「ワンパンマン」の人気記事ランキング
Warning: file_get_contents(https://netabare-kousatsu.com/ad.php): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 429 Too Many Requests in /home/casanel2/netabare-kousatsu.com/public_html/manga/wp/wp-content/themes/mag_tcd036/afitext.php on line 1
何故ジェノスは機械なのに風呂に入れるのだ?
サイタマってお湯の熱さ分かるんだ
これアニメなんわ、
「ンアー!」
さいたまはマグマを風呂みたいに入ってなかった?
ハァーだろ、普通
アニメの何話ですか?
アホくさいけどこういう日常もまた好き
うるさそうww
サイタマ、何j民だったんか…
いいね5000目押せました。
幸せな日常回もいいなぁ。
OVAほっこりする話しかなくて好き
この回って何話か分かる人います?
ふあぁーとか、ふいぃーみたいなのはたまに言う
それかあ゛つ゛い゛やな
???「イー☆」「ウー☆」
サイボーグって風呂入っていいの
ツサァァーーー
入浴中に「ミ」を出してはいけない
???「あぁ^~生き返るわぁ^~」
サーッ!(迫真)
イーイー‼️ウー‼️ウー‼️とかだったらただのキチゲ解放になるだろ
こういう何気ない日常みたいな描写もあるのいいよな
緩急あって
いや埼玉のファ#じゃなくてラやん
マグマ風呂に入れるほどのサイタマが普通の湯に浸かっても温まることできるのかしら?
風呂の中に蝉がいる
ずり上がりも許してくれなさそうw
サーッ!
このshortちゃんと「ファー」の時ジェノスの声と入れ替えてるね
わかりやすい
馬鹿みたいなことジェノスが真剣にやってるの草
ファーって銭湯で言ったら湯船でションベン出してんのか?って感じるわ
面白いな(笑)
なんかほのぼのでいいね
最後のミちょっと高いような..?
これは多分ンアーッ!だと思う
ジェノスはA(ラの音)=440Hzとして記憶していると思われます。
ラの音を440Hz(ヘルツ)とするとどっかの国際会議で決めたらしいけど、そんなの欧米人の都合で、他の民族からすれば、何勝手に決めてんだよ、って感じ。
それにそもそも昔はヨーロッパでも違ってて、例えばモーツァルトが生きていた時代はラ=435Hzだったらしいし、現代でも場所によっては440Hzより高く調整したりする。
その理由は、ピッチを上げた方が音に張りが出て、遠くまで届くからです。
例えば大きなコンサートホールで最後席まで音を届けたいと思ったら、ラ=440Hzではよく届かなかったりします。だからピッチを上げます。
要するに何が言いたいかと言うと、ジェノスが言っている事は、あくまでA(ラの音)=440Hzとしての話であって、それが唯一の正解では無いと言う事です。
ジェノス…お前なんで機械なのに普通に風呂入れるんだよ…防水対策してるのかな?
こうゆう何気ない日常回が好きな自分がいる
ファの♯wwwwwwww
ウー‼️
ファッ⁉︎
あるゴルファー
「ファーーー!!甘い甘い。いけっ!
首領竜ゴルファンタジスタ!」
世界一どうでもいい真剣なお話
世界一どうでもいい会話まじ好き
入湯時
「ふぇ~~」(音程はどんどん下がる感じで)
なのは俺だけ?
ジェノスって風呂大丈夫なん?
これアニメ何話なんや?
誰か教えてもらえないかな?
???「ふああああ疲れたもおおおおん」
ジェノス錆るのでは?
ジェノスって風呂入る意味あるのか…
え〜?