45
    だからこそ自由に生きても良いと言える16:05
    感動した 17:05
    解釈次第でいくらでも得られるもの 18:35
    特別じゃないけど大切な何か 18:42
    ヒストリア アルミン 持っていた本 19:46

    • あじぇあじぇ
    • 2021年 3月 05日

    ズレるけど、ヒストリアの本で始祖ユミルがハルキゲニア君と接触した巨人の始まりのページが、どうして途中にあるんだろうと思った。
    歴史書的な物だとしたら、それより前のページには何が書かれていたんだろうか。巨人の力を得る前のユミルちゃんの記憶かな…

    • ユミル・イェーガー
    • 2021年 3月 05日

    動画アップお疲れ様です。
    アルミンが読み込んだ「少女クリスタの物語」の記憶が最後の最後に決め手になる・・・
    素晴らしい考察です!!!
    138話・139話もよろしくです。
    1点だけ・・・
    『「あれ」は何でも叶えてくれる。姉の生まれ変わりにエレンを作った。』という下りだけ反論があります。もしこの考察通りなら2000年も待つ必要が無くなってしまいます。座標に居たユミルちゃんは虚無感の中、隷属的に、機械的に、作業を重ねてきただけだと思います。だからユミルちゃんの未練は、
    「自分自身で生き方を選べる自由」が無かったことではないでしょうか。「自分で選ぶ自由」「生き方を選ぶ自由」を追い求めてきたエレンにはその『未練」が痛いほどわかった。
    「誰にも従わなくていい。お前が決めていい」
    ユミルちゃんを覚醒させたのは、エレンのこの言葉です。
    ちなみに104期ユミルは自身で気付き、「私はそこから、好きに生きた。悔いは無い」に至っております。
    失礼いたしました。

    • パテレによく出る人
    • 2021年 3月 05日

    ゆっくりに戻った
    お疲れ様です!

    • エレンイェーガー
    • 2021年 3月 05日

    動画投稿お疲れさまです、諫山先生!!(洗脳済み)

    • k u
    • 2021年 3月 05日

    まってました

    • べべべのべ!
    • 2021年 3月 05日

    これを後3話で表せるのでしょうか?

    • すーん
    • 2021年 3月 05日

    マリアローゼシーナの「名前」をつけたのは誰なんだろう??
    ユミルが、つけさせてもらえるほど王と対等な立場にあったようには見えないし、王が道具として扱ってる子どもに名前なんてつけるはずがない。「名前」って進撃の巨人において大切だと思うから誰か考察よろしく??

    • 登録者数が増えるたびに毒を盛られるヒカキン
    • 2021年 3月 05日

    15:54 エルヴィンを思い出した

    • みるふぃーゆ
    • 2021年 3月 05日

    ヒストリアが持っていた本には悪魔か神か巨人か何か空想上のものが描かれていて、それがずっと巨人の根源だと思っていたけれど、結局大元は生物の先祖みたいものでしたよね。
    ヒストリアの「何が神だ‼︎ 都合のいい逃げ道作って都合よく人を扇動して‼︎」って言葉を見た時から思っていましたが、諫山先生は無神論者なのかなと思いました。

    • 猪俣達矢
    • 2021年 3月 05日

    初めましてこんにちは!
    私はコメントを書いた事がないので、何文字まで書けるのか長文だと失礼にあたるのかわからないのですが、最後まで読んで頂けると嬉しいです。
    私はアニメで観てるので、私の感じたことや疑問が単行本には既に解決してる事でしたらすいません。
    あなたや他の方々の考察動画を観て
    本当に嬉しいです。最小限の描写や視線、言葉などから相手の気持ちを考え行動する力を養うにはこの作品はすばらしいと思いますし、作者やアニメ制作関係者に感謝します。

    まず無垢の巨人が人間の言葉を理解できるのか?なのですが私はできると思っています。ただ人間を食べることで(人数で異なる)記憶が少し戻ると思ったからです。
    エレンが岩で穴を塞ぐ時に兵士を無視していく場面がありました。
    それは、奇行種なのかアニの能力かはわかりませんが、「けつの穴に」に対して反応してたからです。
    これはライナー肛門弱点発言やザックレイが拷問で挿入具を使っていたので、エルディア人への拷問は痛みだけではなく、そういった事もされていたのでその怒りで反応したのかなと思いました。

    アニメ、シーズン2の「叫び」でダイナ巨人がハンネスさんを食べ、完全に記憶を取り戻し(記憶の継承)
    しエレンに攻撃ではなく触ろうとしたのだと思いました。
    人間エレンを攻撃し座標が発動したしてもエレンは吹っ飛ばされるからです。ただハンネスさんとダイナ巨人が戦っているときにエレンは巨人化できませんでした。それはまだ傷が完治してないからです。
    そこで巨人になれず自分を否定するエレンにミカサが伝えます。
    「そばにいてありがとう」「生き方を教えてくれてありがとう」「マフラーを巻いてくれてありがとう」
    心理学?的には三番目に言う言葉が深層心理にある一番大事な気持ち?
    間違ってたらすいません。
    ミカサはマフラーを巻いてくれた事が今まで生きてきた中で一番嬉しいことだったのです。それは幸せです
    アルミンは葉っぱを見ることで、
    ジークはボールでその幸せだった記憶を思い出しました。人間は幸せになりたいし、幸せになって欲しいと思って生きています。でも幸せは人それぞれ違ったり、変わったりするし、ひとつではなく他人からみたら馬鹿にされることかもしれないけど
    自分自身の幸せを感じながら、それを活力にして生きてます。

    ミカサの言葉にエレンが「何度でも巻いてやる」と言って指が素早く完治し、顔に何故か巨人化した時にできる模様がありました。見た目はエレンですが中身は始祖発動状態にすでにあり、エレンのパンチにダイナ巨人が飛ばされた?物理的にはそうですよね。(見た目エレンだけど重量は巨人)ですが傷の再生力は始祖は関係なく強い意思や鍛練だと思いました。それは、ライナーとベルトルトが巨人とばれた時のライナーやアニメの「宣戦布告」でエレンが再生スピードが速かったからです。その時のエレンには巨人化の模様はありませんでした。

    ではミカサを守る時に出たのは何故でしょうか?私はユミルちゃんが関係してると思います。9つの巨人の能力は、ユミルちゃんが巨人になる前に感じたことや願いだと思いました。
    「女型→大人になって結婚したい」
    「獣→鳥の様に自由になりたい」
    「顎→食べ物が硬い(奴隷だから)」
    「車力→逃げる→疲れた→体力」
    「鎧→痛い」
    「超巨人→私が小さく弱いから」
    「戦槌→私も武器あれば…」
    「進撃→勇気が欲しい」
    「始祖→私の気持ち聞いて欲しい」
    かなと感じました。
    では何故進撃は未来を知る事ができるのでしょうか?それは豚(家畜)にあると思います。
    ユミルちゃんは奴隷です。ガリガリです。豚は太っています。ユミルちゃんより食べ物もあるのかもしれません。ユミルちゃんはやさしい子です。豚の未来を知ってます。
    今はいっぱい食べて、気持ちよく寝てますが殺され食べられる未来です
    。自分が家畜でその事に何も感じず気持ちよく寝てます。
    だからユミルちゃんは豚を逃がしました。でも誰も助けてくれない、話しもしてくれない、自分なんか生まれてこなければよかったと思ったかもしれません。
    でも巨人の力を得てからは、みんなに必要とされる存在になりユミルちゃんは生きる喜びや幸せを感じたかもしれません。でもそれは偽りの愛でした。生きるという強い気力がなければ巨人は死ぬ?ファルコがライナーに守られたときにそのよう事を言ってました。
    ユミルちゃんは自殺するほど心を
    病んでしまったのです。
    ユミルちゃんは座標から見ています
    自分の娘の人生を。後悔してると思います。自分なんか生まれてくるべきではなかったと。自分の行いを。
    では巨人を作り続けるのはなぜか?
    奴隷だからかもしれないですが、
    誰かに頼りに(大切な存在・感謝)
    されたかったのかなと思います。
    グリシャが「始祖ユミルは橋かけて人々の為に~」→「何で解る?読めるの?」→「俺には解る!俺は始祖ユミルを信じてる!」

    ユミルちゃんは愛に餓えていると思います。
    物語の鍵のひとつはそれかなと思いました。
    ヒストリアが「自分なんか生まれて来なきゃよかったって思う子がいたら、どこにいてもそんな事ないよ!って言ってあげたい」

    ダイナ巨人対ハンネスの時に、
    エレンが「お前は何もかわってねーな」と自分の今までの人生を否定しようとした時、光なのか座標なの?と思う映像がありました。

    自分の人生(これまでの行い)を否定するエレンにミカサが「伝えたいことがあるの~」
    ミカサはアッカーマンではなく、
    一人の女性ミカサ・アッカーマンとして純粋な愛を伝えたと思いまた。
    お互い死ぬかもしれない絶体絶命の状況です。ユミルちゃんには無かった言葉です。あの時ユミルちゃんはその言葉が欲しくて、フリッツ王の顔を見たのかもしれないですね。

    エレンを通して真実の愛を少し感じた事で心の変化があり、あの巨人化時の模様が現れたのかな?と思いました。

    他にも

    ミカサ両親を殺した賊は何故東洋のことを知っていたのか?

    地ならしの時の絵が子供エレンで
    嬉しい顔してるのは?

    アルミンの夢を叶えるのがエレンの夢→人類を救うのは俺でもミカサでもないアルミンだ!
    ピクシス「強大な敵が現れれば人類は~」→エレンの潜在意識に蓄積

    人間がいて俺はがっかりした…。
    アルミンの夢が叶えられない。
    エルディア人以外を殺し平らにする。
    →記憶を操作→海の発見者アルミン
    →砂の草原発見者アルミンなどなど
    →馬鹿にしたいじめっこに自慢。
    俺は弱くミカサに守られてばかり。
    でも母親はミカサを守ってやんな。
    ミカサは守れない。でもアルミンは守れる→アルミンの夢を叶えたい!

    だからあの時のエレンの描写は子どもだったのかなと思いました。

    子どもは無垢で純粋で可愛いですが
    結果的に残酷な事をしてしまう事もあります。規模は違いすぎますが…
    自分の好奇心で友達と虫取りや魚釣りをして食べる為ではなく、殺したい訳でもなくただ好奇心の先に命を粗末にしてしまう事もあります。
    それは、学校でクラスの子に何気ない一言でもそうかもしれません。

    だからその残酷さと自由の表現が
    あの子どもエレンだったのかなと思いました。

    長文失礼しました。ここまで読んで下さった方本当にありがとうございます。考察動画出されてる方々の
    マンガのコマからの考えも含めて
    なので恥ずかしい事を書いてるかもしれないです。すいません。

    私は小学校、中学校と登校拒否だったのでカウンセラーの先生に本当にお世話になりました。保健室登校だったので、保健室の先生にも感謝してます。
    だから、相手の気持ちを考える動画を作ってくださる方々ありがとうございます。特に私はあなたの考察動画が好きですね!だからコメント
    書いてみました。

    最後に

    私は地下にアニを連れて行こうとした時には、アニとアルミンが両思いだと思ってましたよ!
    みなさんどうですか?

    私はアニみたいな人が好きですね。
    スタイルがじゃないですよ。
    スタイルもではありますが心です!

    最後に何書いてんだって話しですが

    本当に長文ごめんなさい。

    失礼します。

    • ママらむ
    • 2021年 3月 05日

    音声読み上げありがたいです!

    • ぱちぱちはまくん
    • 2021年 3月 05日

    なるほど、、!「本」って、人の解釈力の色んな可能性を生んでくれますもんね。作中でも、2000年の真実はこれですよ、自由に解釈してねっていう本が完成し、今この漫画を読んでるあなたも、この作品をどう解釈してくれてもいいですよっていう作者からのメッセージなのかなって思いました、、

    • えるたま
    • 2021年 3月 05日

    20:20 真ん中の画像にいる左の変な奴 104期ユミル巨人に似てる

    • まめまめオマドゥ
    • 2021年 3月 05日

    エグすぎです。

    • みーー
    • 2021年 3月 05日

    ユミルちゃんは前からユミルちゃんかと思ってましたが、
    本ではクリスタという女の子になってるというところから本名がクリスタなのではないかという着眼点に鳥肌ものでした!
    たしかにクリスタはどこからきた名前やねんって話ですもんね

    • izumi D
    • 2021年 3月 05日

    ユミルの本当の名前がクリスタで、姉がエレンという名前だったという考察。クリスタだった頃の大切な記憶と繋がりを思い出すラストなのでしょうか?ちょっと涙が出そうです。いつもながら素晴らしい考察だと思います。

    • 蒲鉾竹輪
    • 2021年 3月 05日

    この人の考察見てると、めちゃめちゃ賢い人と
    話している時みたいな感覚になる。
    すごく面白くてワクワクするけど
    自分が全然追いつけないことを
    申し訳なく、恥ずかしく感じるような

    • 陸奥宗光Official YouTube Channel
    • 2021年 3月 05日

    アルミンの本がヒストリアの本と全く同じって説は鳥肌立った
    泣くだろこんなの

    • 蒼星緋咲/スカーレット
    • 2021年 3月 05日

    アルミン(アルレルト家)はタイバーの血筋で、壁の中の記録者としての使命があったけれどカールによって記憶が消されてしまって、本の内容がわからなくなったという可能性……?

    • Aphexx Twinss
    • 2021年 3月 05日

    待ってました!

    • 陸奥宗光Official YouTube Channel
    • 2021年 3月 05日

    オアエリ…

    • Taka Kin
    • 2021年 3月 05日

    アルミンの本は完全に盲点でした…!
    なぜ持ってたかは確かに謎ですが、
    エレンが運んだ大岩や、ヨロイブラウンの瓶などが、もし進撃の能力で前もって用意されていたモノだとするなら、アルミンの本も同じ理由かもしれません。

    • AE芸人
    • 2021年 3月 05日

    アルミンが外の世界の本を持ってるの、個人的にはアルミンタイバー家説の裏付けだと思います
    タイバー家はかなり地位が高いので、先祖代々宣戦布告の時のような演説をしていた、また高度な教育を受けていたと考えられます
    そうであれば、アルミンが勉学に優れていたりエレンをかばうときのような演説力に長けていることにも説明がつき、そして彼の祖父が本を壁の中に持ち込んだことにも説明がつきます(地位が高かったため貴重な歴史に関する本を持っておりそれを持ち込むこともできた。)
    タイバー家でなくとも、同じ血統の人間ではあると思います。

    • nemui
    • 2021年 3月 05日

    待ってました!

    • 凛々しいジャイアン
    • 2021年 3月 05日

    ユミルの本名がクリスタか。本当だとしたらすごいな

    • べぐしか
    • 2021年 3月 05日

    なんか他の考察のコメ欄でこれからの予想してたんですけど、(ネタバレ笑注意)

    エレンの本体はまだパラディ島にあってそこから戦鎚の力で巨人を動かしていてジークが死んでしまい獣の巨人は産まれてくる次の子へ受け継がれるのでヒストリアの子供が継承し王家の血をもつ巨人が生まれる。で、エレンは再び地ならしをする為子供に触れる。このシーンぽい所は作者しゃんが最後はこんな感じにします!と男の人が「お前は自由だ」と赤ちゃんを抱きしめながら言っているのを明言している。ピリピリと巨人化して最終話が終わる?て思てます
    説明下手ですみません

    • Jager Sieg
    • 2021年 3月 05日

    相変わらず目の付け所が凄すぎる
    この人の考察動画見てると他の人の考察動画見れなくなるわ

    • ミタビ・ヤルナッハ
    • 2021年 3月 05日

    ループ的なことはないのかな?
    単行本の表紙とかOVAのif編がすごく気になるところだが

    • Krueger
    • 2021年 3月 05日

    考察の次元が違いすぎる…
    頭の良さが滲み出てます、、、

    • Hyrdg If hi
    • 2021年 3月 05日

    諌山先生本人レベルの考察待ってました。動画投稿ありがとうございます。

    • 涼ベーグル
    • 2021年 3月 05日

    ま ま ま
    ま っ て ま し た !

    • ima yuki
    • 2021年 3月 05日

    世界を変える事が出来るほどの力を持ってしても、自分から押し付けるのは意味がない
    今回の人との理解、繋がりのように、何かに気づいてほしい、知ってほしい事がユミルの思惑だったのかもしれません。
    エレンがユミルの心を紐解いたように、思いを伝え説得させるのではなく、人類に自らの手で思いを紐解いて、自分の価値観を通した上で共感して欲しかったのかなと考えます。
    残り2話で物語は終わるのかと想像ができませんが読者の思惑を理解した事以上の展開を期待しています

    • プーさんくまの
    • 2021年 3月 05日

    もう作者がバレないようにこっそりと動画投稿してるとしか思えないわ。

    • Naka mori
    • 2021年 3月 05日

    ありがとうございます!!!!

    • プーさんくまの
    • 2021年 3月 05日

    待ってました

    諫山先生

    • rem
    • 2021年 3月 05日

    きたぁ

    • マスターポケモン
    • 2021年 3月 05日

    考察最高です、進撃終わる前に出会えてよかった!

    • ファラオファファファ
    • 2021年 3月 05日

    きたー!!
    待ってましたー!!

    • ぽよあう
    • 2021年 3月 05日

    隣のエルディア人が半年かそれ以上前からユミルチャンの愛について考察してたけれど,今回正式に愛に関する描写が出てきてやっぱエルディア人さんとんでもねぇと思いながら137読み進めてた

    • aim暴走機関車サブ
    • 2021年 3月 05日

    待ってたああああ。投稿お疲れ様です。そして音声まで付いてて泣きそう。

    • こしさん
    • 2021年 3月 05日

    レベチ考察

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. フェアリーテイル

    【動画】Fairy Tail 100 Years Quest Chapter 1…
  2. ワンピース

    【動画】赤髪のシャンクスの正体とは?全考察まとめ※ネタバレ注意
  3. ワンピース

    【動画】【ワンピースネタバレ】「火ノ傷の男」!!!「スコッパー・ギャバン」の正体…
  4. 七つの大罪

    【動画】【七つの大罪 考察】ネタバレ「主人公はアーサーペンドラゴン!?三部構成で…
  5. ドクターストーン

    【動画】【Dr.STONE バトクラ】ステータス比較 より細かい時間差が判明! …
PAGE TOP