キングダム

【動画】【キングダム】最新725話感想 桓騎の狙い発覚!李牧を惑わす驚愕の策とは…【キングダム考察】

キングダム最新725話では桓騎が宜安の戦いで見せた陣形を李牧が分析していますが
この陣形には思わぬ意味が隠されていたようですね…。
今回は最新725話の展開を、私の感想を交えてお話ししていきます!

★新着順の全動画再生リスト

★人気順の全動画再生リスト

キングダムの考察や史実の研究についての動画を配信しています!
ぜひ高評価とチャンネル登録をお願いします!!
あとベルマークを押して通知をオンにしてもらえると嬉しいです。

チャンネル登録お願いします!
→ https://www.youtube.com/channel/UCPjLQ_DseaFyzYbNDVqCKQw?sub_confirmation=1

#キングダム #キングダム考察 #軍師紅蘭

関連記事

  1. キングダム

    【動画】【キングダム】摎,紫季歌,カイネ,この3人の”共通点”とは̷…

    #キングダム#キングダム考察#キングダムネタバレ今回は過去描写…

  2. キングダム

    【動画】【キングダム】裏切りは●●がきっかけ!?昌平君が楚へ寝返る時期を考察【キングダム考察】

    キングダムの昌平君は、史実的にも後に秦を裏切り楚につくことが有名で…

コメント

    • nonkinonki
    • 2022年 7月 01日

    やっぱ、桓騎と媧燐って戦術がよく似てますよね。

    • KH BB
    • 2022年 7月 01日

    桓騎は逃げるために日没を待ったんじゃなくて優勢で油断してる趙軍に夜襲をかけて大打撃を与えるために日没を待ったのでは?

    • キム
    • 2022年 7月 01日

    サキ一族の別働隊によりカイネがさらわれ、拷問死

    • メロン夏
    • 2022年 7月 01日

    桓騎って眉毛がかっこいいよね

    • スロバキア
    • 2022年 7月 01日

    稼いだ時間によって王翦が絡んでくるのか楽しみです!

    • 助KURO
    • 2022年 7月 01日

    李牧は、ビビリ過ぎ。
    桓騎は、このまま逃亡して表舞台から消えていく。
    桓騎が死ぬ所を見たくない。

    • 3ポ
    • 2022年 7月 01日

    原先生はなぜこんなに李牧に恥をかかすのだろう

    • moto moto
    • 2022年 7月 01日

    そして、援軍に待ったをかけた、オウセン軍も夜間戦闘を覚悟してそろそろ来そうな予感。罠をビンビンに感じていたカンキ、オウセン、李信はここから勝負でしょうね

    • moto moto
    • 2022年 7月 01日

    カンキは日没まで時間を稼いだのは、逃げるでも攻めるでもなく、李牧が全軍に指示を出し、勝手な判断による行動をしないのをじっと見て確認していた。暗くなって李牧が秦軍の様子を見えなくなって指示系統が麻痺してからが反撃開始と見る。
    包囲されてるのは変わらないなら、内外から挟撃のチャンスだな。

    • 健一 伊東
    • 2022年 7月 01日

    トウとその他軍?が韓を滅ぼすのと、王センが李牧に謀反の策仕掛けるのは魏の3年同盟間に合うのかしら(・_・?)

    • ぴろGのカブちゃんねる
    • 2022年 7月 01日

    包囲網突破が目標、という前提での考察に見受けられますが、包囲される想定での前進だったように見えるため、そもそもの桓騎の目的と違うように思います。

    • やまと。
    • 2022年 7月 01日

    応戦にも換気にも驚かされてばかりなのに、よく秦の大王様の前であんなこと言ったもんよ笑

    • 食事魔王
    • 2022年 7月 01日

    暗い、、あまりにも

    • コナンドイル
    • 2022年 7月 01日

    本日は仕事で遅くなりました…やっぱり日没待ちだったんですね、でもどうやって包囲網を抜けるのかますます楽しみになりました(^▽^)/

    • 健一 伊東
    • 2022年 7月 01日

    我らがお頭は更に夜に向けて策があると予想( ̄ー ̄)宜安に砂鬼が仕掛け‼️ゼノウ一家が暴れる( ・`д・´)だがしかし肥下で負けてしまうのは仕方ない。てかいよいよキングダム2公開間近ですね( ´ー`)トンタンタン

    • りょ
    • 2022年 7月 01日

    夜間戦闘とか激アツですね!!

    • 鯉の祭典
    • 2022年 7月 01日

    李牧はいつものカリスマ性が無い
    全く絶望感がない

    • クロフネ
    • 2022年 7月 01日

    無駄と思える事をして時間稼ぎをして「日没狙い」って事は予想の範囲内ですが、問題は日没後にどうするのか?って点ですよね。
    桓騎がどうするのか?李牧がどうするのか?
    しかし、史実では桓騎軍が宜安の城を取った後の肥下の戦いで惨敗したが、漫画では宜安を取る前に今の戦いとなっているから創作での肥下の戦いとなるのか?今の戦いは史実での肥下の戦いじゃなく前哨戦にすぎず、この先史実通りに宜安を取ってしまうのか???
    漫画での今の戦いが史実での肥下の戦いって事になるとこの先は桓騎軍はズタボロ状態になり桓騎逃亡または死亡ってなり、その後も秦軍は李牧にやられて趙から完全徹底となるし・・・
    原先生次第って事か。

    • totore tonarino
    • 2022年 7月 01日

    野盗上がりの桓騎であれば、夜襲始め暗闇での行動はお手の物なんですかね。
    日暮れと共に暗闇が広がれば、李牧の視野も阻まれることになるので、桓騎軍としては、闇に紛れて反転攻勢とまではいかなくても、最低限の被害で撤退は可能かもですね。

    ここまでの劣勢を最小限の被害に留めて撤退し切れば、李牧擁する趙軍は勝利と言い切れないばかりか、李牧の信用までガタ落ちという散々な結果と言えるのでは?

    逆に秦軍はあの劣勢からは最低限の被害で乗り切ったということで却って士気は上がるし、桓騎のお株も上がらないまでも維持できるのかな。

    そういう意味では、戦前後の指揮官の信頼度で言えば桓騎に軍配が上がったとの見方もできるかな?

    • 孔明
    • 2022年 7月 01日

    今回の戦いでの李牧はポンコツすぎないか?
    王騎・劇辛・ヒョウ公を沈めてたのは過去の栄光だったか……

    • Waka Koba
    • 2022年 7月 01日

    夜戦の予測的中お見事でした。
    ただ暗闇が訪れても桓騎兵はこの後自分たちが何をするのか、桓騎以外はまるでわかっていないようですよね。
    この状況ではシンプルな命令しか出せないでしょうし、桓騎軍の幹部とその直下兵は陣の中央にいるのがわかりましたので、
    桓騎の次の一手も、紅蘭軍師の予測が的中する可能性が高まっていると思います。
    主のはずれガチャを引いた風范、壁より優秀そうなので、この戦の後も存命で、引き続きの登場をひそかに期待したい。

    • sige3
    • 2022年 7月 01日

    やっぱり時間稼ぎが主な理由だったんだね!それにしても今回の李牧は決め込んで来てる割にはパッとしない⤵︎宜安では負ける理由を作者がコレですよーって前書きしてるみたいに感じるのは自分だけ?

    • 倉守なべやん
    • 2022年 7月 01日

    やはりあの陣形は先端が弱点となりますので、李牧の対応は適切と言えます。
    対する桓騎の狙いはというと、当チャンネルでも解説があった通り、日没まで時間を稼ぐことだったようですね。
    その心は、野盗らしく『夜逃げ』でしょうか?

    • 双喜GOJ
    • 2022年 7月 01日

    日が完全に落ちた所で殺人蜂の計を発動させて桓綺本陣、ゼノウ一家、砂鬼一家は乱戦に紛れて肥下に向かうのでは?
    乱戦に紛れて肥下方面に抜けた軍がいると報告を受けた李牧はそれが桓綺と察して包囲に必要な数を残して桓綺を追う。その結果残された秦軍はギリギリ耐え抜き救援に来た王翦軍に救出される的な

    • Ray!?アニメ
    • 2022年 7月 01日

    李牧ポーカークソ雑魚説あるのでは

    • bridge operator
    • 2022年 7月 01日

    時間の経過は、桓騎軍だけでなくて、趙軍にとっても同様。
    仮に、桓騎の奇策を考慮したとしても、ある程度の犠牲を覚悟のうえで、大軍、大兵力を活かして殲滅に掛かる為に初手から全力で攻めるのが最適解だったように思えるんですよね。
    力=数が正攻法の公式。数を最大限に活かした正攻法は、戦国時代で山の様に考案されたはず。それを考えると、李牧は桓騎の弱点を知りつつも、それに過敏すぎる反応をしてしまい、桓騎を短時間で撃滅できた貴重な時間を物の見事に浪費したとも言えると考えます。
    その時点で、物の見事に桓騎の奇策にはまったと言えるかもしれません。
    さて、次は桓騎のターンとなるのか、楽しみですね。

    • yushi
    • 2022年 7月 01日

    夜まで時間稼いだとして、それからの桓騎の動きはどうなるんだろう。やっぱり笛使っていっせい逃亡なのかな。
    これからの、王翦や楊端和の動きはどう考えていますか?

    • 黒崎 圭
    • 2022年 7月 01日

    最近、摩論だけじゃなく李牧にも小物感が出てきてる。
    李牧はもうちょっとがんばってほしい。

    • 人 仙
    • 2022年 7月 01日

    動画アップお疲れ様です。
    桓騎の狙いは「奇策、奇襲が使いやすくなる環境(夜)になるまで耐える」だったみたいですね。

    ここから李牧が取れそうな行動は
    ①暗くなる前に切り上げて包囲陣を敷く+夜中は篝火を焚きまくって桓騎軍の行動を監視できるようにする
     →早朝翌日からの総攻撃ですりつぶせるかも
    ②桓騎軍の後方だけ空けて太原方面か閼与方面に移動させるように追撃する
     →すでに万単位の秦兵を討ち取っている筈(戦果はある)で赤麗を含めた被占領地を取り戻せるし、赤麗に逃げ込まれても包囲して兵糧攻めにできる
    ③わざと桓騎軍に宜安に占領・入城させる
     →入城した宜安を包囲(兵糧攻め)か、入城翌日に改めて城外で決戦。史実通り
    の3つでしょうか。
    上の三案なら極力趙兵に損害出さず野盗の桓騎兵を趙領内で散らさずに勝ちと言える状況に持っていけるかなと思います。

    そして桓騎が取れそうな手は包囲網脱出を前提として
    ①本当に逃げる
     →途中で離散して趙領内で桓騎兵が略奪しまわる
    ②李牧本陣に奇襲
     →これは李牧も読んでて返り討ちになりそう
    ③宜安を奇襲して占領
     →史実通り

    李牧が慎重すぎて動かないので③が一番ありえそうなんですよね。。。
    しかも宜安の占領自体(李牧が誘導した場合も含めて)が「想定した戦場で侵攻を阻めず宜安の占領を許した」という点で李牧にとっては政治的にマイナスになるまでありそうかなと思います。
    鄴攻防戦で次善策としてやった秦軍が入城した鄴包囲時に、「王翦軍を殲滅できなかった+桓騎軍による鄴占領を許した咎」で召還、投獄されてますからね。

    長文、失礼しました。

    • cityheart
    • 2022年 7月 01日

    最近紅蘭さんの李牧に対する当たりが強くて好き笑

    • y y
    • 2022年 7月 01日

    桓騎のことだから、何かとんでもない策を仕掛けてくると思っていたけどまさかそれすら利用してくるとは…
    さすが我らのお頭

    • Ray!?アニメ
    • 2022年 7月 01日

    大当たり‼️

    • TENGO
    • 2022年 7月 01日

    風范長生きしなさそうなキャラだけどできれば生き残ってほしい

    • 時間
    • 2022年 7月 01日

    夜になったあと李牧が桓騎退却方向に包囲を進めた隙に「あほーが」とか言って宜安方面に兵を進めて奇襲で宜安を奪取するも桓騎は肥下で李牧に討たれる展開はどうでしょう

    • 背徳のアザゼル
    • 2022年 7月 01日

    問題は桓騎のこの策が大成功した時には先に敵前逃亡した李信と蒙恬に対する処分ですね
    特に李信の命令無視は酷いです(壁やフウハンにも怒られそう)

    • hk
    • 2022年 7月 01日

    うまく カンキが逃げようとしても、フーホンの死にブラグはどうにもならんな

    • 山浦環
    • 2022年 7月 01日

    李牧がちょっとアホの子みたいになってるw

    • patyapo0524
    • 2022年 7月 01日

    これが李牧と桓騎の衝突と言えるのであろうか。李牧は盤面上、正攻法を使えない桓騎にこの劣勢は覆れないと手も足も出させなかった事はむしろ桓騎のツボをついた形になった。でも桓騎は奇策を用いて危機から脱した。ちゃんとした軍略を用いた衝突を見れるのか。そもそもこのまま平行線のままが続くのか楽しみですね。

    • san san
    • 2022年 7月 01日

    軍師殿の予想通りでしたね。
    夜の棺騎軍の活動がどんなものなのか楽しみですね。
    元々夜盗だった人達ですからね。
    単に脱出だけでなく攻め抜くかもしれないですね。

    • 猫暮らし -Cat life-
    • 2022年 7月 01日

    あのコマの会話
    王翦「李牧は慎重に兵を動かすだろう」
    桓騎「なら俺はゆっくり行くぜ」
    だったのでは……

    • あみ
    • 2022年 7月 01日

    「桓騎は無駄なことはしない」
    と王翦が言っていましたが、正しく!
    次回、ポンコツになった李牧が顔面蒼白になるかと思うと、ワクワクします。

    • だひょーん
    • 2022年 7月 01日

    無駄なことをすると見せかけるのすごすぎる

    • 時計はほっとけい
    • 2022年 7月 01日

    考察当たってましたねすごいです

    • tyamo
    • 2022年 7月 01日

    黒桜たちは桓騎の「ちょっと出て何もしない」の指示を把握してたのに、軍師摩論はなぜ把握してなかったんでしょうね。
    普通は桓騎が摩論に指示、摩論が伝達兵使って黒桜たちに指示を伝えるはずですが、誰がどうやって黒桜たちに伝えたんでしょうかw
    摩論さん「もう焼けっぱちです」とか言ってたしw

    • 真田弘樹
    • 2022年 7月 01日

    突破はゼノウ一家任せかなw

    • Naught Naught
    • 2022年 7月 01日

    カンキの陣は当時の陣形としては本陣から末端までの距離が遠く、伝令を行き来させて逐一指示を出すにしろ幹部すら知らず全く訓練もしていないなら実践では機能しない。
    となると幹部直轄隊の出撃同様、本当に意味がない目眩ましで時間稼ぎの可能性も高い。
    それでもこれで夜陰に紛れて勝ち目の無いタヒ地から脱出といくなら幹部すら知らないというのは不自然。
    地の利は趙軍側にあり、カンキ軍は軍団としては逃げ切れない。
    そこで李牧が必要以上に慎重に追うのを計算しての分散撤退策にしろ、集結地を決めていなければ各個に捕捉されてバラバラに撃破されるのがオチ。
    そこから追撃に戦力を割いた李牧本陣を狙うにしろ今までの全ての勝利で見せてきた自ら率いる少数部隊での大将首狙いは共通パターンなので李牧も警戒は解かないでしょう。
    もしくは李牧は既に分散して逃げても肥下にカンキ軍が集結するのを読み切っているのか、あるいはそこに陣を敷いて誘き出すのか?

    • D’Elise Rosa Cossette
    • 2022年 7月 01日

    実は別部隊が趙背後に既に居るとか?

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 七つの大罪

    【動画】アニメ『七つの大罪 黙示録の四騎士(第2期)』はおもしろい?つまらない?…
  2. 七つの大罪

    【動画】【七つの大罪】 ネタバレ 十戒(新旧)メンバーまとめ「カルマディオス、ゴ…
  3. 弱虫ペダル

    【動画】弱虫ペダル410 ll YOWAMUSHI PEDAL RAW 41…
  4. ワンピース

    【動画】【ワンピース】第912話・最新話 黒ひげがマルコから能力を奪いワノ国参戦…
  5. 僕のヒーローアカデミア

    【動画】【ヒロアカ】31巻ネタバレ!! ミッドナイト先生は自分の死を偽った!?実…
PAGE TOP