東京喰種:re
2025.07.7
年収300万円台のサラリーマンがスキマ時間で【月収5万円】を稼いでる方法を知りたい人はいませんか?
【動画】マーレ編で一番凄い伏線回収ってこれじゃね?【進撃の巨人】 #Shorts
【動画】忘れては行けないハローキティ事件
#東京喰種 #考察…
【東京喰種:re 考察】「最終回、結末を予想!人類(黒山羊) vs…
チャンネル登録お願いします!!http://www.youtub…
チャンネル登録・高評価・Twitterとnoteのフォローよろしく…
studioぴえろ公式チャンネルにてアニメ無料配信中!…
【最新】東京喰種:re ネタバレ 喰種 最強ランキング!! TOP…
表紙が全巻秀逸すぎるんよ
最終巻の巻末コメントやないかーい
スイ先生からリプもらったことあって、当時は嬉しくて家の中走り回ったなぁ 今でも1番好きな漫画は東京喰種です!
昔配信で愚痴ってたやつで、彫刻教室に通ってた時うっかり漫画家と名乗ってしまってホワイトボードに悟空描いてみてって言われて描いてみたら顔面が崩壊してたらしくて、悟空にトラウマ植え付けられた話すき
スイ先生がREの中盤くらいから描くのが凄く辛くなったと語ってて、後半もめちゃくちゃになってたけど最後はどうせ台無しにするならとびきりハッピーエンドにしてやろうと思ったらしい。 このエピソードを聞くとカッコ悪くても生きろと言ったカネキ、最終回のあれだけ間違えて来たのに無駄だったなんて思えないと旧田に語るカネキが先生と重ねってなんか作品として美しく感じる。
毎週ヤンジャンで追ってたけどヤモリ編で一回読むのやめたなあ。単行本で読み直してハマり直したけどあの辺難儀ですわ
石田先生、俺は富豪になったらアニメ化したい。
へ○ニスマン
え?そとなみ先生って誰って?いやいや
最初は表紙から美大の人やなって印象から狂っていく様が見えて最後に安定をしていくそんな作品だった アニメ以外は愛された作品
東京喰種は私が初めて全話ちゃんと見たアニメであり漫画であり、私にとって原点にして頂点の作品。 本当に大好き。 これからどんなに面白い作品が出ても私の中の1番は東京喰種一択
石田スイ先生の言葉遣いが東京喰種のセリフ回し(特に琲世)と何となく似てて好き どことなく儚げで品があって、体験したことないはずなのになぜか分かりやすく伝わるリアリティに溢れた比喩(例:腐った魚のはらわた)がすごい好みなんだよね。 いつかスイ先生の小説とか、詩集みたいなのも読んでみたいなぁ…
「あれだけ間違えてきたのに あれだけ傷つけてきたのに『無駄』だったなんて 思えないんです」っていうラストのセリフが、こう思うとスイ先生そのものの気持ちやったんやなって思う。
初期の漫画は少し画力が足りない部分はあったけど印象は抜群だった。表現が上手いというか。金木くんの耳にアレを入れるところ見た瞬間この人しか描けねえって思ったし… あと表紙は最初から印象的でうまい
上がったは上がったけど元から表紙とかはめちゃくちゃ美しかった。どちらかと言うと凶暴になっていったんだと思う。
画集マジでおすすめです。超カッコいい。
石田先生の生き方そのものが金木研みたいだな
アシ無しのタツキくんも頑張ってくれることを願うわ
「作者と主人公は似る」ってよく言うけど、ほんとその通りだと思う なんだったら、スイ先生の全てがこの漫画に反映されてる気がする
こんなにも才能がある人でも、作品自体には執着しないってことかな?不思議な感覚。
なんでその状態でジャックジャンヌの開発をほぼほぼ本人がやっちゃうんですか…?ブログの手記すごすぎるから読んでほしい
グール見たこと無いけど、画風がとても美しい作家さんだね。
どのキャラクターも魅力的。特に有馬貴将。
メソッド漫画
ちばてつや先生もあしたのジョーの後期に、精神的にジョーとシンクロして辛かったらしい。
この記事へのトラックバックはありません。
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
●チャンネル登録宜しくお願いします。↓ニョッキーまんがお笑いちゃんねる…
このチャンネルでは弱虫ペダルの解説を行っていくのでよろしくお願いします!動…
キングダム最新842話では、新鄭陥落から数日、城壁の上で寧姫と騰が再び向き合…
ワンピース
ハンターハンター
弱虫ペダル
Copyright © 動画でマンガ考察!ネタバレや考察、伏線、最新話の予想、感想集めました。 All rights reserved.
表紙が全巻秀逸すぎるんよ
最終巻の巻末コメントやないかーい
スイ先生からリプもらったことあって、当時は嬉しくて家の中走り回ったなぁ
今でも1番好きな漫画は東京喰種です!
昔配信で愚痴ってたやつで、彫刻教室に通ってた時うっかり漫画家と名乗ってしまってホワイトボードに悟空描いてみてって言われて描いてみたら顔面が崩壊してたらしくて、悟空にトラウマ植え付けられた話すき
スイ先生がREの中盤くらいから描くのが凄く辛くなったと語ってて、後半もめちゃくちゃになってたけど最後はどうせ台無しにするならとびきりハッピーエンドにしてやろうと思ったらしい。
このエピソードを聞くとカッコ悪くても生きろと言ったカネキ、最終回のあれだけ間違えて来たのに無駄だったなんて思えないと旧田に語るカネキが先生と重ねってなんか作品として美しく感じる。
毎週ヤンジャンで追ってたけどヤモリ編で一回読むのやめたなあ。単行本で読み直してハマり直したけどあの辺難儀ですわ
石田先生、俺は富豪になったらアニメ化したい。
へ○ニスマン
え?そとなみ先生って誰って?いやいや
最初は表紙から美大の人やなって印象から狂っていく様が見えて最後に安定をしていくそんな作品だった
アニメ以外は愛された作品
東京喰種は私が初めて全話ちゃんと見たアニメであり漫画であり、私にとって原点にして頂点の作品。
本当に大好き。
これからどんなに面白い作品が出ても私の中の1番は東京喰種一択
石田スイ先生の言葉遣いが東京喰種のセリフ回し(特に琲世)と何となく似てて好き
どことなく儚げで品があって、体験したことないはずなのになぜか分かりやすく伝わるリアリティに溢れた比喩(例:腐った魚のはらわた)がすごい好みなんだよね。
いつかスイ先生の小説とか、詩集みたいなのも読んでみたいなぁ…
「あれだけ間違えてきたのに あれだけ傷つけてきたのに『無駄』だったなんて 思えないんです」っていうラストのセリフが、こう思うとスイ先生そのものの気持ちやったんやなって思う。
初期の漫画は少し画力が足りない部分はあったけど印象は抜群だった。表現が上手いというか。金木くんの耳にアレを入れるところ見た瞬間この人しか描けねえって思ったし…
あと表紙は最初から印象的でうまい
上がったは上がったけど元から表紙とかはめちゃくちゃ美しかった。どちらかと言うと凶暴になっていったんだと思う。
画集マジでおすすめです。超カッコいい。
石田先生の生き方そのものが金木研みたいだな
アシ無しのタツキくんも頑張ってくれることを願うわ
「作者と主人公は似る」ってよく言うけど、ほんとその通りだと思う
なんだったら、スイ先生の全てがこの漫画に反映されてる気がする
こんなにも才能がある人でも、作品自体には執着しないってことかな?不思議な感覚。
なんでその状態でジャックジャンヌの開発をほぼほぼ本人がやっちゃうんですか…?ブログの手記すごすぎるから読んでほしい
グール見たこと無いけど、画風がとても美しい作家さんだね。
どのキャラクターも魅力的。特に有馬貴将。
メソッド漫画
ちばてつや先生もあしたのジョーの後期に、精神的にジョーとシンクロして辛かったらしい。