ハイキュー!!
2025.10.9
年収300万円台のサラリーマンがスキマ時間で【月収5万円】を稼いでる方法を知りたい人はいませんか?
【動画】キャラに与えられし言葉×プレースタイルを徹底深堀!!【ハイキュー!!】 #ハイキュー #リベロ #バレーボール
【動画】【ドラゴンボール】もしもお前らがヤムチャに転生したらどうする?【反応集】
動画のご視聴ありがとうございます。今後も自分の独断と偏見で○○の…
…
00:00:00 あいさつ00:00:16 ⑦最強の敵00:1…
#イラストまとめ#イラスト#創作#shorts…
毎週土曜20時に投稿!ハイキューの魅力を共感できるようなチャンネ…
白鳥沢でしょ!五色は凄いけど、牛若の絶対的な得分力がない、白布は采配力があるかもしれないが、さすがに白鳥沢にそういうプレイに時間を掛けるタイプじゃない、多分五色が2年生の時は成長の過渡期なんじゃない?
一方梟谷はスタメンが三年五人いるけど、多分……エースなきも戦えるティームだね!
そして青城は一見危なさそうけど、狂犬や渡、そして作者が本気なら最強認定した国見ちゃんがいる、きっと大丈夫さ!
正直日向が中学からちゃんと指導されてたら高一の時余裕でユース選ばれるレベルやろうな。高一から本格的に始めて成長速度えぐいし
あんなに短期間で成長した日向を見てると、どの学校もどうにかなると思ってしまう。日向がバレー中毒の努力バカだとはいえ。
白鳥沢じゃない?牛若中心のチームから一気に変わるわけだし
玉狛第一とかいうマッチアップしたら負け確のクソゲーチームよ。
青城ってそもそも北川第一って結構つよい中学校からいってるやつ多い学校って設定じゃなかったけ? 白鳥沢は普通に名門だから毎年スポーツ推薦でいい選手とってるだろうし中高一貫みたいな学校だから 中学の時点から集めてそう 烏野は春高でてるから結構あつまると思うし 伊達工が背高いやつ来ないと鉄壁維持できないから いっちゃん厳しいと思う でもIHでてるからなんだかんだ背高いやつくんのかな
梟谷じゃね?赤葦以外一気に減るやろ
青城は普通に1年スタメンの金田一、国見いて2年にも京谷に渡、及川の後釜の矢巾とか揃ってるから言われるほどダウンしてないと思うけどな。普通に白鳥沢が一番影響くらってそう。現に出てる情報だと全国行けてないみたいだし。
憶測だけど、日向影山3年次のリベロの八乙女くん ノヤっさん抜けた穴埋めなきゃいけないの怖すぎない???
でも、リベロの後輩ってことでノヤっさんめちゃくちゃ面倒見てくれそう
中3がそこまで考えて伊達工行くとは考え難いんだが
白鳥沢は白布と瀬見の学年が逆だったらなぁとたまに思ってしまう
腕のある人は、日向影山コンビと戦いたくてむしろ他校行くイメージなんだが
白鳥沢は白布の恩恵がまだあるし一応五色もいるからなんとかなりそうだけど、及川→矢巾の青葉城西はなんとももどかしい結果に落ち着きそうだな〜と やっぱセッターって影響デカいし
個人的に青葉城西が1番しんどかったろうと思う。 他の選手のレベルも高いけど、及川レベルに優秀なセッターの穴ってバカデカいし埋められる選手も1年や2年では生まれないでしょ。
いや〜2年と3年篇超見てえよ
言うて大地さんも凡人枠だけど堅実に努力し続けて全国でもバリバリ戦えるレベルのレシーブ力つけたからレシーバー問題はそこまで深刻じゃなさそう
西谷って下手になってたの?そんな印象なかったけど、
白鳥沢は今ある手札で最強を目指すスタイルだから、大砲のウシワカが抜けたらコンビバレーとかにシフトするんかな?
強い3年に支えられてたチームが弱体化するって前提が間違い
強豪にはシンプルに人が集まるという話とは別に 練習はチーム内で行う方が圧倒的に多いわけで、レベルの高い3年と練習できる1.2年は上手くなる機会に恵まれている 実戦がないという問題もあるが
3年引退後伊達工に負けたとき以外にも、烏野が全国行けてないときあったよね?(うろ覚え)その時は白鳥沢が全国行ったのかなぁって思ってた。五色とかv1プロになってるから高校でも良い成績は残してるだろうし…
白鳥沢は五色いるから全国までは行かなくても結構いいところまで行けそう
影山が2番日向が5番つけてる画像ってどこに載ってる?
名将と言われる監督が居るところって周りが不作の年だとか失礼な事を言っててもちゃんと全国とやり合えるレベルまでチームを押し上げるから凄いよね。
2年のリベロの西谷が卒業したら 誰がリベロするのかな?
青城は一応、及川たちが引退した翌年の春高予選で決勝までは行ってるので(ファイナルガイドブックの情報)、 「及川の後釜きつい」と言ってた矢巾もなんだかんだ頑張ったんだなと思ってます。
逆に数は青城白鳥沢にも行くだろうな 強い人いなくなれば試合に出るチャンス増えると踏んで来る人多い
3年生がセッターやってるところが一番キツそう
白鳥沢や青城キツかっただろうな。 推薦しても来る人が居るかどうか。本気でトップ狙ってる人らは前年度優勝したチームちゃんと見てる、リサーチしてるから見込みある所に行っちゃいそうだなって。 特に影山日向が強すぎるよバレー男児ならトスあげられたい、あげたいってなるだろ。
「敵に回したくない」なんて後ろ向きな発想で烏野来ない気がする。来るなら日向とか白布みたいなマインドじゃねえかな
逆に戦力がさらに上がりそうなのは稲荷崎
最初の絵どこで見れるんだ、、、
マジで鴎台はおかしい。 ・2m ・小さな巨人 ・不動の昼神 ・1年ながら鴎台でMBのレギュラー こいつら下級生はイカれてんだろ。そりゃ優勝しますわ
牛若抜けたって言っても白布も川西も残っててエースに五色。しかも五色って白鳥沢内ではガキっぽいけど同学年だと頭1つ抜けてるしそこまで弱体化にはならんよ。大体の主力が三年に頼ってる青城が確定でヤバい
某自転車漫画読んでて思ったけど強豪チームは核が抜けても結局その後もちゃんと強いのが育ってくるから強豪なんだよね ぽっとでのチームは最強の世代が抜けたら終わりになっちゃうけど
実際烏野は数年後のプロ編の時に部員大量にいたもんな。怪物コンビの出身校ってネームバリューは相当高いだろ。監督も当時と同じだし
一番最初の画像なんだ?! 初めて見た
青葉城西はかなりきついと思う。たしかに選手一人一人のポテンシャルは悪くないだろうけど、それを何倍にもはね上げて機能させてたのは及川さんの手腕によるところが大きいと思うから。一人一人のスキルを足し算じゃなくて掛け算にしたのは及川さんだったと思う。
火神抜けた誠凛かな
伊達工勝ったんだって知った時、正直泣いた
1番最初の画像好きすぎるんだがどこで見れるんだ
大王様いないと、エースもリベロもいない初期烏野に負ける青城が1番きついと思う
梟谷かなり下がったと思うけどやはり強豪は強豪なんだなと思った
日向、影山、月島が抜けた後の烏野の成績も気になる
まじ3年の時の1試合みたいな〜
烏野は2年に伸びしろが全く見えないからなあ、そら日向影山月島が3年になるまで2回新入生ガチャした方が強くもなるよね
音駒はやっくん、黒尾が抜けるけど やっくんの代わりは芝山いるし、リエーフ が黒の働きできたのか? 伊達工、条善寺は安定してただろうね。 黄金川はセッターとしてどんなスキルを身に着けたのか見たかったな やっぱり気になるし、プロ編で「生で影山見れるんだヤッタ〜」って騒いでた烏野の後輩 達も気になる。オリンピックで進化した変人速攻のお披露目も気になる。アルゼンチンとどんな死闘を繰り広げたのか気になる。 影山が熱くなったり、ムキになって下げられても宮ツムいて日向と変人速攻できるから面白そうなんだが?
枯れた青葉、堕ちた白鳥とか言われてそう…
落ちた烏みたいな異名つける人がいるくらいだから羽ばたけない鷲とか言われてそう
白鳥沢後進も確かに強そうだけど、やっぱり牛若が強すぎたからな〜
この記事へのトラックバックはありません。
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る
「 失敗もおいしい!楽しい! 」初見の感動を最大に味わいたいので、ネタバ…
☆毎月22日はリキと飲める日☆BAR函谷関のご予約・ご質問はこちらから!…
ワンピース
ワンパンマン
ナルト
Copyright © 動画でマンガ考察!ネタバレや考察、伏線、最新話の予想、感想集めました。 All rights reserved.
白鳥沢でしょ!五色は凄いけど、牛若の絶対的な得分力がない、白布は采配力があるかもしれないが、さすがに白鳥沢にそういうプレイに時間を掛けるタイプじゃない、多分五色が2年生の時は成長の過渡期なんじゃない?
一方梟谷はスタメンが三年五人いるけど、多分……エースなきも戦えるティームだね!
そして青城は一見危なさそうけど、狂犬や渡、そして作者が本気なら最強認定した国見ちゃんがいる、きっと大丈夫さ!
正直日向が中学からちゃんと指導されてたら高一の時余裕でユース選ばれるレベルやろうな。高一から本格的に始めて成長速度えぐいし
あんなに短期間で成長した日向を見てると、どの学校もどうにかなると思ってしまう。日向がバレー中毒の努力バカだとはいえ。
白鳥沢じゃない?牛若中心のチームから一気に変わるわけだし
玉狛第一とかいうマッチアップしたら負け確のクソゲーチームよ。
青城ってそもそも北川第一って結構つよい中学校からいってるやつ多い学校って設定じゃなかったけ?
白鳥沢は普通に名門だから毎年スポーツ推薦でいい選手とってるだろうし中高一貫みたいな学校だから
中学の時点から集めてそう
烏野は春高でてるから結構あつまると思うし
伊達工が背高いやつ来ないと鉄壁維持できないから
いっちゃん厳しいと思う
でもIHでてるからなんだかんだ背高いやつくんのかな
梟谷じゃね?赤葦以外一気に減るやろ
青城は普通に1年スタメンの金田一、国見いて2年にも京谷に渡、及川の後釜の矢巾とか揃ってるから言われるほどダウンしてないと思うけどな。普通に白鳥沢が一番影響くらってそう。現に出てる情報だと全国行けてないみたいだし。
憶測だけど、日向影山3年次のリベロの八乙女くん
ノヤっさん抜けた穴埋めなきゃいけないの怖すぎない???
でも、リベロの後輩ってことでノヤっさんめちゃくちゃ面倒見てくれそう
中3がそこまで考えて伊達工行くとは考え難いんだが
白鳥沢は白布と瀬見の学年が逆だったらなぁとたまに思ってしまう
腕のある人は、日向影山コンビと戦いたくてむしろ他校行くイメージなんだが
白鳥沢は白布の恩恵がまだあるし一応五色もいるからなんとかなりそうだけど、及川→矢巾の青葉城西はなんとももどかしい結果に落ち着きそうだな〜と
やっぱセッターって影響デカいし
個人的に青葉城西が1番しんどかったろうと思う。
他の選手のレベルも高いけど、及川レベルに優秀なセッターの穴ってバカデカいし埋められる選手も1年や2年では生まれないでしょ。
いや〜2年と3年篇超見てえよ
言うて大地さんも凡人枠だけど堅実に努力し続けて全国でもバリバリ戦えるレベルのレシーブ力つけたからレシーバー問題はそこまで深刻じゃなさそう
西谷って下手になってたの?そんな印象なかったけど、
白鳥沢は今ある手札で最強を目指すスタイルだから、大砲のウシワカが抜けたらコンビバレーとかにシフトするんかな?
強い3年に支えられてたチームが弱体化するって前提が間違い
強豪にはシンプルに人が集まるという話とは別に
練習はチーム内で行う方が圧倒的に多いわけで、レベルの高い3年と練習できる1.2年は上手くなる機会に恵まれている
実戦がないという問題もあるが
3年引退後伊達工に負けたとき以外にも、烏野が全国行けてないときあったよね?(うろ覚え)その時は白鳥沢が全国行ったのかなぁって思ってた。五色とかv1プロになってるから高校でも良い成績は残してるだろうし…
白鳥沢は五色いるから全国までは行かなくても結構いいところまで行けそう
影山が2番日向が5番つけてる画像ってどこに載ってる?
名将と言われる監督が居るところって周りが不作の年だとか失礼な事を言っててもちゃんと全国とやり合えるレベルまでチームを押し上げるから凄いよね。
2年のリベロの西谷が卒業したら
誰がリベロするのかな?
青城は一応、及川たちが引退した翌年の春高予選で決勝までは行ってるので(ファイナルガイドブックの情報)、
「及川の後釜きつい」と言ってた矢巾もなんだかんだ頑張ったんだなと思ってます。
逆に数は青城白鳥沢にも行くだろうな
強い人いなくなれば試合に出るチャンス増えると踏んで来る人多い
3年生がセッターやってるところが一番キツそう
白鳥沢や青城キツかっただろうな。
推薦しても来る人が居るかどうか。本気でトップ狙ってる人らは前年度優勝したチームちゃんと見てる、リサーチしてるから見込みある所に行っちゃいそうだなって。
特に影山日向が強すぎるよバレー男児ならトスあげられたい、あげたいってなるだろ。
「敵に回したくない」なんて後ろ向きな発想で烏野来ない気がする。来るなら日向とか白布みたいなマインドじゃねえかな
逆に戦力がさらに上がりそうなのは稲荷崎
最初の絵どこで見れるんだ、、、
マジで鴎台はおかしい。
・2m
・小さな巨人
・不動の昼神
・1年ながら鴎台でMBのレギュラー
こいつら下級生はイカれてんだろ。そりゃ優勝しますわ
牛若抜けたって言っても白布も川西も残っててエースに五色。しかも五色って白鳥沢内ではガキっぽいけど同学年だと頭1つ抜けてるしそこまで弱体化にはならんよ。大体の主力が三年に頼ってる青城が確定でヤバい
某自転車漫画読んでて思ったけど強豪チームは核が抜けても結局その後もちゃんと強いのが育ってくるから強豪なんだよね
ぽっとでのチームは最強の世代が抜けたら終わりになっちゃうけど
実際烏野は数年後のプロ編の時に部員大量にいたもんな。怪物コンビの出身校ってネームバリューは相当高いだろ。監督も当時と同じだし
一番最初の画像なんだ?!
初めて見た
青葉城西はかなりきついと思う。たしかに選手一人一人のポテンシャルは悪くないだろうけど、それを何倍にもはね上げて機能させてたのは及川さんの手腕によるところが大きいと思うから。一人一人のスキルを足し算じゃなくて掛け算にしたのは及川さんだったと思う。
火神抜けた誠凛かな
伊達工勝ったんだって知った時、正直泣いた
1番最初の画像好きすぎるんだがどこで見れるんだ
大王様いないと、エースもリベロもいない初期烏野に負ける青城が1番きついと思う
梟谷かなり下がったと思うけどやはり強豪は強豪なんだなと思った
日向、影山、月島が抜けた後の烏野の成績も気になる
まじ3年の時の1試合みたいな〜
烏野は2年に伸びしろが全く見えないからなあ、そら日向影山月島が3年になるまで2回新入生ガチャした方が強くもなるよね
音駒はやっくん、黒尾が抜けるけど
やっくんの代わりは芝山いるし、リエーフ
が黒の働きできたのか?
伊達工、条善寺は安定してただろうね。
黄金川はセッターとしてどんなスキルを身に着けたのか見たかったな
やっぱり気になるし、プロ編で「生で影山見れるんだヤッタ〜」って騒いでた烏野の後輩
達も気になる。オリンピックで進化した変人速攻のお披露目も気になる。アルゼンチンとどんな死闘を繰り広げたのか気になる。
影山が熱くなったり、ムキになって下げられても宮ツムいて日向と変人速攻できるから面白そうなんだが?
枯れた青葉、堕ちた白鳥とか言われてそう…
落ちた烏みたいな異名つける人がいるくらいだから羽ばたけない鷲とか言われてそう
白鳥沢後進も確かに強そうだけど、やっぱり牛若が強すぎたからな〜